
ライキン(ライズオブキングダム/ROK)における、スキピオ・アフリカヌスのおすすめの天賦や相性の良い指揮官を紹介しています。スキピオ・アフリカヌスの習得するスキルやプレイの進捗に合わせた育成方法なども記載していますので、ライキンをプレイする際の参考にぜひご利用ください。
スキピオの評価

レア | エピック | ||
---|---|---|---|
入手方法 | ・白銀の宝箱 ・黄金の宝箱 ・勲章ショップ |
||
天賦 | 統率 | 攻城 | 攻撃 |
文明 | ローマ | ||
称号 | 戦火の刃 |
評価
育成度・用途 | 適正(主将/副将) | |||
---|---|---|---|---|
5111 | 5511 | 5551 | 覚醒 | |
小規模野戦 | D/D | D/D | D/D | D/D |
大規模野戦 | D/D | D/D | D/D | D/D |
オシリス | D/D | D/D | D/D | D/D |
ラリー | D/D | D/D | D/D | D/D |
防衛 | D/D | D/D | D/D | D/D |
黄昏 | D/D | D/D | D/D | D/B |
対環境 | D/D | D/D | D/D | D/D |
育成度・用途 | 適正(主将/副将) | |||
---|---|---|---|---|
5111 | 5511 | 5551 | 覚醒 | |
小規模野戦 | D/D | D/D | D/D | B/A |
大規模野戦 | D/D | D/D | D/D | B/A |
オシリス | D/D | D/D | D/D | D/D |
ラリー | D/D | D/D | D/D | D/D |
防衛 | D/D | D/D | D/D | D/D |
黄昏 | D/D | D/D | D/D | B/A |
対環境 | D/D | D/D | D/D | D/D |
育成度・用途 | 適正(主将/副将) | |||
---|---|---|---|---|
5111 | 5511 | 5551 | 覚醒 | |
小規模野戦 | D/D | D/D | D/D | B/A |
大規模野戦 | D/D | D/D | D/D | B/A |
オシリス | D/D | D/D | D/D | D/D |
ラリー | D/D | D/D | D/D | D/D |
防衛 | D/D | D/D | D/D | D/D |
黄昏 | D/D | D/D | D/D | B/A |
対環境 | D/D | D/D | D/D | D/D |
育成度・用途 | 適正(主将/副将) | |||
---|---|---|---|---|
5111 | 5511 | 5551 | 覚醒 | |
小規模野戦 | D/D | D/D | D/D | B/A |
大規模野戦 | D/D | D/D | D/D | B/A |
オシリス | D/D | D/D | D/D | D/D |
ラリー | D/D | D/D | D/D | D/D |
防衛 | D/D | D/D | D/D | D/D |
黄昏 | D/D | D/D | D/D | B/A |
対環境 | D/D | D/D | D/D | D/D |
長期戦で輝く性能
スキピオはスキルが全てバフ系の性能を所持しており、軽減や治療を持つことから長期戦で強力です。
特に攻撃バフは確率での発動のため、長期戦にすることで試行回数を増やし優位に戦うことができるでしょう。
野戦で活躍
スキピオは攻城天賦を持つものの、戦死が発生する攻城をエピックでする場面はほぼなく、その高いタイマン性能を活かした野戦での運用がメインとなります。
野戦で活躍するということはオシリスや黄昏でも運用が可能なため、エピックの中でも評価が高い指揮官です。
スキピオと相性の良い指揮官
歩兵指揮官のペアリング
指揮官 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
最低ライン | 覚醒 | 覚醒 |
おすすめ | 覚醒 | 覚醒 |
推奨 | 覚醒 | 覚醒 |
リチャードとはアクティブの相性が良く、より硬い部隊を作り出すことができます。また、ダメージソースの反撃を強化できる点も魅力的です。
マルテルを持っている場合はリチャードの部分をマルテルにするのもおすすめとなります。
配置はスキピオは継戦能力の高さから歩兵指揮官の後ろにつけるのが強力です。
統率天賦のペアリング
指揮官 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
最低ライン | 覚醒 | 覚醒 |
おすすめ | 覚醒 | 覚醒 |
推奨 | 覚醒 | 覚醒 |
兵種を問わずに運用できる点を活かしたペアリングです。兵力上限を重ねることで兵力差が直結しやすい黄昏では特に強力です。
エセルとの組み合わせでは長期戦で不利になりにくいので持ち味を伸ばして運用ができます。
スキピオの育成方法
最初は5511を目指して育成
スキピオの持ち味である軽減と火力アップ、治療を最大限活かすために5511を最低ラインとして育成を進めましょう。
最終的には覚醒で運用
スキピオは宝箱召喚のできるエピック指揮官ということに加え、銀モアイの入手頻度も多いことから、レジェンド指揮官に比べるとスキルレベルを上げやすいです。
エピック指揮官は覚醒していないと戦闘面で戦力として数えられるレベルにならないので、必ず覚醒で運用することをおすすめします。
スキピオのおすすめ装備とアクセサリ
序盤のおすすめ装備
装備名 | 部位 | 効果 |
---|---|---|
発動するセット効果 | ||
なし |
序盤装備について
スキピオは統率天賦を持ち、部隊を混ぜることで真価を発揮する指揮官です。しかし、スキル効果では混成部隊にする必要はないので相手の都市やオブジェクトに対して有効な兵種で固めるのがおすすめです。兵種を固める場合にはその兵種のおすすめ装備を、混成部隊にする場合には8:1:1:の比率で混ぜ、最も多い兵種のおすすめ装備を付けるのがおすすめです。
目標装備
装備名 | 部位 | 効果 |
---|---|---|
発動するセット効果 | ||
なし |
目標装備について
スキピオは統率天賦を持ち、部隊を混ぜることで真価を発揮する指揮官です。しかし、スキル効果では混成部隊にする必要はないので相手の都市やオブジェクトに対して有効な兵種で固めるのがおすすめです。兵種を固める場合にはその兵種のおすすめ装備を、混成部隊にする場合には8:1:1:の比率で混ぜ、最も多い兵種のおすすめ装備を付けるのがおすすめです。
最強装備
装備名 | 部位 | 効果 |
---|---|---|
発動するセット効果 | ||
なし |
最強装備について
スキピオは統率天賦を持ち、部隊を混ぜることで真価を発揮する指揮官です。しかし、スキル効果では混成部隊にする必要はないので相手の都市やオブジェクトに対して有効な兵種で固めるのがおすすめです。兵種を固める場合にはその兵種のおすすめ装備を、混成部隊にする場合には8:1:1:の比率で混ぜ、最も多い兵種のおすすめ装備を付けるのがおすすめです。
おすすめアクセサリ
アクセサリ名 | 用途/効果 |
---|---|
![]() デライアンのお守り |
全ての用途 ・受けた反撃ダメージが5%減少・通常攻撃時にターゲットの怒りを10減少 |
![]() 静寂の審判 |
序盤装備について
基本的にはデライアン+静寂の組み合わせで運用を目指しましょう。 黄昏では兵力以外で差をつけにくいため、兵法書を採用するのもおすすめです。アクセサリ名 | 用途/効果 |
---|---|
![]() 憤怒の角 |
全ての用途 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・受けた反撃ダメージが5%減少 |
![]() デライアンのお守り |
目標装備について
最強装備と同様でスキル回転率を上げるため憤怒の優先度は高めです。エピック以下のアクセサリでは優秀なデライアンが次点で候補に上がります。アクセサリ名 | 用途/効果 |
---|---|
![]() 憤怒の角 |
全ての用途 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・通常攻撃ダメージが5%上昇する。 |
![]() 白夜の輝き |
|
![]() 憤怒の角 |
全ての用途 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・反撃ダメージ+8% |
![]() 復讐者の怒り |
|
![]() 憤怒の角 |
全ての用途 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・攻撃時に10%の確率で率いている部隊及び周りの最大2の味方部隊の怒りを50増加させる。この効果は3秒に1回発動する。 |
![]() クラークの戦鼓 |
|
![]() 憤怒の角 |
全ての用途 ・通常攻撃時、30%の確率で怒りが50増加する。・攻撃された時、10%の確率で2秒間シールドを展開し、ダメージを吸収(ダメージ係数500)する。5秒に1回発動可能。 |
![]() スコラスのラッキーコイン |
最強装備について
スキピオはスキルファイターではないので火力を上げる場合には白夜がおすすめです。野戦や黄昏では軽減や回復によって長期戦も戦えるのでサポートや反撃ダメージの装備をつけるのもおすすめです。スキピオの習得スキル
アヴェンジ
スキル名 | 詳細 |
---|---|
アヴェンジ |
5秒の間、率いている部隊が受けるダメージが減少し、反撃ダメージが上昇する。
・ダメージ軽減:10%/13%/16%/20%/25%
・反撃ダメージ上昇:10%/13%/16%/20%/25%
|
スキピオのおすすめの天賦
統率型

