
まおりゅう(てんすらまおりゅう)の闇属性パーティの最強編成をまとめた記事です。テンプレ闇属性パーティ(部隊)、おすすめのキャラなどを紹介しているので参考にしてください。
闇属性パーティの最強編成
おすすめ最強パーティ
加護 | 前衛 | 後衛 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
支援枠 | ![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
初動の加護コンボから奥義魔創魂コンボを繋げる
初動はディアブロ、闇ミリムの変換を使い加護でコンボ数を稼ぐことで加護ゲージを貯めることができます。加護ゲージがたまったあとは、加護スキルとベレッタ、シズエの変換を併せて奥義魔創魂でコンボ数をかせぐことが可能です。
初動からコンボを繋げやすく、奥義も連発しやすいので速攻に向いている属性と言えるでしょう。
高火力の単体奥義持ちが多く瞬間火力に優れている
闇ディアブロは自己バフ&属性バフを持っており、それぞれ単体奥義持ちなので瞬間火力に優れています。
また、奥義変換スキル持ちの火シズエも火力が高い上にオークディザスターの属性バフを受けられるので、前衛と交代しても火力を維持できるのが魅力的。
後衛にはバッファーや変換スキル持ちを置きたい
後衛には、闇ヴェルドラや風ミリムのような高倍率のバッファーを編成しておくのがおすすめです。
特に、闇属性は変換スキルによって奥義ゲージを回収しやすいので超高倍率の奥義発動魂バフとの相性は非常に良いです。
闇属性パーティ編成のおすすめキャラ
代用のアタッカー枠
キャラ | 種別/性能評価 |
---|---|
![]() |
・闇属性の星5戦闘キャラ
・高倍率の自己奥義発動魂バフで瞬間火力が高い └風ミリムや闇ヴェルドラのバフは重複しない └空リムルや仮面の勇者など別の火力バフを組み合わせよう ・自己反撃率/反撃力バフで敵ターンにさらにダメージを稼げる |
![]() |
・闇属性の星5戦闘キャラ
・攻撃成長型なので通常攻撃でも火力を発揮しやすい ・味方全体の貫通率&貫通力バフがコンボと相性良好 |
![]() |
・光属性の星5戦闘キャラ
・低コストの自己バフ&単体奥義を持つので火力を出しやすい ・攻撃成長型なのでコンボを発生させやすい闇属性と相性良好 |
![]() |
・水属性の星5戦闘キャラ
・加護の魔創魂ダメージを永続上昇させるスキルを所持 ・奥義→技能の変換スキルで奥義の魔創魂デバフ対策が可能 |
![]() |
・風属性の星5戦闘キャラ
・敵全体への高倍率防御デバフスキルを所持 ・反撃率デバフでコンボ中に割り込みをされにくくなる |
代用のサポート枠
キャラ | 種別/性能評価 |
---|---|
![]() |
・空属性の星5戦闘キャラ
・バトル中1度だけ使用できる最高同スキルが非常に強力 ・味方全体高倍率会心率バフ+敵全体会心耐性デバフで瞬間火力を強化 |
![]() |
・闇属性の星4戦闘キャラ
・初手で使用できる奥義変換スキルを所持 ・味方全体毒回復スキルも持つので毒スキル持ちにも有用 |
![]() |
・空属性の星5戦闘キャラ
・味方全体への攻撃&防御の高倍率バフスキルを所持 └変換スキルでコンボを発生させやすいので非常に相性が良い |
![]() |
・地属性の星5戦闘キャラ
・貴重な味方全体回復スキルを所持している ・防御成長型なので奥義を受け流すタンクとしても運用可能 |
![]() |
・光属性の星5戦闘キャラ
・攻撃寄りのステと単体奥義でアタッカーとしても活躍できる ・奥義→加護の変換スキルで奥義の魔創魂デバフ対策が可能
|
![]() |
・風属性の星4戦闘キャラ
・初手で使用できる加護変換スキルと毒回避スキルを所持 |
代用の加護キャラ
キャラ | 種別/性能評価 |
---|---|
![]() |
・闇属性の星5加護キャラ
・パッシブで闇属性攻撃力を10-16%上昇 ・加護変換スキルを持つのでコンボを発生させやすい └加護スキルからベレッタの変換スキルに繋げることも可能 |
![]() |
・闇属性の星5加護キャラ
・パッシブで闇属性攻撃力を10-16%上昇 ・味方全体闇属性攻撃力バフで火力サポート ・前衛のスキルコスト軽減でスキルを多用しやすい └加護変換スキル多めの編成がおすすめ |
![]() |
・闇属性の星4加護キャラ
・パッシブで闇属性攻撃力を7-13%上昇 ・技能変換スキルを持つので高コストのスキルを運用しやすくなる └スキルコスト上限も上昇するので複数回スキルを使いやすい |
![]() |
・風属性の星4加護キャラ
・パッシブで闇属性攻撃力を5%上昇 ・奥義→技能の変換スキルで奥義の魔創魂デバフ対策が可能 └スキルコスト上限も上昇するので複数回スキルを使いやすい |
闇属性全体の強み・優れた点
単体火力が高いので短期決戦を狙いやすい
闇属性は自己バフと単体奥義を併せ持つキャラが多く、単体でも火力を発揮しやすい性能をしているのが特徴的です。
そのため、全体バフや変換スキルでのコンボによる火力の上昇量が他属性に比べて大きく、ボス戦においても短期決戦を狙うことができます。
不利属性がないのでどんなクエストでも戦える
お互いの弱点を突く形になる光属性と闇属性の関係ですが、なぜか敵側から攻撃された時には弱点の判定はありません。
敵がどんな属性であっても被ダメージが増えることがないので、どのクエストでも問題なく戦うことができる汎用性は強みと言えるでしょう。
闇属性全体の弱み・苦手なこと
耐久力が低めなので高火力の敵は苦手
闇属性パーティは自己バフや奥義などで火力を発揮しやすい性能をしていますが、防御バフ持ちが少ないので高火力の敵を苦手としています。
特に、空・征討戦のミリムや火・征討戦のイフリートのように序盤から高火力を発揮する敵が相手だと耐えきれず全滅しやすいので注意する必要があります。
まおりゅう攻略関連記事

竜之三番勝負〜RYUZIN~開催中

イベント・キャンペーン情報

ガチャ(スカウト)最新情報
