モンスト天魔の孤城2(天魔2/第2の間/試練の間2)の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラのランキングなどを紹介しています。『天魔の孤城2(てんま2)』に勝てずお困りの方はぜひ攻略の参考としてご活用ください。
天魔の孤城の攻略リンク | |
---|---|
第2の間 |
第2の園 |
▶︎天魔の孤城の攻略まとめはこちら |
天魔の孤城(2)の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 天魔の孤城“第2の間” |
---|---|
必要突破バトル数 | 2 |
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | サムライ |
スピクリ | 25ターン |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
地雷/張り付き地雷 | 対策必須級(MS推奨) |
ダメージウォール | 〃 |
魔法陣 | なるべく対策したい |
属性効果超絶アップ | 木属性キャラ必須 |
属性依存攻撃 | |
仲間に触れると 攻撃力アップ |
アルマゲドン仕様 |
ディレクションガード | – |
▼その他の出現ギミック | |
全敵弱点なし | – |
貫通制限 | 反射タイプ有利 |
ブロック | – |
ひよこ化攻撃 | ボスが使用 |
ビットン | – |
からくりブロック | – |
レーザーバリア | – |
属性レーザーバリア | – |
ドクロマーク | 配置転換 |
ブロックの切り替わり |
突破したバトル数に応じてクエスト・報酬解放
天魔の孤城はこれまでのクエストとは進め方が違っていて、突破したバトル数に応じてコンテンツ内のクエスト解放や報酬を獲得できるものとなっている。
最後の第10の間に挑むためには全クエストをクリアする必要があるが、序盤の方であれば各クエストのバトル2~3あたりまで突破できれば先のクエストに挑むことが可能。
天魔の孤城(2)の攻略・立ち回り
地雷・DW・魔法陣対策が必須級
地雷・DWが対策必須となっていて、ボス戦からは魔法陣も登場する。
完全対応のキャラがほとんどいないため、手持ち次第では魔法陣非対応のMS+ADWキャラを編成しよう。
反射タイプを優先しよう
貫通制限の雑魚が登場する。ボスの即死級攻撃までの猶予が短く、雑魚処理を素早く行う必要があるため、反射タイプを優先しよう。
飛行キャラは編成非推奨
ボス戦から登場するビットンは、2ターン毎に1ターン起爆の張り付き地雷を使用する。
地雷は即死ダメージとなっていて、飛行キャラを編成した場合はMSキャラで必ず回収する必要がある。
特にブロックがオンになった時などは配置次第では回収が困難な場面もあるため、飛行キャラの編成はおすすめしない。
加撃系+紋章等で強化しないと貫通制限をワンパン不可
一部のステージで登場する貫通制限は雑魚処理のペアになっていて、ワンパンで倒せると同時処理を狙いやすくなる。
ただし、貫通制限のHPは高く、木属性キャラであっても攻撃力を56,697以上にしないとワンパンすることができない。
そのため、加撃系での強化や超戦型の解放、兵命削りなどを使用してラインを超えることで、雑魚処理の難易度を少し下げることができる。
アルマゲドン仕様!味方に最初に触る
アルマゲドンでおなじみの“仲間に触れると攻撃力アップ”仕様のクエスト。
味方を経由した後でないとダメージを稼ぐことができないため、必ず手番の最初は味方に触れよう。
雑魚は全て相互蘇生持ち
雑魚敵は全て近い敵同士で相互蘇生を行う。また、毎ターン全回復を行うため、1回の行動で同時処理しなければならない。
反射制限以外の雑魚は複数回殴る必要があるため、敵同士の隙間を利用して殴り回数を稼ごう。
ディレクションガードに注意しよう
ボスや一部の敵がディレクションガードを纏っている。ガード側を殴ってもダメージを与えることができないため、矢印の向きに注意しながら立ち回ろう。
ボス2は雑魚処理でボスが覚醒
ボス2はボスの即死級攻撃までの猶予が短いが、雑魚を全て倒すとボスが覚醒する。
雑魚処理の難易度もかなり高めとなっているが、覚醒後も各キャラ1回ずつは動くことができるため、SSの使用タイミングはよく考えよう。
有効な守護獣
守護獣 | おすすめ理由 |
---|---|
パック |
・ピンチの場面で延命が可能 ・同時処理が必要な雑魚処理を安定して行える |
スタープラチナ |
・ピンチの場面で延命が可能 ・同時処理が必要な雑魚処理を安定して行える |
キュゥべえ |
・ピンチの場面で延命が可能 ・同時処理が必要な雑魚処理を安定して行える ※発動条件の都合上、上記2種より優先度は低い |
ボス削りの際に攻撃回数を増やすことができる、パック・スタープラチナ(キュゥべえ)の遅延系守護獣がおすすめ。
