モンスト_フォーサー_適正・攻略

モンストフォーサー 聖ナル強制(黎絶)の攻略方法や適正キャラなどを紹介。編成(最適パーティ)やギミック、守護獣・モンスポットのおすすめなども掲載しておりますので、フォーサー(ふぉーさー)降臨の立ち回りや周回の参考にご活用ください。

フォーサーの関連記事
モンスト_フォーサー_アイコンフォーサー評価 モンスト_フォーサー_適正・攻略フォーサー(聖ナル強制)の攻略

フォーサー(聖ナル強制)の基本情報

基本情報

クエスト名 聖ナル強制
難易度 黎絶
参加条件 轟絶を1種以上クリア
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻妖
ドロップ フォーサー
スピクリ 30ターン
経験値 20000

モンストの降臨スケジュール

フォーサーでは運枠は不要

フォーサーのドロップ方式
ボス撃破時に1~3体直ドロップ
連勝ボーナスから確率ドロップ(2連勝以降)

黎絶クエストのドロップは上記2パターンの方式となっている。通常クエストと異なり、スペシャル報酬からドロップしないので、運枠を編成するメリットがない

その他の黎絶クエストの仕様

黎絶クエストの仕様

黎絶クエストの仕様
紋章・わくわくの実・かりモン禁止
ミラクルミン・フエ~ルビスケット・おかわりダイスは使用不可
初クリア時にボスモンスターが1体貰えるクリアボーナスはない

モンスポットや戦型の書を利用して強化しよう

フォーサーでは紋章・わくわくの実による強化ができない。有効な強化要素が「モンスポット」「戦型の書」程度しかないので、少しでも勝率を上げたい人は事前にモンスポットの厳選をしておこう。

▼おすすめのモンスポットはこちら

フォーサー(聖ナル強制)の出現ギミック

出現ギミック一覧

要注意 ギミック詳細など
地雷 対策必須級
減速壁
反射制限 貫通タイプ有利
その他 ギミック詳細など
属性効果超絶アップ 闇属性以外NG
属性依存攻撃
敵にふれるたびに
攻撃力アップ
ニギミタマ仕様
全ての弱点倍率10倍
最大HP減少攻撃 反射制限が使用
ドクロマーク 集合・散開攻撃
回復弾 天使が使用
SSターン遅延攻撃 スーフーが使用

新たな敵“スーフー”が登場

敵の特徴
モンスト_スーフー_集合 ・手番キャラに向かって他の味方を引き寄せる
・敵のロックオンレーザー前の発動は避けたい
・マギアSS使用前は優先して発動したい
モンスト_スーフー_散開 ・手番キャラを中心に吹き飛ばす
└必ず画面端まで飛ぶわけではない
・天使のいるステージではHP回復に貢献
・敵のロックオンレーザー前の発動できると有効

フォーサーには新たな敵“スーフー”が登場する。ドクロの効果で手番のキャラを中心に集合・散開攻撃を行うものとなっている。

敵ごとの効果は上記の通りとなり、ステージによって発動させるタイミングなどに注意しながら立ち回る必要がある。

フォーサー(聖ナル強制)の適正キャラランキング

適正キャラのポイント
モンスト_強い点チェック 闇の貫通MS/飛行+反減速壁キャラが活躍
モンスト_強い点チェック 高スピード・加速友情持ちがより活躍
モンスト_強い点チェック HP管理の面からマギア1体以上orアルビレオα2体の編成は必須級
キャラ選びの注意点
モンスト_弱い点チェック 運枠は不要

