
餓狼伝説CotWの「REVゲージ」について掲載しています。REVゲージの解説をまとめていますので、餓狼CotWの攻略にお役立てください。
システムまとめREVゲージの解説
画面下側の半円がREVゲージ
REVゲージは、画面下の左右端に表示されている半円状のゲージ。0%の状態から対戦が始まり、100%になるとオーバーヒート状態になる。
REVアクションでゲージが増加
ゲージが増加する行動
- REVアーツ
- REVブロウ
- REVアクセル
- REVガード(攻撃ガード時減少)
- ガードキャンセル
- 相手の攻撃をガード
REVゲージは、REVアクションを取ることで増加していく。REVゲージが100%になるとREVアクションが使用不可になるので使いすぎに注意。
また、相手の攻撃をガードした際にもREVゲージは減少する。相手が固め連携でガードを削ってくるようなら、早めに切り返しを図りたい。
特定の行動でゲージが減少
ゲージが減少する行動
- 攻撃ヒット
- ジャストディフェンス
- 前歩き
- ヒドゥンギア(ヒット時)
- 時間経過
REVゲージは、攻撃ヒットや前歩き、ジャストディフェンスや時間経過などの行動で減少していく。REVアクションでゲージが増加してきたら、これらの行動でゲージ減少を狙っていこう。
ゲージが最大になるとオーバーヒート
REVゲージが最大になると、「オーバーヒート」状態になる。オーバーヒートになると、REVアクションやジャストディフェンス/ハイパーディフェンスといった行動ができなくなる。
加えて、攻撃をガードした際に体力ゲージの下のガードゲージも減少するようになる。ガードゲージが0になると、ガードブレイク状態(スタン)になるためオーバーヒートは極力避けたい。
オーバーヒート状態とは?|デメリットと回復方法
餓狼伝説CotW 攻略関連記事
攻略サイト TOP

初心者ガイド/序盤必見
格ゲー用語集
スマートスタイル
REVブロウ
REVアクセル
REVガード
REVゲージ解説
オーバーヒート状態
ジャストディフェンス
ハイパーディフェンス
ガードキャンセル
フェイント
ブレーキング
S.P.G.解説
避け攻撃
受け身
小ジャン・ダッシュジャンプ