
FEエンゲージのストーリー「第19章」の攻略チャートを掲載しています。ストーリーの進行手順やポイントをまとめていますので、ファイアーエムブレム エンゲージ(Switch)の攻略にお役立てください。
第19章の攻略ポイント
蚤の市で晶石を購入する
第18章クリア後、武器の強化に使用できるはがねの晶石とぎんの晶石が購入できるようになります。高額なので、お金に余裕がある場合に購入しましょう。
戦闘「ジーグル港」の攻略ポイント
ザフィーアを仲間にする
自陣側にいる緑ユニットの「ザフィーア」は、リュール・ディアマンド・スタルークのいずれかで会話することで仲間にできます。会話をする前に倒されてしまうと以降仲間にすることができないので、戦闘開始後は、最優先でザフィーアのもとへ向かいましょう。
火炎砲台で瘴気を除去する
マップに配置された瘴気は、自陣側にある砲台で除去することができます。射程はそれほど長いわけではないので、自陣付近の瘴気だけでも除去しておきましょう。
自陣側で敵の進軍を待つ
マップの敵陣側は多くの瘴気で満たされており、無闇に進軍を行うと返り討ちに合います。そのため、基本的には進軍を行わず自陣側で敵がこちらに近づいてから戦闘を行うのがおすすめです。
民家を訪問するとアイテム持ちの敵が出現する
マップの上下2箇所にある民家を訪問すると、アイテム持ちの異形兵含む3体の敵が出現します。マップ上側では、守備ステータス上昇アイテムの「竜の盾」持ち、下側では特効薬もちの異形兵が出現するため、必要に応じて訪問するか判断しましょう。
雑魚の対処が終わったら中央に集合する
マップ上下やワープで飛んでくる雑魚敵の対処が終わったら、味方全軍を自陣側の中央に集合させましょう。集合後は、味方の回復や残りの雑魚兵の対処を行いながら、モーヴとマロンの進軍を待ちます。
モーヴとマロンを釣り出すして倒す
モーヴはワープを使い切った後、レスキューで呼び出したマロンとともに進軍を開始するので、アイクのエンゲージ技で攻撃を受けつつ攻撃を開始しましょう。モーヴは耐久力が高いので、ベレトのエンゲージ技で手数を増やしつつ倒すのが有効です。
また、後述するマロンの対処のために魔法攻撃は温存して火力の高い物理攻撃ユニットでHPを削り切るのがおすすめです。
魔法でマロンを倒す
マロンは、守備が非常に高く物理攻撃が通りづらいです。魔法であればダメージを与えやすいので、魔法でHPを大きく削った後に適当な攻撃で踏ん張りで残ったHPを削り切るのがおすすめです。
クリア後にロイとミカヤが再加入する
戦闘クリア後、ロイとミカヤが再加入します。後ほど、紋章士の指輪を味方に装備させておきましょう。
再加入する紋章士 | |
---|---|
![]() | ![]() |
FEエンゲージ関連記事

関連記事[攻略情報]
攻略情報まとめ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
関連記事[お役立ち]
序盤必見
序盤必見 | |
---|---|
![]() | ![]() |
▶︎戦闘システム解説 | ▶︎戦闘スタイル一覧 |
▶︎性別で異なる要素 | - |
稼ぎ・効率
稼ぎ・効率 | |
---|---|
▶︎レベル上げ | ▶︎絆のかけら集め |
▶︎紋晶石集め | ▶︎SP稼ぎ |
▶︎お金稼ぎ | ▶︎晶石集め |
注目アイテム
注目アイテム | |
---|---|
▶︎マスタープルフの入手方法 | ▶︎チェンジプルフの入手方法 |
イベント・条件
イベント・条件 | |
---|---|
▶︎結婚する方法 | ▶︎お目覚め会話 |
▶︎遭遇戦・訓練 | ▶︎主人公の誕生日 |
▶︎蚤の市解放条件 | - |
お役立ちデータ
お役立ちデータ | |
---|---|
▶︎紋章刻印一覧 | ▶︎贈り物の好み早見表 |
▶︎キャラ成長率 | ▶︎クラス成長率 |
▶︎キャラランク作成 | ▶︎成長率計算ツール |