基本的には兵種縛りのない統率天賦の中央部と攻撃天賦の前半を取得することになります。
エセルやフリードリヒなどの混成部隊やアクティブスキルファイターを置く場合には、統率の2つを取得するのが良いでしょう。
兵種統一型

こちらは兵種を統一した型となっています。
リチャードやマルテルなどのアクティブスキルが攻撃でないものであれば、デメリットのない基本重視がおすすめです。
スキピオの天賦一覧
天賦 | 効果 |
---|---|
募兵の旗 | 兵力上限が3%上昇 (3/3) |
鋼の意志 | 通常攻撃ダメージが1.5%上昇 (3/3) |
臥薪嘗膽 | 攻撃を受けるたびに、怒りを6獲得 (3/3) |
上薬草 | 受ける治療効果が9%上昇 (3/3) |
全軍盾装備 | 部隊が3種類以上の場合、受けるダメージが3%減少 (3/3) |
全軍剣装備 | 部隊が3種類以上の場合、与えるダメージが3%上昇 (3/3) |
陣形縮小 | 兵力が50%以下になると、攻撃力が12%上昇 (4/4) |
鬼謀 | スキルを使用すると、2秒間、防御力が20%上昇 (4/4) |
王の品格 | この指揮官が集結攻撃を仕掛けた時、集結部隊の攻撃力が5%上昇 (5/5) |
ライキン関連リンク

注目記事 | |
---|---|
▶︎最強指揮官ランキング | ▶︎育成おすすめのエピック以下指揮官 |
▶︎リセマラの必要性とやり方 | ▶︎おすすめ課金パック |
お役立ち情報 | |
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎毎日やるべきこと |
▶︎どの国を選ぶべき? | ▶︎同盟の機能とメリット |
▶︎指揮官の育成要素まとめ | ▶︎おすすめ装備の紹介 |
▶KvK攻略ガイド | ▶︎パスポートの入手方法と必要枚数 |
各種データベース | |
▶︎指揮官一覧 | ▶︎装備一覧 |
▶︎建物の建設優先度一覧 | ▶︎研究の必要資源と時間一覧 |
各種掲示板 | |
▶︎雑談・質問掲示板 | ▶︎同盟・移民募集掲示板 |
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!