
ライキン(ライズオブキングダム/ROK)における、リチャード1世のおすすめの天賦や相性の良い指揮官を紹介しています。リチャード1世の習得するスキルやプレイの進捗に合わせた育成方法なども記載していますので、ライキンをプレイする際の参考にぜひご利用ください。
リチャード1世の基本情報と評価
基本情報

レア | レジェンド | ||
---|---|---|---|
入手方法 | ・期間限定イベント「幸運のルーレット」 ・期間限定イベント「カードキング」 ・課金ショップ「今日の特価」 |
||
天賦 | 歩兵 | 防衛 | 防御 |
文明 | ブリテン | ||
称号 | ライオンハート |
評価
育成度・用途 | 適正(主将/副将) | |||
---|---|---|---|---|
5111 | 5511 | 5551 | 覚醒 | |
小規模野戦 | C/C | B/B | A/A | S/S |
大規模野戦 | C/C | B/B | A/A | SS/S |
オシリス | C/C | B/B | A/A | S/S |
ラリー | D/D | D/D | D/D | D/D |
防衛 | D/D | D/D | D/D | D/D |
黄昏 | B/B | B/B | A/A | SS/SS |
対環境 | D/D | D/D | D/D | A/D |
育成度・用途 | 適正(主将/副将) | |||
---|---|---|---|---|
5111 | 5511 | 5551 | 覚醒 | |
小規模野戦 | A/A | A/A | S/S | SS/SS |
大規模野戦 | A/A | A/A | S/S | SS/SS |
オシリス | A/A | A/A | S/S | SS/SS |
ラリー | D/D | D/D | D/D | D/D |
防衛 | D/D | D/D | C/C | B/B |
黄昏 | B/B | A/A | S/S | SS/SS |
対環境 | D/D | D/D | D/D | A/D |
育成度・用途 | 適正(主将/副将) | |||
---|---|---|---|---|
5111 | 5511 | 5551 | 覚醒 | |
小規模野戦 | A/A | S/S | SS/SS | SS/SS |
大規模野戦 | A/A | S/S | S/S | SS/SS |
オシリス | A/A | S/S | SS/SS | SS/SS |
ラリー | D/D | D/D | D/D | D/D |
防衛 | D/D | D/D | C/C | B/B |
黄昏 | B/B | S/S | S/S | SS/SS |
対環境 | C/D | C/D | C/D | A/D |
育成度・用途 | 適正(主将/副将) | |||
---|---|---|---|---|
5111 | 5511 | 5551 | 覚醒 | |
小規模野戦 | S/S | SS/SS | SS/SS | SS/SS |
大規模野戦 | S/S | S/S | SS/SS | SS/SS |
オシリス | S/S | SS/SS | SS/SS | SS/SS |
ラリー | D/D | D/D | C/C | C/C |
防衛 | C/C | B/B | S/S | SS/SS |
黄昏 | A/A | S/S | SS/SS | SS/SS |
対環境 | B/D | B/D | B/D | A/D |
回復と軽減で硬い指揮官
リチャードはアクティブスキルによって回復とダメージ減少が可能です。
パッシブでさらにダメージ軽減を持つため、殴り合った際になかなか削れず、兵力差ができてくると攻撃しているのにリチャードの部隊が回復していくといった現象も発生します。
性能を活かしたタンク型
リチャードは高耐久を活かして相手のタゲを取り、攻撃を自分に集めることで他の部隊の被害を抑えるタンクとしての役割が強力です。
自身の攻撃性能は高くないためアタッカーとしての適性は低いもののタンクという重要な役割を担います。
火力は反撃で補う
リチャードは非常に固く、殴ると不利なトレードになりがちなため避けられるケースが多いです。
乱戦などタゲの取りづらいところに置いておき、触ってきた相手を削るといった運用も可能です。
リチャード1世と相性の良い指揮官
序盤でおすすめのペアリング
指揮官 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
最低ライン | 5111 | 5111 |
おすすめ | 5515 | 5551 |
推奨 | 覚醒 | 覚醒 |
序盤で強力な歩兵ペアリングです。強力な弓兵ペアがいない環境という点も追い風で、タイマンで負けることはほぼない組み合わせです。
天賦が同じなので基本的に育成が進んでいる方を主将としましょう。
また、防衛で活躍するマルテルに比べてリチャードは野戦で活躍する指揮官なので、用途によって天賦の振り方を変え、その用途によって主将と副将を交代させるのもおすすめです。
デバッファーのペアリング
指揮官 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
