FEエンゲージのストーリー「第17章」の攻略チャートを掲載しています。ストーリーの進行手順やポイントをまとめていますので、ファイアーエムブレム エンゲージ(Switch)の攻略にお役立てください。
第17章の攻略ポイント
やるべき事・開放要素
外伝「碧き風空」をクリアする
外伝「碧き風空」は、第16章クリア後に開放されます。メインストーリーの進行には影響しないので、好きなタイミングで挑戦しましょう。
新しい釣り竿を購入する
第16章クリア後、蚤の市で新しい釣り竿が販売されるようになります。新しい種類の魚が釣れるようになるので、購入しておきましょう。
戦闘「フルルの港」の攻略ポイント
攻略ポイント
6人のボスを撃破する
フルルの港では、6人のボスを倒す必要があります。それぞれ相性や攻撃方法が大きく異なるので、ユニット編成を行う際は、兵種や武器種に偏りがないようにバランス良く編成を行いましょう。
上側に高魔防ユニットを向かわせる
味方の初期位置の上側には、セリカとシンクロしたグリが配置されています。グリは、味方が攻撃範囲内に入るとワープライナで突撃してくるので、魔防の高いユニットで受けましょう。
高魔防ユニットと火力の高いユニット数名を上側に移動させると、グリは簡単に撃破できます。グリを倒し終わったら、残りの雑魚兵の対処をしつつ左ルートと合流しましょう。
残りユニットで左側へ進軍する
残りのユニットで左側のマロンに向けて進軍しましょう。ある程度進軍できたら、マロンの攻撃範囲にギリギリ入らない場所で一度左ルートの味方を集結させるのがおすすめです。
再行動で一気にマロンを削り切る
マロンは、高耐久かつスキル「踏ん張り」により単発火力でのゴリ押しが難しい相手です。撃破するにはとにかく手数が必要なので、ベレトやセアダスの再行動を活用し何度も攻撃して倒しましょう。
マロンの対処に手間取るとモーヴの加勢より混戦となってしまうので、エンゲージ技等で1ターンで倒し切るのが重要です。
寄ってきたモーヴを倒す
マロンとの戦闘が開始すると、モーヴもこちらに向かって進軍してきます。マロンを1ターンで倒し切ることができれば、モーヴとの接敵前に一度体制を整える余裕が生まれます。
回復等を行った後、モーヴを一斉攻撃して倒し切りましょう。
マップ左下で合流・回復を行う
モーヴを倒したら、一度マップ左下で味方全軍のHPやエンゲージカウントの回復、左ルートとの合流を行いましょう。敵の増援等は出現しないため、ゆっくり体制を整える時間があります。
また、マップ中央の異形竜がこちらに接近してくるので、左ルートのユニットで倒しながら合流しましょう。
味方全員で進軍してボスを1体ずつ倒す
準備が整ったら、味方全員で進軍してセピア→ハイアシンスを1体ずつ釣りだして倒しましょう。その際、敵ユニットの射程による武器の持ち替えの関係でエンゲージ技を発動させずに釣り出しを行える場所があるので、ボスを釣り出す際は画面右上に表示される敵のエンゲージ技予測を良く確認しましょう。
アイクでヴェイルのスターラッシュを受ける
残るヴェイルと戦う際は、アイクのエンゲージ技を発動しながら釣り出しを行いましょう。スターラッシュのダメージを大きく軽減しながらこちらに接近させることができる上、味方のターン開始時にダメージも与えられます。
ヴェイルが近づいたら、味方全員で一斉攻撃しましょう。
クリア後にシグルドとリーフが再加入する
戦闘クリア後、シグルドとリーフが再加入します。後ほど、紋章士の指輪を味方に装備させておきましょう。
再加入する紋章士 | |
---|---|
シグルド | リーフ |
FEエンゲージ関連記事
FEエンゲージ 攻略TOP関連記事[攻略情報]
攻略情報まとめ | |
---|---|
攻略チャートまとめ | 外伝攻略まとめ |
クリア後要素 | - |
関連記事[お役立ち]
序盤必見
序盤必見 | |
---|---|
序盤やるべきこと | 取り返しのつかない要素 |
▶︎戦闘システム解説 | ▶︎戦闘スタイル一覧 |
▶︎性別で異なる要素 | - |
稼ぎ・効率
稼ぎ・効率 | |
---|---|
▶︎レベル上げ | ▶︎絆のかけら集め |
▶︎紋晶石集め | ▶︎SP稼ぎ |
▶︎お金稼ぎ | ▶︎晶石集め |
注目アイテム
注目アイテム | |
---|---|
▶︎マスタープルフの入手方法 | ▶︎チェンジプルフの入手方法 |
イベント・条件
イベント・条件 | |
---|---|
▶︎結婚する方法 | ▶︎お目覚め会話 |
▶︎遭遇戦・訓練 | ▶︎主人公の誕生日 |
▶︎蚤の市解放条件 | - |
お役立ちデータ
お役立ちデータ | |
---|---|
▶︎紋章刻印一覧 | ▶︎贈り物の好み早見表 |
▶︎キャラ成長率 | ▶︎クラス成長率 |
▶︎キャラランク作成 | ▶︎成長率計算ツール |