ボスは1度上手く壁際などに入り込むことができれば大きく削ることができるため、クシティなどの火力上げ効果よりも行動回数を増やした方が良いだろう。
天魔の孤城(2)の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
貫通 |
ミューズ(獣神化/希望) 超ADW/MSEL/反魔法陣/幻竜封じEL。キラーELで竜の同時処理が楽に。乱SS短縮弾で味方のSSを短縮可能。反射化+自身加速状態SSも優秀 |
※Lv120+対水・極+加撃8200以上で竜をワンパン可能 (ステ2、ボス1は2パンor地雷所持状態が必要) ※SSループのために2~3体以上の編成がおすすめ └ガブリエルとの併用でもOK |
|
反射 |
ガブリエル(獣神化改/進化ベース) MSM/反魔法陣/水耐性(超ADW/対水/プロテクション)+底力。攻スピアップによる味方のサポートが優秀。自身の殴り火力も高い。貫通化+自傷+ギミック無効化SSがボス削りで強力 |
※コネクトスキル:妖精以外のキャラ2体以上かつ砲撃型以外のキャラ2体以上 ※ミューズとの併用推奨(SSが溜まりやすくなる) |
Aランク
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射 |
中臣鎌足(獣神化) 超ADW/MSM/反魔法陣+対連撃L。キラー発動時の火力が高い。8ターンで使える自強化+ふれた敵を加速状態にするSSが非常に優秀 |
反射 |
ダルタニャンα(獣神化) ADW/超MSM/反魔法陣+回復M/SSチャージL。遅延SSが非常に優秀 |
Bランク
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射 |
まほろば(獣神化) 超ADW/超MSM/反魔法陣+対バイタルM/盾破壊。キラー発動時の火力が優秀。SSは自走効果のみ。 |
※爆発友情と組み合わせると友情も多少有効 └役立つ場面は限られるので直殴り中心であることは変わらない |
|
反射 |
プレデビオル(獣神化) ADW/超MSM/反魔法陣/友情ブースト。超戦型開放時の殴りが優秀。配置できるSSで後続を立ち回りやすくできる |
▼魔法陣非対応 | |
反射 |
ツタンカーメン(獣神化/進化ベース) 超ADW/超MSL/対水/水耐性。超戦型開放時の殴りが優秀。自強化+固定砲台レーザーSS |
Cランク
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射 |
アンスリウム(獣神化改) 反魔法陣/友情ブースト(超ADW/超MS)。貴重な3ギミック対応。貫通化+激しく貫くSSは敵に触れるとすぐ停止するので注意。中臣・ミューズではコネクト発動が厳しい(編成は1体まで) |
※コネクトスキル:妖精以外のキャラ2体以上かつパワー型以外のキャラ2体以上 | |
▼魔法陣非対応 | |
反射 |
ロイドα(獣神化) ADW/MSM/友情×2+SSチャージ。壁ドン+自身&ふれた味方バブリー状態+稀に遅延SSが強力 |
反射 |
武蔵坊弁慶(獣神化) ADW(超MSM/超レザスト)+底力M。超バランス型の殴りが優秀。壁ドンSSでゲージ飛ばし・ワンパンが狙える。中臣・ミューズ・ガブリエル・まほろば以外ではコネクト発動が厳しい |
※コネクトスキル:バランス型以外のキャラ2体以上or火属性キャラ1体以上 | |
反射 |
木崎レイジ(獣神化) 超ADW/超MSM+回復M。友スピアップがサポートに優秀。自強化+ボス必中追撃SS |
反射 |
宝蔵院胤栄(獣神化改) 超ADW/MSL(対左半分M/友情ブースト)。8ターンのGB消滅SSは魔法陣回避にも役立つ |
※コネクトスキル:亜人以外のキャラ1体以上かつ砲撃型以外のキャラ1体以上 |
手持ちが微妙な人向け
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
▼魔法陣非対応 | |
貫通 |
ザドキエル(獣神化) 超ADW/超MS/対水/リジェネM+反ブロック/SSチャージM。加速がサポートに優秀。チェイン遅延SS |
反射 |
銀時&高杉&桂 超ADW/MSM/ゲージ倍率保持+反ブロック。自強化+追い討ちSS |
反射 |
アルキメデス(獣神化) MSM/超ADW/対魔族EL。超強爆発で手番の味方の友情を誘発できる。貫通化+メテオSS |
貫通 |
カウシーディヤ(獣神化) 超ADW/MSM。バウンドチャージがサポートに役立つ。SSを使えば高頻度で反射化できる |
天魔の孤城(2)の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 |
バトル1
攻略の手順
→レザバリの色が同じもの同士でペア
→ディレクションガードに注意
※味方に触れてから攻撃
