FEエンゲージ_第20章

FEエンゲージのストーリー「第20章」の攻略チャートを掲載しています。ストーリーの進行手順やポイントをまとめていますので、ファイアーエムブレム エンゲージ(Switch)の攻略にお役立てください。

第20章の攻略ポイント

2つの外伝をクリアする

第19章クリア後、外伝「若き獅子」と「暁の巫女」が開放されます。メインストーリーの進行には影響しないので、好きなタイミングで挑戦しましょう。

開放される外伝
若き獅子暁の巫女

▲項目一覧へ戻る

高難易度の筋肉体操に挑戦する

第19章クリア後、筋肉体操の難易度「エキスパート」と「マッスル」が追加されます。特に、エキスパートでは上昇するステータス量と入手できる絆のかけらが増加しているので、ぜひ挑戦しておきましょう。

筋肉体操のやり方と上昇効果まとめ|体操一覧

▲項目一覧へ戻る

戦闘「イルシオン城」の攻略ポイント

最初に流星群でドロー持ちの敵を倒す

マップ中央にいるハイプリーストが所持している「ドロー」は、プレイヤー側のユニットを付近の近くに転移させる凶悪な杖です。ドローを使用されると敵陣の真ん中に味方ユニットが孤立してしまうため、必ず1ターン目に流星群で倒しておきましょう。

▲項目一覧へ戻る

左右の宝箱を目指して進軍する

戦闘が開始したら、ユニットを左右2ルートに分けて宝箱を目指して進軍しましょう。暗闇で敵の位置がわからないので、少しずつ進軍するのがおすすめです。

▲項目一覧へ戻る

魔防の高いユニットで視界を広げる

暗闇の中にはワープを使用したグリが潜んでいることがあり、無闇に進軍すると重装などの魔防が低いユニットがライナロックを受けてしまう可能性があります。

見えない位置からのライナロックによる事故を防ぐために、暗闇下を進軍する際は、魔防の高いユニットを前衛にするのがおすすめです。

▲項目一覧へ戻る

宝箱を回収したら体制を整える

グリは味方ユニットが攻撃範囲に入らないと行動しないので、宝箱を回収したら一度体制を整えましょう。付近に紋章氣があるので、エンゲージカウントの回復も可能です。

▲項目一覧へ戻る

グリを釣りだして倒す

体制が整ったら、敵1人のヘイトを買う位置へユニットを移動させ、敵の釣り出しを行いましょう。敵が1人行動を開始すると、残りのグリや雑魚兵も行動を開始します。

敵がこちらに接近したら、味方全員でグリを一斉攻撃しましょう。その際、雑魚兵は無視で問題ありません。

▲項目一覧へ戻る

クリア後セリカが再加入する

戦闘クリア後、セリカが再加入します。後ほど、紋章士の指輪を味方に装備させておきましょう。

セリカの加入時期(入手方法)と継承スキル

▲項目一覧へ戻る

FEエンゲージ関連記事

FEエンゲージ攻略TOPへ戻るFEエンゲージ 攻略TOP

関連記事[攻略情報]

攻略情報まとめ
FEエンゲージ_攻略チャートまとめ攻略チャートまとめFEエンゲージ_外伝攻略まとめ外伝攻略まとめ
FEエンゲージ_クリア後要素クリア後要素-

関連記事[お役立ち]

序盤必見

序盤必見
FEエンゲージ_序盤やるべきこと序盤やるべきことFEエンゲージ_取り返しのつかない要素取り返しのつかない要素
▶︎戦闘システム解説▶︎戦闘スタイル一覧
▶︎性別で異なる要素-

稼ぎ・効率

稼ぎ・効率
▶︎レベル上げ▶︎絆のかけら集め
▶︎紋晶石集め▶︎SP稼ぎ
▶︎お金稼ぎ▶︎晶石集め

注目アイテム

注目アイテム
▶︎マスタープルフの入手方法▶︎チェンジプルフの入手方法

イベント・条件

イベント・条件
▶︎結婚する方法▶︎お目覚め会話
▶︎遭遇戦・訓練▶︎主人公の誕生日
▶︎蚤の市解放条件-

お役立ちデータ

お役立ちデータ
▶︎紋章刻印一覧▶︎贈り物の好み早見表
▶︎キャラ成長率▶︎クラス成長率
▶︎キャラランク作成▶︎成長率計算ツール
AppMediaゲーム攻略求人バナー