![ガラゴーラ3攻略_神獣の聖域](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2017/10/e0060d6ec8a6ecb73e1554864c74e86e.jpg)
モンストの神獣の聖域クエスト『ガラゴーラ3(死に果つる幽光)』のギミックと適正キャラのランキング、各ステージの攻略などを紹介しています。『ガラゴーラ3』を攻略する際の参考にしてみてください。
《ガラゴーラ》攻略一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガラゴーラ(3)の攻略・ギミック
クエストの基本情報
クエスト名 | 森厳なる神獣の聖所「死に果つる幽光」 |
---|---|
降臨期間 | ▶こちらで確認 |
難易度 | ★13 ▶難易度一覧 |
ザコの属性 | 光 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 聖騎士族 |
スピクリ | 40ターン |
ドロップ | なし (ガラゴーラ・大黒天はドロップしない) |
経験値 | 3700 |
クエスト出現・解放の条件
ガラゴーラ『②焼滅せし灼土』をクリアすることで解放されます。
神獣の聖域の各クエスト攻略 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出現するギミックとキラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼対策必須ギミック | |
神獣雑魚 | スレイヤーが必須 |
▼その他の出現ギミック | |
属性倍率アップ | – |
魔法陣 | 大量発生 |
ブロック | 対策できるとかなり楽 |
緑ドクロマーク | 敵全体防御ダウン (ボス2のみブーツ床も起動) |
ドクロマーク | 攻撃アップ爆発 |
ブーツ床 | – |
『ガラゴーラ(3)』攻略のポイント
雑魚同士や壁との間をカンカン!
雑魚同士の間に挟まったり、壁との間でカンカンする立ち回りが求められます。角度を見極めつつ敵を処理していきましょう。
緑ドクロを最優先で処理しよう
緑ドクロを全て倒すと、一定ターン敵の防御力が下がります。雑魚・ボス共にHPが高く設定されているので、ダウンなしでは削れません。クエスト全体を通し、速やかに緑ドクロを処理する必要があります。
ドクロ雑魚を倒すと味方の攻撃アップ!
ドクロ雑魚を倒すと周囲の味方の攻撃力を強化してくれます。ただし範囲がかなり狭く、密着していないと効果を得られません。うまく攻撃力を強化できた場合は、敵の処理に役立てましょう。
神獣ゴリラは高威力の白爆発!
神獣ゴリラは大きい方の数字で高威力の白爆発を行います。距離やHP次第では受けきれますが、基本的には攻撃までに処理しておきましょう。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
※ドロップするものはほとんどがケンチーなので運枠は不要です。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
タオダオ(神獣スレイヤー) 無属性耐性+反魔法陣/反ブロック。全ギミック対応、火力も優秀 ※なるべく多めに |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
パンニ(神獣スレイヤー) 光耐性/対神獣。耐性で被ダメを軽減できる。友情が雑魚削りに貢献 |
![]() |
エティカ(神獣スレイヤー) 高ステータス・有利属性。貫通化SSがボスに強力 |
![]() |
ブルリオ(神獣スレイヤー) 魔法陣に対応。乱打SSが雑魚処理に(攻撃アップ時はボスにも有効)。立ち回りやすいが対ボス火力には欠ける |
![]() |
ミューラン(神獣スレイヤー) 魔法陣に対応。自強化+ビットン・シールド破壊SS。立ち回りやすいが対ボス火力には欠ける |
『ガラゴーラ(3)』編成のポイント
極力タオダオ4体で編成!
神獣の聖域レキオウ編にて追加されたタオダオが全ギミックに対応しており、特にアンチブロックがあることで立ち回りが圧倒的に楽になっています。
既存のエティカとブルリオを使った攻略と比較して難易度が劇的に下がっているので、これから挑戦する方は先にタオダオを入手しておきましょう。タオダオのクエストはそこまで難しくありません。
対ボス要員の編成も1つの手だが…
ボスのHPが非常に多く、防御ダウン時であっても容易には削れません。ボスに対して高火力を発揮できるキャラを編成できれば、ボス戦の攻略がぐっと楽になります。
ただし、聖域の狩人以外のキャラを編成すると道中の難易度が劇的に上がってしまいます。属性倍率アップと魔法陣・ブロックのせいで役に立つキャラが極めて限定されますので、タオダオ(・ブルリオ・エティカ)以外は編成しない方が無難です。
運枠は不要
1,2つ目のクエストと同様、ここでもガラゴーラはドロップしません。運枠は必要はないので、全力編成で挑戦しましょう。
ガラゴーラ(3)の各ステージ攻略
バトル1
攻略の手順・ポイント
①緑ドクロを処理!
