
ミニ四駆超速グランプリ(超速GP)のシーズン17/シーズン18「デジタルコブラサーキット」の攻略やおすすめパーツを紹介しています。耐久不足でコースアウトしてしまう、タイムを縮めたいという方は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
▶︎超速グランプリモードの概要 | ▶︎超速グランプリコース一覧 |
デジタルコブラサーキットのコース攻略ポイント
開催期間 | |
---|---|
シーズン17 | 5/20(水)〜5/27(水) 14:59 最終エントリー:5/26 21:00 |
シーズン18 | 5/27(水)〜6/3(水) 14:59 最終エントリー:6/2 21:00 |
シーズン17、18となる今回のコースはデジタルコブラサーキット。初登場となるコブラストレート、デジタルコーナーといったスタミナが必要なセクションが多いのが特徴のコースです。
クリアタイムミッション開催中
クリアタイムミッション | |
---|---|
01’06″以内 | 01’02″以内 |
00’58″以内 | 00’54″以内 |
00’51″以内 | 00’48″以内 |
00’45″以内 | 00’43″以内 |
00’42″以内 | 00’41″以内 |
報酬 | |
それぞれコイン10,000枚(合計100,000枚) | |
全クリアで虹コイン100枚 |
シーズン18からは連動クリアタイムミッションも追加されています。今回は、完走できれば比較的楽にクリア可能なタイムとなっています。
課金ミッションもあり
前回シーズンミッション開催時にもありましたが、今回もプレミアムシーズンミッションの販売がされています。販売は31日までで、今回のシーズン中にクリアしなければ報酬は受け取れないので注意しましょう。
なお、スターコイン/コイン共に、普段から売っているミッションやギフトの方がお得なので、それだけでは足りない場合、今すぐ大量に欲しい場合の購入がおすすめです。
価格 | 980円 |
---|---|
全達成時報酬 | コイン ×500,000枚 スターコイン ×500枚 |
とにかくスタミナが重要!
![]() |
![]() |
今回初登場したコブラストレートは、コースの左右にバリアが設置されていて、マシンが横揺れするようになっています。もう一方のデジタルコーナーは、通常の滑らかな曲線のコーナーと違い、直線と角が組み合わさっているため、スムーズに走行しにくくマシンに大きく負担がかかることとなります。
どちらもマシンに負担をかける=スタミナが必要なセクションです。
スタミナが足りないとスピードを出した時に、段々と耐久不足によりコースアウトしやすくなるので対策は必須と言えるでしょう。
長い直線もある
今回のコースは、上記のセクション以外に非常に長いストレートがあるのも特徴です。スタミナを気にしつつ、いかにスピードを伸ばすかもタイムに関わってきます。
デジタルコブラサーキットの攻略におすすめのパーツ
※現在、おすすめパーツを検証中です。記事内容を大きく修正する場合もございますので、予めご了承ください。
NEWデジタルスキルで減速対策
![]() |
![]() |
5/20のメンテナンス終了後から、新スキル「デジタル」が実装されています。このスキルのあるパーツをセティングすると、デジタルコーナーやコブラストレートのような衝撃を受けやすいセクションでスピードが落ちるのを抑えてくれます。
「デジタル」は、フロントスライドダンパー/スライドダンパーのパーツに追加されているのを確認しているので、持っていたらセッティングするのがお勧めです。
なお、PU中の色違いだけでなく、チケットガシャ/スターガシャ排出のものにもスキルが追加されているので、ガシャで引く前にアイテムリストを確認してみましょう。
なお、抑えられるのは減速だけのようなので(検証不可)、速度過剰を防ぐためにあえて付けないのもありです。
デジタルコーナーの攻略と対策おすすめパーツ
まずはスタミナ!
このコースにおいてはスタミナがなければ話になりません。まずはしっかりスタミナを上げられるパーツでセッティングして、少しづつスピードよりのセッティングにしていきましょう。ボディはスタミナ耐久UPから試すのが良いでしょう。
なお、各パーツの改造でおすすめされることの多い限界軽量化はスタミナを削るため、このコース用のパーツへの改造としてはあまり向いていません。(※元のスタミナが0の場合は気にしなくてOK、スタミナが少ないパーツも影響は少なめ。)
パーツ | ポイント |
---|---|
![]() |
今回のコースはまずはこの特性を持つボディから試すのがおすすめです。「スコーチャーJr.」などはショップでも購入できるので、該当ボディを持っていなければショップを覗いてみましょう。 |
![]() |
スーパー1強化シャーシを持っていればそちらも良いですが、現在入手可能なシャーシで最もスタミナが高いのはタイプ1となります。活躍の機会の少ないシャーシで、入手難易度もそこまで高くないので、今回のコース用に軽量化や剛性補強などの改造を行うのも良いでしょう。 |
![]() |
ステーやウイングの中にはスタミナ耐久の高いパーツがいくつかあります。その分重い傾向にあるので、軽量化改造などを行なってうまく調整しましょう。ススタミナの割に重いものしかない場合は付けないのも選択肢の一つです。 |
重くなりすぎないようにする!
レースで完走するには、必要なスタミナ耐久は、主に『セクションの形状/数』、『速さ』、『重さ』の三点によって決まります。マシンが重いと必要なスタミナが上がるので、スタミナに対して重さの多いパーツを削ったり、軽量化系の改造を行うなどして、少しでも必要なスタミナを減らすのが良いでしょう。
ローラー用9mmボールベアリングのように、スタミナが高い割にそこまで重くないパーツのセッティングがおすすめです。
スタミナを気にせずとにかく軽くすることに振り切ってしまうのもありです。
それでもダメなら遅くする
先ほども述べましたが、完走に必要なスタミナ耐久は『速さ』も関係してきます。スタミナ上げと軽量化を行なってもコースアウトしてしまう場合は、モーターをハイパーミニにするなど、速さよりも持久力でタイムを縮める方にセッティングを変更しましょう。
ギヤはスピード寄り!
今回のコースは、スピードを伸ばした方がタイムにつながるので、ギヤは日の小さいものを使用すると良いでしょう。今回はパワー過剰に関してはあまり気にしなくて良いので、改造超速ギヤと未改造超速ギヤを使い分けている場合は、改造超速ギヤでOKです。
モーターは…
今回のコースは、速すぎてスタミナが足りない自体に陥る可能性高いので、安定した走行を目指すなら、消費電力の低いハイパーミニでタイムを縮めるのが良いでしょう。
スタミナに自信がある場合は、スピード特化のレブや、負荷&スピード特化のトルクチューンでも走行は可能です。ハイパーミニで完走できたら試してみると良いでしょう。
コーナー安定やバウンド対策も必要?
今回のコースでは、連続コーナーの後に下りから1セクション挟んでコーナーという地点があります。連続コーナーはもちろん、下り後のコーナーはマシンの速度次第ではコースアウトしてしまうので、優先度は低いですがある程度コーナー安定やバウンド対策にも気をつけるようにしましょう。
タイムを求めるのであれば、連続コーナーでの減速をいかに抑えるかも重要です。
節電にも気を使う
超速グランプリレースならいつものことですが、節電には気を使いましょう。特に今回のコースは、直接的なスピードアップは必要なスタミナが増えるのでいつも以上にこれによるタイム短縮が重要になります。ボディもスタミナに問題がなさそうなら節電に変えてしまうのもありです。
デジタルコブラサーキット掲示板
超速グランプリのコース「デジタルコブラサーキット」に関する掲示板です。
画像の投稿も可能なので、レースに使用したセッティングや、使用予定のセッティングについて、他のレーサーの方と意見交換を行いましょう。
楽しく利用するためのルール
・公序良俗に違反するような画像の貼り付け
・他人に不快な思いをさせるような内容の書き込み
・外部サイトへの誘導・宣伝する内容の書き込み
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の書き込み
上記に該当する書き込みはアクセス禁止や書き込み制限の処置を行う場合があります。
▼投稿はこちら
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する
※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
- 最新順
- いいね順
-
30 ID:AxNzgxNjY2020-05-31 08:00:10自己最速セッティングで1分1秒。
-
26 ID:Y3MzM3OTM2020-05-28 12:34:04先程やっとこさ26秒台が出た😅ちなみに安定943耐久295重さ131です❗
参考になれば幸いです🙇-
27 ID:Y3MzM3OTQ2020-05-29 07:52:44>>26これで1度コースアウトした😨
後は軽量しかないかなぁ😅 -
29 ID:U3NTIxMTY2020-05-29 13:58:54>>27コースアウトがコーナーかレーンチェンジで対策が変わりますね。
前者なら耐久を盛ること、または前後どちらかのスラダンを外してコーナー突入時のダメを減らす。
後者ならスピードを落としたり、コーナー減速率を調整するなど
あとはレーンガチャで祈るとか
後者なら
-
28 ID:c5MzYxMDk2020-05-29 13:50:09一応39秒台で回れました
-
25 ID:MwMjcxMjE2020-05-26 13:40:46愛着があるブラックセイバーがまさかの無双状態で嬉しい
-
24 ID:U3NTIwOTg2020-05-24 13:18:56今回レーンガチャ要素に左右されすぎてつらい
5レーン開始は確実にレーンチェンジで飛んでしまう
-
13 ID:IwMTM3OTc2020-05-22 08:39:17スタミナ耐久値質問した者です。
スピード3046、パワー922、コーナー589、スタミナ268、重さ139所持スキル左から1.6.4.6でタイム33秒でした。
ボディーはネオトライダガーの基本セッティングでそれ以外は画像の通りなのですが、削れる部分やおすすめパーツありましたらアドバイスお願い致しますm(_ _)m-
15 ID:IyMTY0MzA2020-05-22 14:35:47>>13こんにちは。サイド外してウイングをつけてみてはいかがでしょう?軽くしたいですね。
-
23 ID:IwMTM5OTk2020-05-24 09:58:45>>15切実に軽くしたいです…
次のレースでアドバイス試してみます!