Sランク適正

キャラ 性能・強い点など
▼優秀なサポート能力持ち
モンスト_アルビレオα_アイコン
貫通
アルビレオα(獣神化)
MSEL/反減速壁/幻竜封じEL/SSチャージL。キラーがビゼラー・バハムート処理に有効。SSチャージLや防スピアップがサポートとして優秀。超強バウンドヒールがHP管理に大きく貢献。自身巨大バリア展開+自強化+味方召集SSで味方を守れる
モンスト_マギア_純白_アイコン
貫通
マギア(真獣神化/純白)
超MSEL/超反減速壁/光耐性/パワーオーラ+バリア付与。味方HPを増やせるアシストスキルが優秀。機動力が高く、アタッカーとしても貢献可能
※ショットスキル:停止後に残HPに応じて範囲回復
※アシストスキル:HPが50%アップ
└真獣神化以外が対象のため、マギア1体のみが最もHPを増やせる
▼高火力アタッカー(2体程度入れるのがおすすめ)
モンスト_五条悟_獣神化改アイコン
貫通
五条悟(獣神化改)
MSEL(対弱点/ロングスピードモード)+反減速壁/魂奪M。地雷所持中の殴り火力が特に優秀(複数所持して弱点を攻撃したい)。継続自強化+ボス必中の割合&遅延追撃SSが強力
※コネクトスキルはマギアを編成すれば発動
※SSの追撃でスーフーを倒すため、最後に倒したくない方を巻き込まないように注意(直殴りで確実に処理するのが無難)
※アルビレオαのSSチャージでSS短縮を意識しよう
モンスト_シャドウ_アイコン
貫通
シャドウ(獣神化)
超MSM/対全/超SSアクセル+反減速壁/魂奪M。超バランス型とキラーで殴り火力が高い。自強化+全体割合追撃SSもボス削りに貢献(アクセルで回転率が良いのも◎)
※SSの追撃でスーフーを倒すため、追撃前に最後に倒したくない方が残らないよう注意(倒したい方を残すのはあり)

Aランク適正

キャラ 性能・強い点など
モンスト_ワールド_真獣神化アイコン
貫通
ワールド(真獣神化)
MSL/レザスト/壁ブースト+超反減速壁/SS短縮。ショット・アシストスキルやレザストがHP管理に貢献。SSは遅延目的なら1段階目でもOK
※ショットスキル:ふれた敵の攻撃力を15%ダウン
※アシストスキル:
回復時の回復量が20%アップ
モンスト_終末運命共同隊_アイコン
貫通
終末運命共同隊(獣神化)
超MSM+反減速壁/対バイタル。攻スピアップで直殴りをサポートできる。大号令SSは自強化メインで使おう(味方のスーフーを倒す順番にも注意)
※自身の火力は他より低いため1体まで推奨
モンスト_アレス_獣神化改アイコン
貫通
アレス(獣神化改)
MSM/超反減速壁/光耐性(対反撃M/超SS短縮)。高い自強化倍率・減速率低下効果のあるSSが強力
※コネクトスキル:神以外のキャラ3体orパワー型以外のキャラ3体
※複数編成したい場合はコネクト書を使いたい
└使わないとキラーと超SS短縮が失われる

手持ちが微な人向け

キャラ 性能・強い点など
モンスト_ヒイロユイ_アイコン
貫通
ヒイロユイ(獣神化)
MSM/超反減速壁/SSチャージ。自強化+ふれた敵の防御ダウン&弱点露出+最初にふれた敵に追撃SS
モンスト_フランクリン_獣神化アイコン
貫通
フランクリン(獣神化)
MSL/友情×2+反減速壁/ダッシュ。自走+電気攻撃SS
メタトロン_獣神化アイコン_モンスト
貫通
メタトロン(獣神化)
超MSL/反減速壁/全耐性/リジェネM+超SS短縮。乱打+ふっとばしSSは基本NG

おすすめ編成と守護獣・モンスポット

最適パーティ編成例

編成例①
モンスト_アルビレオα_アイコン
アルビレオα
モンスト_マギア_純白_アイコン
マギア
モンスト_アルビレオα_アイコン
アルビレオα
モンスト_五条悟_獣神化改アイコン
五条悟
編成例②
モンスト_アルビレオα_アイコン
アルビレオα
モンスト_シャドウ_アイコン
シャドウ
モンスト_マギア_純白_アイコン
マギア
モンスト_五条悟_獣神化改アイコン
五条悟
編成例③
モンスト_アルビレオα_アイコン
アルビレオα
モンスト_シャドウ_アイコン
シャドウ
モンスト_アルビレオα_アイコン
アルビレオα
モンスト_シャドウ_アイコン
シャドウ

