モンストの閃きの遊技場のクエスト『若草の広場5(若草5/わかくさ5/火)』のギミックと適正キャラ、おすすめ編成や無課金編成、各ステージの攻略と手順などを紹介しています。クエスト攻略の参考にしてください。
『若草の広場』クエスト一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 1ステージ |
![]() 2ステージ |
![]() 3ステージ |
![]() 4ステージ |
![]() 5ステージ |
▶︎『閃きの遊技場』の最新情報はこちら |
『若草の広場(5)』の攻略・ギミック
クエストの基本情報
クエスト名 | 若草の広場 第5ステージ |
---|---|
開催期間 | ▶こちらで確認 |
ザコの属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 神 |
ターンリミット | 17ターン |
バトル数 | 4 |
出現するギミックとキラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼対策必須ギミック | |
ワープ | 対策必須 |
▼その他の出現ギミック | |
友情コンボ禁止 | – |
ブロック | – |
一部敵弱点効果アップ | – |
緑ドクロ | 雑魚の呼び出し |
ドクロ | 爆弾投下 |
反撃モード | ダルマ:弱点露出と隠しを交互 |
お面:弱点隠しのみ |
期間限定ミッションが登場!
6/21(日)AM4:00〜7/3(金)3:59までの間、期間限定ミッションが出現。「反射タイプを2体以上編成してクリア」すると、オーブが5個貰えます。期間内にクリアできるよう、根気良くチャレンジしてみましょう!
『若草の広場(5)』攻略のポイント
貫通AWPキャラが立ち回りやすい
ワープの展開量が多いため対策ができていないキャラは立ち回りづらいです。そのためAWPキャラで固めて挑みましょう。
また敵の反撃モードの発動する順番管理や、ドクロ雑魚の処理を行う際に貫通タイプの方が立ち回りやすいです。そのため手持ちの貫通AWPキャラを編成しましょう。
ボス最終戦は反射タイプが活躍
ボス最終戦はお面とダルマの配置関係上、貫通タイプは反撃を誘発しつつの弱点調節が難しいです。ボス最終戦のみに関しては反射タイプの方が立ち回りやすいため、道中足を引っ張る場面はありますが編成する価値があります。
弱点露出後に爆弾を当てよう
名前 | 各雑魚の反撃効果 |
---|---|
![]() お面 |
・各ステージのボスに爆弾投下 ・ボスの弱点は隠すだけ |
![]() ダルマ |
・各ステージのボスに爆弾投下 ・ボスの弱点を露出と隠しを交互 |
緑ドクロの雑魚を倒すとお面とダルマが呼び出されます。呼び出されたそれぞれの敵は反撃モードとなりますが、ダルマは弱点の露出と隠しを交互に行いお面は弱点隠しだけを行います。
お面とダルマは倒した時のドクロ効果でボスに向かって爆弾を投下するため、弱点を露出した状態で爆弾が当たるように調節しましょう。
お面→ダルマの順で殴り終わる必要がある
上記の仕様上からお面を最後に触ってしまうと、最終的に弱点を隠された状態で終わってしまいます。
バトル2以降はダルマやお面が2個以上出てきますが、最終的な着地がお面→ダルマで終われるルートで動きましょう。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
メタトロンα(獣神化) AWP/対弱点+反ブロック/SSチャージ。先頭に編成することで弱点効果UPSSを使用できる |
![]() 貫通 |
小野小町(進化) AWP+SS短縮/ダッシュM。高スピード |
![]() 貫通 |
ヤマトタケル零→超絶 AWP/サムライキラー。高スピード |
![]() 反射 |
スサノオ(獣神化改) リジェネ/AWP。超スピード型の加速でボス最終戦の反撃誘発をしやすい |
Aランク(適正キャラ)
適正キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() エア |
![]() カイト |
![]() ディルムッド |
![]() ウルズ |
![]() ノア |
![]() トリトン |
![]() ホイール |
![]() ベルゼキュー |
![]() 太公望 |
![]() 雑賀孫市 |
![]() 風神雷神 |
![]() ラザニー |
その他、多くの貫通AWPキャラが使える(高スピードが有利) |
無課金編成の例
無課金編成・無課金パーティ
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() ヤマタケ零 |
![]() ヤマタケ零 |
![]() エア |
![]() スサノオ |
友情火力や攻撃力に依存しないクエストのため、ヤマタケ零やエアなどの無課金で入手できる貫通AWPキャラ全般が活躍できます。手順と仕組みを理解することで攻略することができるでしょう。ボス最終戦のボス削りが苦手な方は反射タイプを編成すると、反撃誘発と弱点調節を行いやすいです。 |
ミッション用編成例
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() ヤマタケ零 |
![]() ティファレト |
![]() ヤマタケ零 |
![]() スサノオ |
上記のように貫通・反射を交互に編成することで、ドクロ雑魚の処理に手間取ることは少なくなります。反射タイプ枠は高スピードで反撃の誘発をしやすいスサノオが最も優秀です。 |
若草の広場(5)の各ステージ攻略・手順
バトル1
※画像上部タップで切り替わります。

