CotW_ガーキャン仕込み_アイキャッチ

餓狼伝説CotWの「ガードキャンセル仕込みのやり方」について掲載しています。ガードキャンセル仕込みやガーキャン仕込みについてまとめていますので、餓狼CotWの攻略にお役立てください。

注意

・OBT2で使用可能だったテクニックを掲載しています
・製品版で使えなくなっている可能性があります
・製品版発売後アップデートで削除される可能性があります

ガードキャンセル仕込みのやり方

  1. ジャストディフェンスを仕込む
  2. ガードタイミングにしゃがみ弱K
  3. ずらし押しで必殺技コマンド入力
  4. 仕込み完成!

ジャストディフェンスを仕込む

CotW_ga-kyan
ガードキャンセル仕込みはまずはジャストディフェンスを成功させるところからスタート。

難易度は高いが非常に汎用性が高い防御方法なため練習しておくのがおすすめ。

ダウンを取られた後のリバーサルタイミングであればタイミングが一定のため狙いやすいのでまずはリバーサルタイミングで狙ってみよう。

相手が打撃を重ねてきそうなタイミングでガード方向にちょっと入力を入れて、相手が打撃をしてた時にきちんとジャストディフェンスになっているか確認。

ジャストディフェンスの使い方

ガードタイミングにしゃがみ弱攻撃 or 投げ

CotW_gakyan2
ジャストガードを狙ってガード入力を行いつつ、その後しゃがみ攻撃か投げを入力しよう。

この場合、しゃがみ攻撃は最も発生が早いしゃがみ攻撃を出すのがおススメ。大体5Fが最速なのでしゃがみ弱Kが良いだろう。

ストリートファイター6の柔道と言われる投げから投げを重ねに行く連携に対しては投げを押していた場合は自動で投げ抜けをしてくれる。打撃だった場合はジャストディフェンスが発動するので起き上がりの投げと打撃重ね両方に対応が出来る。

入力が正しいかどうかは自分のキーディスプレイをチェック。トレーニングモードであれば自分のキーディスプレイを表示することができるのでキーディスプレイを表示する設定にしておこう。

ずらし押しで必殺技コマンド入力

CotW_ga-kyan3
攻撃ボタンを入力したら、素早く(猶予Fについては検証中)必殺技コマンドを入力しよう。

2つ以上のボタンを素早く入力するテクニックをずらし押しと呼ぶ。必殺技はなんでも良いが、全身無敵かつ発生が早いの弱昇竜コマンド(昇竜)でガードキャンセルするのがおすすめ。

体力状況によってはREVアーツや超必殺技を狙ってみよう。

仕込み完成!

仕込みが完成すると動画のような入力方法になる。ガード→なんらかの攻撃→コマンドが流れるように入力される。

そして、相手が何も重ねていなかった場合は打撃が、重ねていた場合は自動でガードキャンセルが出るようになる。

コマンド入力しているがキャンセルタイミングの関係上しゃがみ弱K→立弱Pの入力になっているのもポイント。

ガードキャンセル仕込みのメリット

  1. 成立時はコマンド必殺技、不成立時は何も出ない
  2. 相手が技を重ねなかった場合は直前に押した攻撃が出る
  3. 対応の幅が広い

成立時はコマンド必殺技、不成立時は何も出ない

ガードキャンセル仕込みができると、ジャストディフェンスが発動した時のみ必殺技を出すことができる。

ジャストディフェンスのタイミングでガードができず通常ガードになった時はガード硬直中にコマンドを押していることになるため何も出ない。

なお、コマンド入力→コマンド押しっぱなしにしている場合必殺技がリバーサルで出てしまうので注意。ある程度押したらボタンから手を離そう。

相手が技を重ねなかった場合は直前に押した攻撃が出る

CotW_ga-kyan4
相手が無敵技や投げを警戒して後ろ下がりやジャンプ、何もしてなかった場合は先に入力している攻撃技の存在があるため必殺技のコマンドが漏れずに通常技が先に出る。

対応の幅が広い

上記2つの理由により、ガードキャンセル仕込みができると防御力が格段に上がると言える。

この仕込みを対策するためにはまずこの仕込みをしていることが分かっているという前提が必要なため、知らないと対策することができずそのまま負けてしまう可能性が高い。

ガードキャンセル仕込みの対策

垂直ジャンプシミーがおすすめ

ガードキャンセル仕込みをしている相手には垂直ジャンプでシミーするのがおススメ。いわゆる原人狩りと呼ばれるグラップ狩り。

打撃重ねも投げ重ねも対応されてしまうが、仕込んでいる関係上ジャンプをすると通常技か投げが漏れるため硬直に垂直ジャンプ攻撃が刺さる形になる。

起き上がりタイミングなどで投げは抜けられて打撃はジャストディフェンスされるなぁ~と思ったら垂直ジャンプでシミーを狙ってみよう。
シミーのやり方・使い所

遅らせ打撃を活用する

仕込みである以上、タイミングをズラす、または有利フレーム状況を利用することで対策が可能。

例えばしゃがみ弱Kでガードキャンセル仕込みを行っている場合こちらが何もしていなかったらしゃがみ弱Kが出ることになる

この性質を利用してちょっとタイミングを遅らせて小技の打撃択を重ねることで勝手に相手の仕込んでいる通常技を潰すことが可能。

テリーのコマンドコンボ1やロックの近距離立弱Kなど、発生が早くガードされても有利、ヒット時強攻撃でコンボを伸ばせるな技で遅らせ打撃をするのがおすすめ。

体感になってしまうため難易度が高いが非常に強い防御方法なのでやる価値はある。

あえてガードキャンセルさせる

CotW_ガーキャン5
ダメージを受けてしまうため対策と言えるかというと微妙ではあるが、ガードキャンセルに成功するとREVゲージが上昇するという仕様がある。

そのため、ガードキャンセル仕込みがいくら上手くできてたとしても連発するとオーバーヒートする上、REVアクセルを使ってコンボも伸ばせるがコンボ補正値もある程度乗った状態でスタートするため火力も伸びない。

体力が高い状態であれば相手のガードキャンセル仕込みをあえて受けてみるのもおすすめ。

関連記事

餓狼伝説CotW 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_grcotw餓狼伝説CotW 攻略TOP

テクニック集

ゲームモード

AppMediaゲーム攻略求人バナー