アシストスキル・加速友情などによるサポートがそれぞれ優秀なマギア・アルビレオα、シャドウ・五条悟のような高火力アタッカーをバランスよく組み合わせた編成が理想的。

HPの最大値は下がるものの、マギアなし・アルビレオαを2体編成する場合でも立ち回りをしっかり行えば十分クリアできる。

組み合わせは様々なので自分がクリアしやすいと感じる編成を探そう。ソロで組めない場合はマルチで集めて挑戦すると良いだろう。

おすすめ守護獣

守護獣 スキル効果・発動条件
モンスト_烈火鮫_守護獣アイコン
烈火鮫

スキル効果(Lv10)
・ボスを99%の確率で2ターンマヒ

発動条件
・1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回)
モンスト_大賢者_アイコン
大賢者

スキル効果(Lv10)
・守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4~8ターン短縮
└五条悟と特に相性の良い効果

発動条件
・敵を合計15体倒す
モンスト_パック_守護獣アイコン
パック

スキル効果(Lv10)
・画面上すべての敵のHPを50万削り、99%の確率で1ターン遅延

発動条件
・1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
モンスト_キュゥべえ_アイコン
キュゥべえ

スキル効果(Lv10)
・画面上すべての敵のHPを50万削り、99%の確率で1ターン遅延

発動条件
・合計で1000HITを出す
モンスト_スタープラチナ_アイコン
スタープラチナ

スキル効果(Lv10)
・画面上すべての敵のHPを50万削り、99%の確率で1ターン遅延

発動条件
・ターン開始時にHPが40%以下(1回)

おすすめモンスポット

メイン サブ
闇強のパワー闇強のパワー 運技パワー_モンスト運技のパワー

黎絶クエストはわくわくの実・魂の紋章が無効となるので、モンスポットが数少ない強化手段となる。

至宝のパワーによる恩恵もないので、クエスト攻略に役立つ上記2種類のスポットを付けておくのが無難となる。

フォーサー(聖ナル強制)の攻略・立ち回りのポイント

敵にふれるごとに攻撃力アップ

モンスト_フォーサー1

ニギミタマ(爆絶)などと同じ、“敵にふれるたびに攻撃力アップ”するクエスト仕様となっている。

弱点を持った敵に対しては、多くの敵に触れた上で弱点を攻撃しないとダメージを与えることができないので、敵に触れることも優先しながら立ち回ろう。

地雷2個以上所持した弱点攻撃が有効

敵に多く触れて攻撃力アップさせるのが最も重要だが、HPの多いボス削りに関しては地雷を弱点にぶつけることも非常に有効。

MSの効果で弱点に対して何倍もの火力を出すことができるので、難しいが敵に多く触れつつ地雷2個以上持った状態での弱点攻撃を意識できると効率良くダメージを稼ぐことができる。