最低ライン | 5111 | 5111 |
おすすめ | 5551 | 5515 |
推奨 | 覚醒 | 覚醒 |
高耐久のリチャードを盾にエセルフレッドのデバフを撒き散らすデバッファーとしてのペアリングです。
エセルフレッドは狙われやすいため、触られにくいリチャードの裏に隠すことで何度もデバフを撒くことができます。
反撃型のペアリング
指揮官 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
最低ライン | 5111 | 5111 |
おすすめ | 覚醒 | 覚醒 |
推奨 | 覚醒 | 覚醒 |
反撃に特化させたトラップ型のペアリングです。
リチャードを前にするときには耐久に、ハーラルを前にするときには火力に傾きますが比較的安定した野戦のペアリングです。
囲まれてもある程度は戦え、トレードを有利にしてくれるでしょう。文明をバイキングにして部隊数を増やすことで非常に危険な部隊となります。
リチャード1世の育成方法
最低運用ラインは5111
アクティブの回復効果に加えてダメージ減少が強力な指揮官なので、アクティブスキルを最優先で上げるようにしましょう。
おすすめは5511まで育成
パッシブ1はダメージ軽減があるのでなるべく早めに取得しておきたいです。
運用時には覚醒を目指そう
リチャードは5つのスキル全てが強力なので覚醒させるメリットが非常に大きい指揮官です。
スキル、レベル上げ手順
リチャードはどのスキルも重要ですが、左から順に上げていくのがおすすめです。
毎回スキルロックを使用して順番に育成していきましょう。
リチャード1世のおすすめ装備とアクセサリ
序盤のおすすめ装備
装備名 | 部位 | 効果 |
---|---|---|
![]() 祝福の刃 |
武器 | ・歩兵部隊HP+6% ・弓兵部隊攻撃力+4% ・野蛮人へのダメージ+3% |
![]() 疾風の兜 |
兜 | ・歩兵部隊攻撃力+4.5% ・騎兵部隊攻撃力+4.5% ・行軍速度+3% |
![]() 疾風の胸当て |
上半身 | ・歩兵部隊防御力+4.5% ・騎兵部隊防御力+4.5% ・行軍速度+3% |
![]() カルバンの手 |
グローブ | ・歩兵部隊攻撃力+4% ・歩兵部隊HP+1% ・弓兵部隊攻撃力+1% |
![]() 監視者のズボン |
下半身 | ・歩兵部隊攻撃力+6% ・弓兵部隊攻撃力+3% ・騎兵部隊防御力+1% |
![]() レッドハウンドドッグ |
ブーツ | ・歩兵部隊HP+4% ・指揮官経験値+3% |
発動するセット効果 | ||
・部隊攻撃力+2% |
序盤装備について
作成難度の低さに加えて補正値の高さもある歩兵の序盤装備です。疾風シリーズは行軍速度バフもあり歩兵の弱点を補えるバランスの良い装備です。目標装備
装備名 | 部位 | 効果 |
---|---|---|
![]() 桜吹雪 |
武器 | ・歩兵部隊攻撃力+13% ・騎兵部隊HP+6% ・弓兵部隊攻撃力+4% |
![]() 魔女の後裔 |
兜 | ・歩兵部隊攻撃力+8% ・騎兵部隊攻撃力+3% ・弓兵部隊防御力+3% |
![]() クインの鎧 |
上半身 | ・歩兵部隊攻撃力+8% ・弓兵部隊HP+4% ・野蛮人へのダメージ+5% |
![]() セトの小手 |
グローブ | ・歩兵部隊防御力+5.5% ・弓兵部隊防御力+2% ・野蛮人へのダメージ+5% |
![]() カルラックのズボン |
下半身 | ・歩兵部隊HP+8% ・騎兵部隊攻撃力+5% |
![]() レッドハウンドドッグ |
ブーツ | ・歩兵部隊HP+4% ・指揮官経験値+3% |
発動するセット効果 | ||
なし |
目標装備について
黄昏では行軍速度が不要となるのでトータルバフを考慮して徐々にエピック装備を作成していきましょう。ただ、野戦で使用する際には疾風装備を使用するケースもあるので武器と下半身の優先度が高めです。最強装備
装備名 | 部位 | 効果 |
---|---|---|
![]() 太陽と月のハンマー |
武器 | ・歩兵部隊攻撃力+25% ・弓兵部隊HP+5% |
![]() 征服・王者の兜 |
兜 | ・歩兵部隊防御力+15% ・騎兵部隊HP+8% |
![]() インペリアルアーマー |
上半身 | ・歩兵部隊攻撃力+11% ・弓兵部隊防御力+5% |
![]() インペリアルアーム |
グローブ | ・歩兵部隊防御力+7.5% ・騎兵部隊攻撃力+3% |
![]() インペリアルグリーヴ |
下半身 | ・歩兵部隊攻撃力+11% ・弓兵部隊防御力+5% |
![]() インペリアルサバトン |
ブーツ | ・歩兵部隊防御力+7.5% ・騎兵部隊防御力+3% |
発動するセット効果 | ||
・部隊防御力+3% ・行軍速度+10% |
最強装備について
セット効果を含めたトータルバフが強力で、野戦や黄昏、ラリーにおいて最強の装備です。セット効果で行軍速度バフが付いているため野戦では特に高い効果を発揮します。リチャードは敵に張り付いて攻撃し、スキルの範囲に多くの敵を入れることで真価を発揮できる指揮官なのでこの装備セットとの相性は抜群です。おすすめアクセサリ