攻略の手順・ポイント
→お面とダルマの呼び出し
②お面→ダルマの順で反撃を誘発して爆弾でダメージ
バトル2
※画像上部タップで切り替わります。

攻略の手順・ポイント
→お面とダルマの呼び出し
②ダルマ→お面→ダルマの順で反撃を誘発して爆弾でダメージ
ボス戦1
※画像上部タップで切り替わります。

攻略の手順・ポイント
→お面とダルマの呼び出し
②ダルマ→お面→ダルマの順で反撃を誘発して爆弾でダメージ
ボス戦2
※画像上部タップで切り替わります。

攻略の手順・ポイント
→お面とダルマの呼び出し
②お面→ダルマ順で反撃を誘発して爆弾でダメージ
→困難な時は全処理を狙わなくても良い
※最終的にお面1体→ダルマ1体の順で処理が終われば良い
立ち回りの注意点・コツ
ボス最終戦も基本的な立ち回りはこれまでと変わりません。ただしボスのHPが高く反撃モードの雑魚配置も厄介となっています。
貫通タイプは無理に毎ターン全ての爆弾を当てようとすると、減速を受け弱点が隠れた状態で終わってしまう可能性があるため、1回でも確実に爆弾を当てられるようにしましょう。
ボス最終戦用として反射タイプを編成している場合は、先に画面左の敵3体に触れてから右のダルマに触ることで効果的にダメージを与えることができます。
モンスト攻略関連記事
『若草の広場』クエスト一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 1ステージ |
![]() 2ステージ |
![]() 3ステージ |
![]() 4ステージ |
![]() 5ステージ |
▶︎『閃きの遊技場』の最新情報はこちら |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
間違いなく最難関で間違いなく最糞クエスト
ラスゲおかしくないか?
お面→ダルマ→ダルマで最後にダルマ殴って終わってるのに弱点隠れるんだが
ダルマはオンオフの切り替えだからそれだとオフ→オン→オフになってるぞ
ラスゲ以外は楽しいけどラスゲがクソ過ぎ
コユキちゃんが結構使いやすかったかな
ワープ単品よりはワープブロックの貫通がいてくれた方がやりやすかった感じ
因みに、太公望ヤマタケ零コユキ、フレメタαでクリアでした
グィネヴィア
毎度のことながら攻略見ないと理解できない仕様。本当に面倒だからそろそろ終わりにして欲しい。
いや仕様はステ2までで全てわかるだろ
最終面でカイトのSSぶっぱなしたら画面横から爆弾飛んできてクリアしたが…
なんだこれ
ティファレト入ってないんだな高スピードで使いやすかったけど
反射2体にしたら楽だった
カイト、太公望、太公望、グィネヴィア
理不尽なクエストですな