新攻撃“イラプション”が登場

モンスト_フォーサー_イラプション

ボスが新攻撃“イラプション”を使用する。効果は確率麻痺効果のない火柱のようなもので、攻撃範囲が広いのも特徴。

ダメージを受けると非常に危険なので、スーフーの集合・散開攻撃で味方の配置をうまくズラして攻撃を回避しよう。

フォーサー(聖ナル強制)の道中ステージ攻略

道中戦の各ステージ攻略
▼バトル1 ▼バトル2 ▼バトル3 ▼バトル4 ▼バトル5

バトル1

モンスト_フォーサー_バトル1PNG

攻略手順

  1. 敵に多く触れてからバハムートの弱点を攻撃
    └ハバムートの上下に停止しないように注意

立ち回りの注意点・コツ

主に反射制限を利用して敵に多く触れてから、バハムートの弱点を攻撃しよう。

ハバムートは上下方向にレーザー攻撃を行うので、上下の停止+スーフーの集合を発動させないように注意する必要がある。

バトル2

モンスト_フォーサー_バトル2

攻略手順

  1. 敵に多く触れてからリシュリューの弱点を攻撃
    └警戒攻撃前にスーフーを倒しておきたい

立ち回りの注意点・コツ

基本的な立ち回りは前ステージと同じく、敵に多く触れてからリシュリューの弱点を攻撃していこう。

リシュリューの警戒攻撃はロックオンレーザーなので、スーフーを倒して味方を飛ばし、手番キャラが囮として使うと被ダメージを軽減できる。

バトル3

モンスト_フォーサー_バトル3-2

攻略手順

  1. 敵に多く触れてからビゼラーの弱点を攻撃
  2. 回復弾を放つ天使は極力倒さない
    └散開攻撃を発動させると確実にHP回復できる

立ち回りの注意点・コツ

こちらもこれまで同様の立ち回り。ビゼラーの耐久値が高めなので、しっかり多くの敵に触れて攻撃力を上げてから弱点を攻撃しよう。

また、画面角にいる天使は画面端に沿って回復弾を放つ。散開攻撃を行うスーフーを最後に倒すと確実にHP回復できるので、これを利用して高HPを維持しよう。

バトル4

モンスト_フォーサー_バトル4-2

中ボスのHP 約30億

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃の種類 ダメージ等*
上(次3) イラプション 1本約20000
左下(次3) ツインロックオンレーザー 1回目:約15800
右下(次3) ホーミング 合計約12800
即死攻撃

*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減

攻略手順

  1. イラプション攻撃に注意
    └次のターンに集合させて味方を回避させる
  2. バハムート→中ボスの順で倒す

立ち回りの注意点・コツ

中ボスが登場し、上側の攻撃で“イラプション”を使用する。味方の下側に火柱攻撃のようなマーカーを設置し、次のターン起動するものとなる。

受けると非常に危険なので、基本的には集合させるスーフーを発動させて、マーカーのない位置に停止して回避するのがおすすめ。

バハムートと中ボスへの攻撃はこれまでと同じく、敵に多く触れてから弱点攻撃していけばOK。

バトル5

モンスト_フォーサー_バトル5-2

攻略手順

  1. バハムートの上側に停止しない
    └毎ターン強烈な固定レーザーを使用
    └横カンの動き+バハムートの左右に停止するように弾く

立ち回りの注意点・コツ

バハムートは毎ターン上側固定のレーザー攻撃を放ち、ターン経過ごとにレーザーの本数が増える。

バハムートの上側に停止かつ味方を集合させると一気にHPを失ってしまう。そのため、横カンの動きで立ち回り、最終的にバハムートの横に停止できるようにしよう。

フォーサー(聖ナル強制)のボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃内容 ダメージ等*
上(次3) イラプション 1本約20000
左下(次3) ツインロックオンレーザー 1回目:約17000
2回目:約23000
3回目:約25000
イラプション(ボス3のみ) 1本約20000
右下(次3) ホーミング 合計約15000
下(次3) 落雷 即死ダメージ

*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減

フォーサー(聖ナル強制)のボスステージ攻略

ボス戦の各ステージ攻略
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス戦1

モンスト_フォーサー_ボス1

ボスのHP 約34億2000万

攻略手順

  1. イラプション攻撃に注意
    └次のターンに集合させて味方を回避させる
  2. 敵に多く触れてからボスの弱点を攻撃

立ち回りの注意点・コツ

ボス戦以降も基本的な立ち回りは同じ。上側の攻撃ターンで行うイラプションはスーフーの集合を利用し、必ず回避しよう。

ボス削りに関しては同じで、敵に多く触れてからボスの弱点を攻撃できるようにしよう。地雷2個以上所持した状態での弱点攻撃も意識できるのが理想となる。

ボス戦2

モンスト_フォーサー_ボス2

ボスのHP 約31億9200万

攻略手順

  1. イラプション攻撃に注意
    └次のターンに集合させて味方を回避させる
  2. 回復弾を放つ天使は極力倒さない
    └散開させることでHP回復できる
  3. フェンリル→ボスの順で処理
    └味方に多く触れてから弱点攻撃

立ち回りの注意点・コツ

こちらも基本的な立ち回りは同じ。天使がいるので極力倒さないようにしつつ、スーフーの散開攻撃を発動してHP回復を行おう。

前ステージと同じくボスはイラプションを使用するので、スーフーの集合を利用して必ず回避しよう。フェンリルによる拡散弾攻撃も危険なので、先に倒してからボスにダメージを与えていこう。

ボス戦3

モンスト_フォーサー_ボス3

ボスのHP 約47億9000万

攻略手順

  1. イラプション攻撃に注意
    └次のターンに集合させて味方を回避させる
  2. バハムートから最優先
    └攻撃がある時は上下に停止しないように注意
  3. 回復弾を放つ天使は極力倒さない
    └散開させることでHP回復できる
  4. 敵に多く触れてからボスの弱点を攻撃