アクセサリ名 | 用途/効果 |
---|---|
![]() 静寂の審判 |
野戦全般 ・通常攻撃時にターゲットの怒りを10減少・歩兵速度+8% |
![]() 凛風の痕 |
|
![]() 静寂の審判 |
野戦全般、黄昏 ・通常攻撃時にターゲットの怒りを10減少・部隊数上限+3% |
![]() 古代の兵法書 |
序盤装備について
序盤で運用する際には行軍速度の低さがネックとなるので行軍速度を上げられるアクセサリを付けることで野戦でも運用しやすくなるでしょう。アクセサリ名 | 用途/効果 |
---|---|
![]() 憤怒の角 |
野戦全般、黄昏 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・部隊数上限+3% |
![]() 古代の兵法書 |
|
![]() 復讐者の怒り |
大規模野戦、オシリス、黄昏 ・反撃ダメージ+8%・部隊数上限+3% |
![]() 古代の兵法書 |
目標装備について
基本的には最強装備と考え方は同じですが、一方しか作成できない場合には兵力上限を上げることでより強力な部隊として運用するのがおすすめです。アクセサリ名 | 用途/効果 |
---|---|
![]() 憤怒の角 |
野戦全般、黄昏 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・反撃ダメージ+8% |
![]() 復讐者の怒り |
|
![]() 憤怒の角 |
大規模野戦、オシリス、黄昏 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・攻撃された時、10%の確率で2秒間シールドを展開し、ダメージを吸収(ダメージ係数500)する。5秒に1回発動可能。 |
![]() スコラスのラッキーコイン |
|
![]() 憤怒の角 |
大規模野戦、オシリス、黄昏 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・攻撃時に10%の確率で率いている部隊及び周りの最大2の味方部隊の怒りを50増加させる。この効果は3秒に1回発動する。 |
![]() クラークの戦鼓 |
最強装備について
リチャードはタンクでの起用が多く、回復ソースになるアクティブスキルの回転率を上げるため怒り回収量上げるのが良いでしょう。2つ目のアクセサリは反撃ダメージを軸として削れるタンクとして運用する場合には、復讐者を。混戦時に周囲で戦うスキルファイターをサポートしながら戦う場合や、同盟単位でスキルの回転率を上げたい場合にはクラークを付けるのがおすすめです。リチャード1世の習得スキル
十字軍の英雄
スキル名 | 詳細 |
---|---|
十字軍の英雄 |
率いている部隊の軽傷部隊を治療し、2秒の間、前方の扇型範囲内の敵(最大で5体までのターゲット)の与えるダメージと行軍速度を減少させる。
・治療:600/800/1000/1200/1400
・ダメージ低下:10%/15%/20%/25%/30% ・行軍速度低下:5%/7%/9%/12%/15%
|
リチャード1世のおすすめ天賦
おすすめ天賦

リチャードはの防衛起用はオシリスのみとなり、基本的には野戦や黄昏で活躍する指揮官なので、防御・歩兵の天賦を中心に習得していきます。
リチャード1世の天賦一覧
天賦 | 効果 |
---|---|
困獣猶闘 | 兵力が50%以下になると、防御力が6%上昇 (3/3) |
ラブリュス | 通常攻撃ダメージが1.5%上昇 (3/3) |
激怒 | 通常攻撃時、怒りを9獲得 (3/3) |
鋼鉄の槍 | 歩兵部隊の騎兵部隊に与えるダメージが9%上昇 (3/3) |
屈強 | 歩兵部隊のHPが6%上昇 (3/3) |
韋駄天 | 歩兵部隊の行軍速度が6%上昇 (3/3) |
方陣 | 歩兵部隊だけの場合、攻撃を受けた時10%で2秒間、受けるダメージが20%減少 (4/4) |
足止め | 通常攻撃時10%で2秒間、相手の行軍速度を20%減少させる。 (4/4) |
精鋭歩兵 | 歩兵部隊だけの場合、攻撃力、防御力、HPが2.5%上昇 (5/5) |
ライキン関連リンク

注目記事 | |
---|---|
▶︎最強指揮官ランキング | ▶︎育成おすすめのエピック以下指揮官 |
▶︎リセマラの必要性とやり方 | ▶︎おすすめ課金パック |
お役立ち情報 | |
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎毎日やるべきこと |
▶︎どの国を選ぶべき? | ▶︎同盟の機能とメリット |
▶︎指揮官の育成要素まとめ | ▶︎おすすめ装備の紹介 |
▶KvK攻略ガイド | ▶︎パスポートの入手方法と必要枚数 |
各種データベース | |
▶︎指揮官一覧 | ▶︎装備一覧 |
▶︎建物の建設優先度一覧 | ▶︎研究の必要資源と時間一覧 |
各種掲示板 | |
▶︎雑談・質問掲示板 | ▶︎同盟・移民募集掲示板 |
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!