ファイアーエムブレム風花雪月(FE風花雪月)の「ユーリス」の評価を紹介しています。個人スキルや技能の得意・不得意に関しても記載していますので、参考にしてください。
キャラの加入時期一覧はこちら
ユーリスの基本情報

スカウトのやり方と条件はこちら
加入時のステータス
HP |
25 |
Lv. |
3 |
力 |
11 |
幸運 |
8 |
魔力 |
7 |
守備 |
6 |
技 |
8 |
魔防 |
8 |
速さ |
10 |
魅力 |
9 |
ユーリスの紋章
紋章名 |
効果 |
オーバンの大紋章 |
武器攻撃時、まれに相手は反撃不可。 |
ユーリスの個人スキル
スキル名 |
効果 |
義侠心 |
1距離での戦闘で味方と隣接していない時、攻撃+3 |
得意・不得意技能
得意・不得意について
◯…得意
△…不得意
☆…才能開花
技能 |
初期値 |
得意・不得意 |
剣術 |
D+ |
◯ |
槍術 |
E |
△ |
斧術 |
E |
△ |
弓術 |
E |
☆ |
格闘 |
E |
|
理学 |
E+ |
◯ |
信仰 |
D |
◯ |
指揮 |
D+ |
◯ |
重装 |
E |
|
馬術 |
E |
△ |
飛行 |
E |
△ |
キャラ評価
サイドストーリーでの評価
攻撃からサポート・回復まで柔軟な立ち回り
トリックスターの戦技「トリック」と装備品「ドローミの鎖環」の相性が非常に良く、仲間と位置を入れ替えた後にも自身も再移動できるため、陣形を整えるのに非常に役立ちます。遅れがちな徒歩勢を前線に送ったり、突っ込みすぎた火力勢を引き戻したりとやれることが多いです。
上で述べたサポートとしても、回復魔法を覚えるため回復係としても、速さが非常に高いため回避盾としても、必要な際は攻撃役としても立ち回れる非常にやれることが多い優秀なキャラと言えるでしょう。
FE風花雪月関連記事
煤闇の章(DLC)関連
キャラクター関連記事
兵種・スキル関連記事
お役立ち情報まとめ
FE風花雪月攻略Wikiトップページ
剣士→盗賊→ソードマスターのルートで
育成したい。
ぶっちぎりの踊り子候補
剣、回避、魔法(回復)の完全適性
指揮も高いのでAの踊り子隊つけて踊り尽くしたい
一周限定なら話が変わるかもだが、このキャラだしてて一周目やる人も稀少でしょう
贈り物(50アップ)
おいしい焼き菓子 算術教本 伝書フクロウの羽根 木彫りの女神像 盤面遊戯
剣士→盗賊→ソードマスター/アサシンの順で育成
速さが最も成長率が高い。力はフェリクスの方が高い。
なので速さインフレのルナティックでは苦労する。
育成の時はソードマスターにクラスチェンジして力の成長率をあげるのがベター
サイレスも覚える。
彼がいるならボーナスでパラメータアップアイテムも付いてくるはず。トリックスター運用するつもりなら速攻で移動力上げちゃうのも手か。
トリック、鍵開け、盗み、回復、サイレス、風薙ぎか弓で削る…、マルチロールの便利屋が完成。これだけ一人でこなしてくれれば編成はだいぶ自由に。
よくも悪くもとことん「歩兵の剣士系」の適性がはっきりしている。
他のは(補正的に)向いてないって感じがする。まあそれも時間かければいいだけだけど。
習得魔法書いときます。
黒魔法(理学)ウィンドウ シェイパー アロー エクスカリバー 某ボルトアクスと同じです。
白魔法(信仰)ライブ リザイア リカバー オーラ
煤闇の章だと火力不足の印象だけど初期からきちんと育てられれば強い。能力値が先生なみにぐんぐん上がる。英雄の遺産もおいしい(安全に盗みや宝箱回収が可能)弱点は得意な能力が先生とかぶりすぎて高度教練ができないこととか、飛行が不得意なので警戒態勢+がとれないなど回避運用が中途半端なこと。完全なアタッカーというよりトリックや魔法でサポートしたり便利に使えるキャラといった感じ。