立ち回りの注意点・コツ
蘇生ペアごとに処理していこう。一部の敵はディレクションガードを纏っているため、矢印を伸ばす向きには注意する必要がある。
また、アルマゲドン仕様のクエストのため、味方に触れてから攻撃していこう。
バトル2
中ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
上1 | DW展開 | 1hit約8000 |
右1(次3) | ロックオンレーザー | 1hit約8000 |
属性依存攻撃 | 全体約6000 | |
右上3 (次2) |
拡大貫通ロックオン衝撃波 | 1hit約6000 |
右下9 | 落雷 | 即死攻撃 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
→ディレクションガードに注意
→雑魚処理で中ボスが移動
②壁際攻撃で中ボスを攻撃
※味方に触れてから攻撃
立ち回りの注意点・コツ
まずは蘇生ペアごとに処理していこう。処理しやすいペアから確実に減らしていくのがおすすめ。
雑魚処理が終わると中ボスが移動する。中ボスもディレクションガードを纏っているため、矢印の向きに注意しながら壁際攻撃でダメージを稼ごう。
バトル3
攻略の手順
→ディレクションガードに注意
→雑魚処理でムラマサが移動
②ムラマサを一撃で削り切る
→毎ターンHP全回復
立ち回りの注意点・コツ
こちらも蘇生ペアごとに処理していくが、ペアが3組もあるため雑魚処理の難易度は最も高いと言えるステージ。
配置によっては困難なため、雑魚処理にSSを使用することをおすすめする。
ムラマサは毎ターンHPを全回復するため、1ターンで一気に削り切る必要がある。壁際に入り込んで突破を狙おう。
天魔の孤城(2)のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
1(次3) | ひよこ化攻撃 | – |
3(次2) | ホーミング | 全体約5400 |
3(次2) | 拡大貫通ロックオン衝撃波 | 1hit約6000 |
7 | 落雷 | 即死攻撃 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
左下 (次2) |
移動 | – |
3(次2) | ホーミング+ひよこ化攻撃 | 全体約14500 |
3(次2) | 拡大貫通ロックオン衝撃波 | 1hit約7000 |
右下(次3) | 落雷 | 即死攻撃 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1
攻略の手順
→雑魚処理でボスが移動
②壁際攻撃でボスを攻撃
※味方に触れてから攻撃
立ち回りの注意点・コツ
基本的な立ち回りはバトル2と同様の立ち回り。蘇生ペアごとに処理してからボスへの攻撃に移ろう。
ボスに対しては壁際かブロックとの間でダメージを稼いていく。ディレクションガードの向きに注意しながら即死ターンまでに削りきろう。
ボス戦2
攻略の手順
→雑魚処理でボスが覚醒
②壁際・ブロック間でボスを攻撃
※味方に触れてから攻撃
立ち回りの注意点・コツ
バトル3と同じく3組の蘇生ペアを処理する必要がある。5ターン以内に雑魚処理を済ませる必要があるため、自強化系のSSを使用するのはあり。
覚醒後のボス削りはこれまで同様、壁際やブロックとの間を狙ってダメージを稼ごう。
ボス戦3
攻略の手順
→雑魚処理でムラマサが召喚
②ムラマサを1撃で倒し切る
→毎ターンHP全回復
→倒すとボスが移動
③壁際・シールドとの間でボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
蘇生ペアを倒した後にムラサマが召喚するなど、雑魚処理にターンを多く使う。
少しでも処理が遅れるとボスを削るターンが少なくなるため、雑魚処理を素早く行えるようにSSの使用も検討しよう。
ボスに対しては壁際やシールドとの間でヒット数を稼ぐ必要がある。ディレクションガードの向きに注意しながら1手1手慎重に狙っていこう。
モンスト攻略関連リンク
天魔の孤城の攻略リンク | |
---|---|
第2の間 |
第2の園 |
▶︎天魔の孤城の攻略まとめはこちら |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
モンスト攻略のトップページはコチラ | ||
!注目の人気記事! | ||
リセマラ当たり | 最強キャラ | 獣神化予想 |
降臨最強 | 運極オススメ | 書庫オススメ |
覇者の塔 | 禁忌の獄 | 神獣の聖域 |
やってて天満つまんねーんもん
ここはまだ爽快感があるけど
ビットンでマッチしたり、カチとの間で挟まったりすると萎える
ツタン2レイジ2で余裕だったわ
みんな苦労してるの見るとまじわろてくる
頑張ろうぜ
そのつよつよパーティーでイキってて草