②,③左右の雑魚の間に挟まって処理
左右の雑魚はHPが非常に多いため、防御力を下げないと倒しづらいです。1手目のキャラで緑ドクロ2体の間に挟まり、続く2,3手目のキャラで左右の雑魚を狙いましょう。3手で抜けられるとスムーズです。
バトル2
攻略の手順・ポイント
・緑ドクロの処理が最優先!
・防御力を下げてから雑魚を削ろう
まずは緑ドクロを全滅し、雑魚の防御力を下げる必要があります。神獣ゴリラの高威力攻撃まであまり猶予がないので、的確に行動しましょう。どの雑魚も壁際、雑魚同士の間に挟まることで処理できます。
バトル3
攻略の手順・ポイント
・右の雑魚は4体でペア!
・一筆書きで同時に処理しよう
・このステージのみ緑ドクロは後回しでもOK
雑魚4体がペアになっており、毎ターン相互蘇生を行います。1ターン内に処理できるまでは突破できないので、角度やブロック判定を調整しつつ倒しましょう。幸い雑魚のHPは低めですので、ブルリオやエティカであれば防御ダウンなしでも1回触れるだけで処理できます。
バトル4
攻略の手順・ポイント
・緑ドクロ2セットの処理を優先!
・神獣ゴリラだけは6ターン目までに倒そう
・左の雑魚を残せば配置調整が可能
緑ドクロのペアが2セット配置されています。両方倒すまでは敵の防御力が下がりません。優先的に狙っていきましょう。なお、緑ドクロ雑魚は4ターン後に相互蘇生を行います。
バトル5
中ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
3 | 左右レーザー | 1本約5000 |
4 | ホーミング | 合計約18000 |
7 | 扇型拡散弾 | 1列約20000 |
11 | フレア | 即死ダメージ |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・3ターン後に緑ドクロ雑魚が相互蘇生
∟3ターン目までに2体とも処理!
・大黒天7ターン目の拡散弾が強烈!
∟大黒天の中心より上は危険地帯
・防御力ダウン中に大黒天のHPを削っておこう
離れた位置の緑ドクロがペアになっています。3ターン目までに倒さないと蘇生してしまうので、壁際を狙ったり、SSを使うなどして処理しましょう。
なお、中ボスの拡散弾攻撃が非常に強力であり、1体だけでも20000程度のダメージを受けてしまいます。雑魚処理後は味方をステージ下部に集めつつ、中ボスのHPを削っていきましょう。
ボス戦1
ボスのHP | – |
---|
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
3 | 左右レーザー(ボス2のみ上下) | 1本約6000 |
5 | 蘇生 | – |
7 | ホーミング | 合計約18000 |
12 | フレア | 即死ダメージ |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・緑ドクロの処理が最優先
・神獣ゴリラも倒しておこう
・ボスの頭上が狙い目
∟状況次第ではボスの速攻でも有効
雑魚処理・ボスへの攻撃を行うためには、先に緑ドクロを片付ける必要があります。間に挟み込んで同時に処理しましょう。
防御ダウン時にはボスにダメージが通りやすく、頭上に挟まれば大ダメージを与えられます。雑魚無視で削りきることも可能ですので、味方の配置に応じて立ち回り方を決めましょう。
ボス戦2
ボスのHP | – |
---|
攻略の手順・ポイント
・緑ドクロが毎ターン相互蘇生
∟倒すとボスの防御ダウン+ブーツ床起動
・ドクロ雑魚は4体セット(相互蘇生)
・ボスと壁の間を狙っていこう
緑ドクロ、通常ドクロがそれぞれセットになっています。1ターン内に全て倒さない限り蘇生してしまうので、うまくHPを調整して処理しましょう。先に緑ドクロを倒してブーツ床を起動しておくとダメージを稼ぎやすいです。
ボス戦3
ボスのHP | 約5400万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・迅速に緑ドクロを処理!
