シャドウバース(シャドバ)の冥府ウィッチの相性やデッキレシピ、回し方やマリガンガイドについて解説しています。現環境の最強デッキ/最強構築を考察していますので、立ち回りの参考に役立てて下さい。
▶︎最強デッキランキングはこちら
最強デッキランキング!
冥府ウィッチのデッキレシピと評価
生成エーテル数 | 12,150 | |
---|---|---|
プレイング難易度 | ★★★★☆ | |
デッキ相性 | 良い | ▶︎ミッドレンジネクロ |
悪い | ▶︎ランプドラゴン |
冥府ウィッチのデッキレシピ
冥府ウィッチのカード一覧
コスト | カード名 | 枚数 | |
---|---|---|---|
1 | エンジェルスナイプ | 2 | |
1 | 知恵の光 | 3 | |
2 | 新たなる運命 | 3 | |
2 | 古き魔術師・レヴィ | 3 | |
2 | マジックミサイル | 3 | |
2 | ゴーレムの練成 | 3 | |
2 | 虹の輝き | 3 | |
2 | ゴーレムアサルト | 2 | |
3 | サモンスノー | 3 | |
3 | 魔女の雷撃 | 3 | |
3 | 破魔の術式 | 2 | |
4 | 冥府への道 | 3 | |
5 | 運命の導き | 3 | |
5 | 白霜の風 | 3 |
冥府ウィッチの入れ替え候補カード
カード名 | 解説 |
---|---|
氷像の召喚 | 守護を並べる手段が殆ど採用されていないため、疾走フォロワーが多い環境では採用したいスペル。各種3コストスペルとの入れ替え候補です。 |
冥府ウィッチの必須カードや解説
キーカード/おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
古き魔術師レヴィ | 唯一採用されているフォロワー。進化時効果が非常に強力なため極力進化はこのカードに使っていきます。 |
白霜の風 | 相手のフォロワーを手札に戻して時間を稼ぎながら、スノーマンを展開できるため墓場を一気に増やすことができます。 |
冥府ウィッチの強い点/勝ち方
冥府への道到達が早い
新たなる運命の他に、サモンスノーで大量に墓場枚数の稼ぐことができるので、冥府エルフと比べて、冥府への道の条件達成が早い点が強みのデッキです。
ドローが豊富
ドロースペルが豊富なため、冥府への道の条件達成のために必要な新たなる運命を安定して引いてくることができます。
冥府ウィッチの弱い点/要注意カードなど
除去カードが少ない
デッキの多くがドローと墓場枚数を増やすカードのため除去カードは少ない構成になっています。古き魔術師レヴィとルーンの貫きで中盤を耐えて冥府への道の条件達成を目指しましょう。
アミュレット破壊には弱い
冥府への道しか有効な攻め手を持っていないため、アミュレット破壊を頻繁に行ってくるデッキは苦手としています。
冥府ウィッチの回し方と立ち回り
引き直し(マリガン)
ドロースペルとサモンスノーを優先してキープ
冥府への道などの序盤使えないカードは全てマリガンし、ドロー効果付きのスペルを中心にキープしていきます。初手にサモンスノーをキープしておくと、墓場を早く増やすことができます。
序盤~中盤(1~6)までの理想的な動き
盤面を処理しながら墓場を増やす
相手のフォロワーを除去しながらドローを進め、隙を見て新たなる運命で一気に墓場を増やしていきましょう。サモンスノーは墓場枚数を一気に増やすことのできるカードなので大事に使っていきます。除去が少なめの構成のため古き魔術師レヴィの使い方は重要です。
終盤以降(7~10)の理想的な動き
時間を稼ぎながら冥府への道を完成させよう
白霜の風で相手のフォロワーを手札に戻して時間を稼ぎつつ、スノーマンで墓場30枚に到達させ、冥府への道で勝ちに行きます。
冥府ウィッチの対策/対策デッキ
冥府ウィッチの対策
墓場が30枚溜まる前に倒す
冥府への道は、墓場が30枚なければ何の効果もないため相手の手札で腐っている間に、一気に倒しきってしまう戦術が有効です。
冥府への道を破壊する
冥府ウィッチは冥府への道以外には有効な攻め手を持っていないため、冥府への道を破壊することで対策が可能です。
冥府ウィッチの対策デッキ
冥府ウィッチの対策デッキ一覧 | |
---|---|
アグロネクロ | ランプドラゴン |
冥府ウィッチのまとめ
ワンダーランドドリームズ環境の冥府ウィッチ
冥府デッキの中でも墓場枚数をいち早く稼ぐことのできるデッキです。冥府への道しか勝ち筋を持っていないためオーディンやバハムートには注意しましょう。
シャドウバース攻略情報
デッキレシピ
最強デッキ | トップランカー | ||
クラス別 | |||
---|---|---|---|
エルフ | ロイヤル | ウィッチ | ドラゴン |
ネクロ | ヴァンプ | ビショップ |
カード作成
分解おすすめ | 生成おすすめ |