立ち回りの注意点・コツ

基本的な立ち回りはこれまで同様だが、上下レーザーが危険なバハムートから最優先で倒そう。

開幕は敵数が多いのでイラプションなど気をつける点が多いが、スーフーの効果を利用してHP回復や敵の攻撃を回避しよう。

ボス削りに関してもこれまで同様、反射制限などで攻撃力を上げてから弱点攻撃で削ろう。HPが高いので地雷2個以上所持した状態で弱点を攻撃し、少しでもダメージを稼げるように立ち回る必要がある。

警戒攻撃で固定位置にイラプションを展開

このステージのみ、ボスが警戒攻撃のツインロックオンレーザーと一緒にイラプションを展開する。このイラプションの設置箇所は固定となっており、左側端と右側端を交互に展開していく。

これに加えて味方の下に設置するイラプション攻撃もあるので、これまで以上にスーフーをうまく利用しつつ停止位置に注意する必要がある。

警戒攻撃が1ターンの時のみイラプションがない状況になるので、このタイミングで一気にダメージを稼げるように狙うのがおすすめ。

フォーサー(聖ナル強制)攻略に関するコメント

以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。

・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿

コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。

コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。

また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。

書き込み中・・・
コメントの反映には最大10分程度かかる場合があります。
  • 最新順
  • いいね順
  • 7 匿名 ID:MxMTc2MjQ
    2024-05-30 10:56:21
    昨日初クリア、五条バカ強い
    アルビレオα2体引けてよかった 雑魚処理とか安定しないからキラーで殴るだけで倒せるあいつ2体入れたほうがいい
    配置よければボス前のバハムート1手抜け出来る
    未だにコラボ守護獣クエストを周回しなかった自分を恨んではいる
  • 5 匿名 ID:E1MDA5MDE
    2024-04-24 23:50:46
    皆の結論パ何になった?
    マギア 五条2 アルビィ
    マギア アルビィ2 五条
    五条2 アルビィ2とかで迷ってる
    • 6 匿名 ID:YxNjU2OTI
      2024-05-02 12:45:24
      >>5
      実際問題どれも正解

      一つ言えるのはマギア2体は必須ではなくなったかな

      俺はアルビィ2にしてマギアなしで回ってるし
  • 4 匿名 ID:A5NzkwNTA
    2024-04-22 19:48:56
    コナンの属性と対応アビ変えればボス戦なんか楽勝になるのに緩和がスゲー緩やかだな
  • 3 匿名 ID:c5ODE1Mzk
    2024-04-19 23:45:14
    サポートはできるけどボス火力はないアルビィと、ボス火力はあるけどSSの重さとスピードが気になる五条先生の相性が最高
    アシスト用にマギアは変わらず編成
    残りが五条先生かシャドウかは好みって感じ
    大賢者も必須じゃなくなったからイラプション気にするなら鮫に戻すのもあり
  • 1 匿名 ID:IxNTM0ODc
    2024-04-19 21:29:02
    マギアシャドウ五条アルビレオの順が良かったわ
    アルビレオのタンチャはステ4までにマギアに1回は当てて後は五条優先でボス1に2段階目間に合わせる、あとSSは1段階目たまり次第撃つ
    ステ4マギアかシャドウSS
    ボス1五条SS2段階目
    ボス2五条SS2周目とアルビレオSS、大賢者とアルビレオで五条短縮
    ボス3マギアかシャドウ2段階目と五条1段階目で安定した
    SS貯まってる後半は難しくないからステ2が鬼門
    地雷弱点殴り下手くそ勢だから五条2枚だときつくて超MS持ってるシャドウ1枚入れる方が合ってたわ
    • 2 匿名 ID:A0Njc4ODQ
      2024-04-19 23:29:45
      >>1
      まあ相当意識はいる

      個人的にはシャドウにしても五条にしても大差はなかったかな
        • 1

        フォーサー 関連記事

        フォーサーの関連記事
        モンスト_フォーサー_アイコンフォーサー評価 モンスト_フォーサー_適正・攻略フォーサー(聖ナル強制)の攻略

        モンストの各種リンク

        モンスト各種リンク
        モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
        !注目の人気記事!
        リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
        降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
        覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

        この記事の執筆者

        モンスト攻略班
        AppMediaゲーム攻略求人バナー