
ポケモンスカーレットバイオレット(ポケモンSV)のパモの考察と進化予想を掲載しています。パモの判明している情報も全て紹介しているので参考にしてください。
パモの概要
分類 | ねずみポケモン |
---|---|
タイプ | でんき |
高さ | 0.3m |
重さ | 2.5kg |
パモの特性
特性名 | 効果 |
---|---|
せいでんき | 直接攻撃を受けると、30%の確率で相手を「まひ」状態にする |
しぜんかいふく | 戦闘から引っ込むと、状態異常が治る |
パモのタイプ相性
倍率 | タイプ相性 |
---|---|
ばつぐん(×4) | – |
ばつぐん(×2) | じめん |
いまひとつ(×0.5) | でんき・ひこう・はがね |
いまひとつ(×0.25) | – |
こうかなし | – |
パモの考察
モチーフはモルモット
もふもふとした見た目から、パモはモルモットがモチーフとなっていると考えられます。
警戒心が強い点も非常にモルモットににており、見た目・生体などが主なモチーフとなっていると言えるでしょう。
パカというげっ歯類の可能性も
モルモットの原種に近い「パカ」というげっ歯類も有力なモチーフ候補です。見た目は大きく違うものの、種族や生息地域、文字数等の共通点があります。
名前に関してはそれぞれの頭文字を組み合わせたもとも言えるため、両方がモチーフとなっている可能性も大いにあるでしょう。
パモの進化予想
パカ寄りの見た目へ進化していく?
「モルモット」の特徴を多く含んだパモですが、「パカ」の成分も含んでいる場合は進化後の姿はパカに寄った見た目へ進化していくと考えられます。
「もふもふ」という特徴を失ってしまう可能性が高いですが、パカのような見た目なるのであれば猫ほどの大きさになるかも知れません。
ポケモンSV関連記事

注目記事
注目記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
お役立ち記事
お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
新着記事