![プロセカ_ヘンカンマシン_アイキャッチ](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2025/01/193957_ae021.webp)
プロセカマイセカイのヘンカンマシンについて紹介しています。変換方法やおすすめの変換アイテムを紹介しているので参考にしてください。
マイセカイの記事はこちら | |
---|---|
▶マイセカイの概要 | ▶チュートリアルの進め方 |
▶素材の集め方 | ▶メモリアの集め方 |
▶マイセカイランクの上げ方 | ▶ヘンカンマシンの使い方 |
▶パソコンの使い方 | ▶スケッチのやり方 |
一覧記事はこちら | |
▶家具一覧 | ▶素材一覧 |
ヘンカンマシンとは
マイセカイにて、余ったアイテムを別のアイテムに変換ができる「ヘンカンマシン」が登場しました。マイセカイ内のアイテムも、従来のゲームで使用していたアイテムどちらも変換することが可能となっています。
序盤のミッションで解放される
マイセカイのチュートリアル終了後のミッションで解放されます。ヘンカンマシンの設計図を使用して製作・配置することで使用可能となります。
変換のやり方
手順
- マシンの前まで行き画面右下をタッチ
- 開いている変換枠をタッチ
- 変換したいアイテムを選択、変換開始
マシンに触れよう
ミッションで配置したマシンの前まで行くと、画面右下にキラキラマークのアイコンが出るのでそれをタッチします。
変換枠を選ぼう
開いている変換枠をタッチしましょう。通常時の変換枠は1つのみですが、ワールドパスに加入すると変換枠が3つに増え変換にかかる時間も半分になります。ワールドパス未加入の状態でヘンカンマシンを複数個製作しても1つ目のヘンカンマシンの変換枠がコピーされ、変換物が増えるわけではないので注意が必要です。
変換したいアイテムを選択
好きなアイテムを選択して変換しましょう。変換するアイテムや数量によって変換にかかる時間が異なり、クリスタルを消費すると時間を短縮することができます。規定の時間が経過したらもう一度ヘンカンマシンに行き、変換できたアイテムを受け取りましょう。マイセカイの設定から、アイテム変換の完了通知が届く設定が可能です。
変換におすすめのアイテム
レア素材に使うのがオススメ
マイセカイでのゲートでは、レベルが上がるにつれて「まっさらな音色」などの入手難易度が高い素材やアイテムが要求されます。自力で採取するのに加えて、ヘンカンマシンで変換を進めるとレア素材が集めやすくなります。
新規の設計図の変換も◎
新しい家具を製作すると、すでに持っている家具を製作するよりも多くの経験値が獲得できます。経験値でランクを上げて新要素を開拓するために、新規の家具の設計図を変換するのも良いでしょう。
プロセカの関連リンク
![プロジェクトセカイ_フッター](/wp-content/uploads/2020/08/5da9f1fbd780da5bef5ea187d4602114.jpg)
注目記事
![]() |
![]() |
各種一覧記事
各種一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ別カード一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別カード一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板
各種掲示板 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |