
ミニ四駆超速グランプリ(超速GP)のシーズン35/シーズン36「ビヨンドザリミットサーキット」の攻略やおすすめパーツを紹介しています。コースアウトしてしまう、タイムを縮めたいという方は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
▶︎超速グランプリモードの概要 | ▶︎超速グランプリコース一覧 |
超速GPシーズン36のコース攻略ポイント
コース | ビヨンドザリミットサーキット |
---|---|
開催期間 | |
シーズン35 | 9/23(水)〜9/30(水) 14:59 ※最終エントリー:9/29 21:00まで |
シーズン36 | 9/30(水)〜10/7(水) 14:59 |
シーズン35、36となる今回のコースはビヨンドザリミットサーキット。コブラストレートやバンク、スロープ、芝など、多様なセクションが特徴のコースです。
クリアタイムミッション | |
---|---|
01’03″以内 | 00’58″以内 |
00’53″以内 | 00’48″以内 |
00’43″以内 | 00’40″以内 |
00’37″以内 | 00’34″以内 |
00’32″以内 | 00’30″以内 |
報酬 | |
それぞれコイン10,000枚(合計100,000枚) | |
全クリアで虹コイン100枚 |
また、シーズン36からは連動クリアタイムミッションも追加されています。
課金ミッションもあり販売終了
毎回恒例のプレミアムシーズンミッションが今回も販売されています。販売は10月4日までで、今回のシーズン中にクリアしなければ報酬は受け取れないので注意しましょう。受け取りは10月14日 10:59まで。
なお、スターコイン/コイン共に、普段から売っているミッションやギフトの方がお得なので、それだけでは足りない場合、今すぐ大量に欲しい場合の購入がおすすめです。
価格 | 980円 |
---|---|
全達成時報酬 | コイン ×500,000枚 スターコイン ×500枚 |
セクションの種類が豊富
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のコースは、ショートスロープ、コブラストレート、芝セクション、急勾配のコーナーバンクなどセクションの種類が豊富になっています。各セクションでのコースアウト対策が必要なのは勿論、減速しやすいセクションが多いので、コースアウトに気をつけながらパワーを上げる必要があります。
長い直線もある
今回のコースはテクニカルなセクションも多いですが、同時に長い直線も少しですが存在しています。パワーばかりを意識しているとここのセクションでのタイムが出ないので、うまくバランスを取りましょう。
超速GPシーズン36の攻略におすすめのパーツ
※現在、おすすめパーツを検証中です。記事内容を大きく修正する場合もございますので、予めご了承ください。
バウンド対策とブレーキが欲しい
![]() |
![]() |
今回コースは、コース中盤のショートスロープ後のバウンドと、2周目以降の速度が出た状態での、スタート直後のスロープでストレート1枚だけでのコーナー突入となっています。どちらも重心やタイヤ反発を抑えるなどの対策が必要でしょう。
また、両方登りスロープからのコースアウトポイントなのでブレーキが非常に有効です。パワーは他のセクションのことを考えるとあまり下げたくないので、強いブレーキで多少パワーが高くても抑えられるようにすると良いでしょう。
マシンの軽量化は必須
今回のコースにはスタミナを削るコブラストレートが設置されています。
マシンを軽量化すればダメージが軽減され、今回のコースならスタミナをそこまで意識する必要がなくなります。コーナーを曲がりやすい、パワーを出しやすいなどの効果もあるので、無駄なパーツはセッティングしないようにすると良いでしょう。
なお、対策スキルの「デジタル」は、減速を抑えるスキルでスタミナ消費を抑えてくれるわけではないので注意しましょう。
モーター&ボディは?
今回のコースは特殊なセクションが目立っっていますが、直線セクションも長くなっています。レブ、トルクのどちらでもタイムを出せる可能性があるので、他のパーツとのバランスを見て選択することになるでしょう。
行けそうであれば、消費電力の少ないトルクのスピードより改造がおすすめです。
ボディに関しては、節電の黒シャイニングスコーピオンか、ブレーキを強化できるベアホークJr.、強力な特性を持つバックブレーダーあたりが良いでしょう。
芝対策は?