∟上下で1セット、計2ペア
・緑ドクロを倒すと雑魚が追加
・神獣ゴリラは早めに処理しよう
ボスのHPが膨大なため、防御力を下げないと削りきるのは困難です。緑ドクロ同士の間に挟まり、素早く処理しましょう。なお、緑ドクロを倒すと神獣ゴリラと別のドクロ雑魚が追加されます。
ターン経過でボス防御力ダウンが解除されますが、緑ドクロ雑魚は蘇生します。再度倒してボスの防御力を下げ、即死級攻撃までに削りきりましょう。
ガラゴーラ(3)の適正・攻略まとめ
過去実装されたクエストの中でもトップクラスの難易度を誇った、ガラゴーラ編の最難関とも言えるクエストです。しかし後に追加されたタオダオがバランスブレイカーとなり、過去苦労したプレイヤーにとっては拍子抜けするほど楽になりました。
関連記事
《ガラゴーラ》攻略一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっとクリアできた
もうここ絶対やりたくない
アザセル、エティカ3が最適
ブルリオは魔方陣なれてない人だったらありかも。アザは絶対いれた方が良い
クソクエって聞いてたが全然じゃねぇか騙すなよ
これなら敬遠せずにさっさとやればよかった
パテはジジイエティカ2ずつのガチパだからあれだけど
魔法陣あるとすぐクソクエ認定だからな
中には様々な運がいきなり最初から重なる幸運な人もいるだろうね。実際自分がクリアした時も色々噛み合ってアッサリだったからね。それにすら気付かないコメの君は幸せだわ。
やっぱり来ると思ったこういうコメ┐(´д`)┌ヤレヤレ
初見ボス1でゴリラ見逃し脂肪であ、全然いけるなってなってざっくり配置してれば余裕なんだが
運ゲーとか言ってる辺りそもそもの前提が違うんだよなぁ
ちゃんと意識してやれば運ゲーでもなんでもないし最適キャラは泥するしな
1538
魔法陣よりブロックに批判が多かったぞ
適当なこと抜かすな
08:37
一回だけクリアで?ww
後半ハート運が多少絡むが運ゲーのクソクエではなく良く計算された鬼畜クエだと思う
ただねー今更クリアして調子乗っちゃうコメ主さんのおめでたさは凄いね
敬遠してたとか言ってるけどさ
爺さんエティカエティカノブックスでクリア。
あれこれやって40回くらいは負けたかな。
まじでクソクエだった。
ステージ4、ボス1、ラストでノブックスSS。
結局、慣れと運はあるよね?
ちなみにノブックスのSS貯めは多少必要かも。アザゼルはあまり役に立たない気がした。
しかし、ゴリラむかつくね(笑)
朝一でやって漸くクリア。 エティカ4でごり押しでした。 100回以上やった気がする。 ティグノスエリアが仏に思えるくらいしんどかった。 1%のPSと99%の運でした(苦笑) まだクリアされてない方も諦めず頑張って下さい。
次こそは頑張るでー!
このくらいの難易度じゃないと面白くない
次の神獣でも期待している
調整ミスレベルのクエ期待してるとかシャブやってんなお前
2214
もっと難しくしてもいいくらいですよね
君口だけのゴミカスって良く言われない?
このクエを使った奴の頭がイカレてると言う事だけはよく解った
次の神殿追加時にアンチブロック持ちが来るだろうから
急いでない人はそれ待った方が良さげ
エティカ程の攻撃力ないだろうから、結局エティカが適正だな。クリアできないのはスキルないわけだからクリアできるまでスキル磨いた方が良いね。
0031
試行回数こなすだけの運ゲーだろw
何言ってんだよ
ギリギリ期間前にクリア
はやく亀回さなきゃ(使命感
ラストゲージのホーミング7ターンでいいだろ
5ターンにする意味がわからんわ
壺処理に4ターンの猶予があると思わせる嫌がらせ。処理できても大黒ホーミングと下の雑魚レーザーにやられるという…
2~3ターンでひよこ解除しながら壺処理できないと厳しい。
1558
大黒天のホーミングと反射レーザーで一気に削られるんだよな
1558
それな
大黒天のホーミングと反射レーザーで一気にHP削られるんだよな
しかも反射レーザー雑魚は高HPで倒しにくいという嫌がらせ
昨今のストレス社会に於いて鬼畜クエばかり運営=反社会的=破産しろ
何人かいってるがやっぱここはアザゼルやな
ブル1エティカ3で30回くらい負けてたけど、エティカをアザゼルに変えたら1発クリアしたわ
アザゼルの攻撃ボスに通るのラストまでわすれてて、最後はアザゼルのssでボス弱点往復でクリア
アイテムのガイド待ちしまーす
ハルマゲの適正欲しかったけど、ちと厳しそうだ