-
22 ID:I3OTA5OTE2020-05-24 02:03:05スタミナ200+デジタル7000+耐久ボディ
これで30秒切れた。 -
5 ID:IwMTM3OTQ2020-05-21 19:19:39みなさんスタミナ耐久の数値はどれ程にセッティングしてますか?
-
6 ID:U3NTIwODY2020-05-21 19:31:42>>5ブラックセイバーで耐久240ですね。
でもスピードと重量次第で足りなくなりそう -
14 ID:M4MjI5OTA2020-05-22 12:30:46>>5バウンド抑制upがあるサンダードラゴン、ローラーは前後のみ重量128耐久201で耐久不足になります。
目安になれば。 -
21 ID:YwOTc0OTM2020-05-24 01:22:55>>14追記。
上記からFスライドバンパー、スライドバンパーに変更、重量131耐久200で完走できました。
現状での一番の敵は周回遅れ…orz
-
-
19 ID:YxMDA4MDU2020-05-23 01:46:14耐久値もそうですが、コーナ安定も出来るだけ持った方が良いようですね。
-
20 ID:EzNTQ1NjE2020-05-23 13:40:35>>19なるほど!
コーナー安定がHP
スタミナ耐久が防御力
という仮説は当てはまるかもですね。
-
-
17 ID:c5MzYxNzU2020-05-22 20:29:41スタミナ耐久UPボディなしで完走できるか検証中ですが、持てる全てのパーツを結集して耐久に振っても5周目入った直後にコースアウト。
19mmアルミのような耐久ローラーを1個しか持ってないので、残された可能性は耐久ローラー山盛りですかね。低摩擦もこれから実装ですし。
FRPショートサイドは耐久重量比で効率が悪く、デメリットの方がデカそうなので付けない方がいいかも。-
18 ID:IwMTM3OTc2020-05-22 23:51:51>>17なるほど、サイドFRPを外してチャレンジしてみます
-
-
16 ID:k1NDM1NTA2020-05-22 20:07:19スタミナ160以上~170以下で5週目の最初のカーブで耐久不足でコースアウトしてます
ので完走はST190~210ほど必要なのではないかと推察してます
私は耐久UP+レブ+超速+ST207で34秒で完走出来ました -
12 ID:M5MzA4NDQ2020-05-22 06:52:48スタミナAで完走、タイム39秒。
ちと、試しにリアダブルアルミステーの下段に付けてた19ミリアルミローラーをサイドに付けてやってみたら耐久不足(笑)
数字だけなら何も変わってないのになんで? -
10 ID:c5MzYwOTI2020-05-22 00:07:42なんか…ほとんどのリタイアが耐久不足になってたんだけど…ちなみに自分は完走できました
-
11 ID:c5MzYwOTI2020-05-22 00:15:43>>10なんか皆さんスタミナ晒してたので自分もスタミナ161でフロントスライド装備のレブは慣らしとスピード特化の6で3.5持ってないので4のカウンターでプロトエンペラーです
-
-
8 ID:YwMjIxMDQ2020-05-21 19:56:31フロントスライドダンパーつけなくても完走できると思いますよ
-
9 ID:EzNTQzOTA2020-05-21 20:19:27>>8スラダンはあくまで減速緩和だしね。
耐久ちゃんと盛ってそれなりの速度出せてれば行ける。
-
-
7 ID:YwMjIxMDQ2020-05-21 19:55:16スタミナ耐久は210くらいで、スピード特化のレブチューン。星6のレブチューンでもフロント、サイド、リヤ全部ステーつけてようやく完走できました。
-
4 ID:U3NTIwODY2020-05-21 18:18:00スピード盛りのハイパーミニか、スピード抑えたレブがいいかな。
スピード2200ぐらいのレブ、前後スラダン、前小後大ホイールで27秒4だったわ -
3 ID:I1OTMxMTI2020-05-21 18:12:40スタミナの為に19アルミを4個もってみたら完走出来た。
フロントはスライドでスタミナAでした。 -
2 ID:IwMjg4NzE2020-05-21 12:19:55耐久不足でリタイアになるので、初めてスタミナ耐久値が必須になるレースか?
-
1 ID:IwMTM4Mjk2020-05-21 09:47:52スライドダンパー付けてればスピード特化に近い感じでも走りきれるね
超速グランプリの関連記事
ミニ四駆超速グランプリ攻略トップページ新着記事
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!