今回のコースには芝が設置されていますが、セクションは1枚だけとなっています。直後にコースアウトが起こりやすいレーチェンジャーがあることを考えると、無理に対策せず減速に使うのが良いでしょう。
小径中空のタイヤであれば、反発が小さく、オフロード効果を持っているので、セッティングしてみる価値はあります。
スパイクタイヤは様子見した方が良い
大径のスパイクタイヤは、タイヤ反発が大きく、バウンドによるコースアウトの可能性が上がります。上記でも述べたように、オフロードは1セクションのみなので、反発の高いスパイクを使うよりは、低反発のタイヤでパワーを上げて減速を抑えるのがお勧めです。
ただ、ブレーキなどのセッティング次第では、走行も不可能ではないので、トップを目指すのであればスパイクタイヤで小径大径セッティングを試すのもありです。その場合はモーターはトルクがおすすめです。
アクセサリーはパワー系?
今回のコースは、スピードとパワー両方がタイムに影響する構成となっています。アクセサリーではパワーの方が伸ばしやすいので、節電アクセサリーをつけて余った枠はパワー系のアクセサリーが良いでしょう。
ただし、今回のコースアウトポイントはどちらもスロープセクションで、パワーが邪魔になる可能性があります。自分の持っているブレーキと相談して、コースアウトしない程度のパワーに抑えるようアクセサリーやギアの改造を調整することが必要です。
超速GPシーズン36掲示板
超速GPシーズン36のコース「ビヨンドザリミットサーキット」に関する掲示板です。
画像の投稿も可能なので、レースに使用したセッティングや、使用予定のセッティングについて、他のレーサーの方と意見交換を行いましょう。
楽しく利用するためのルール
・公序良俗に違反するような画像の貼り付け
・他人に不快な思いをさせるような内容の書き込み
・外部サイトへの誘導・宣伝する内容の書き込み
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の書き込み
上記に該当する書き込みはアクセス禁止や書き込み制限の処置を行う場合があります。
▼投稿はこちら
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する
※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
- 最新順
- いいね順
-
6 ID:AzMTI1MDM2020-10-02 19:59:17出走レーンが4レーンの場合にバウンドでコースアウトします。コブラストレートが少しせり上がっていてセクションの終わりがなだらかな下り坂ですが、1周目にそこを通過する場合、つまり4レーン出走の場合に限りそこで吹っ飛びます。後輪小径にすれば多分吹っ飛びませんが、順位が下がるので一か八かで後輪大径でエントリーし、4レーン出走でないことを祈る、という感じになってます。
他の出走車を見ても同じように4レーンは吹っ飛んでることが多いようですが、タイムを犠牲にせず解決する方法ってありますか?ちなみにタイムは30秒丁度くらい、スピード特化のトルクチューン、超速ギヤ、ブーメランJr、新たに開放されたゴムのリヤースキッドを付けてます。-
7 ID:Y3MzU4ODI2020-10-03 19:17:07>>6自分も4レーンに悩んでますが諦めてます。(;´∀`)
多分ランク上位に行けば行く程、4レーンは諦めて他のレーンで好タイム出していると思います。 -
8 ID:IxNzU2NzA2020-10-06 12:31:10>>7そうですよね。打つ手なし。
先ほどの本日12時のレースが4レーン出走となり、今季の昇格がないことが確定しました。
-
-
2 ID:AxNzg1NTg2020-09-23 22:21:44テクニカルなコースか。ブレーキは必要かな?
-
5 ID:AxNzg1NjA2020-09-25 00:56:20>>2自分のマシンは必要無かった様。
-
-
4 ID:QzNTQ5ODU2020-09-24 15:20:36前回と同じセッティングで37秒
-
3 ID:I2MjY1ODc2020-09-24 07:48:33初戦は、31.9秒で2500位くらい。
モーターはトルク。
2人がバウンドで飛んでました。 -
1 ID:YwOTUxMjU2020-09-23 18:13:33またブレーキ必須コースかよ