ライキン_カール大帝の評価

ライキン(ライズオブキングダム/ROK)における、カール大帝のおすすめの天賦や相性の良い指揮官を紹介しています。カール大帝の習得するスキルやプレイの進捗に合わせた育成方法なども記載していますので、ライキンをプレイする際の参考にぜひご利用ください。

カール大帝の基本情報と評価

基本情報

ライキン_
レア レジェンド
入手方法 期間限定イベント「カードキング」
・ロストキングダム(KvK報酬)
天賦 統率 攻城 スキル
文明 フランス
称号 ヨーロッパの父
指揮官一覧はこちら

評価

育成度・用途 適正(主将/副将)
5111 5511 5551 覚醒
小規模野戦 D/D D/D D/D D/D
大規模野戦 D/D D/D D/D D/D
オシリス D/D D/D D/D D/D
ラリー D/D D/D D/D D/D
防衛 D/D D/D D/D D/D
黄昏 D/D D/D D/D D/D
対環境 D/D D/D D/D D/D
育成度・用途 適正(主将/副将)
5111 5511 5551 覚醒
小規模野戦 D/D D/D D/D D/D
大規模野戦 D/D D/D D/D D/D
オシリス D/D D/D D/D D/D
ラリー D/D D/D D/D D/D
防衛 D/D D/D D/D D/D
黄昏 D/D D/D D/D D/D
対環境 D/D D/D D/D D/D
育成度・用途 適正(主将/副将)
5111 5511 5551 覚醒
小規模野戦 D/D D/D D/D D/D
大規模野戦 D/D D/D D/D D/D
オシリス D/D D/D D/D D/D
ラリー D/D D/D D/D D/D
防衛 D/D D/D D/D D/D
黄昏 D/D D/D D/D D/D
対環境 D/D D/D D/D D/D
育成度・用途 適正(主将/副将)
5111 5511 5551 覚醒
小規模野戦 -/- -/- -/- -/-
大規模野戦 -/- -/- -/- -/-
オシリス -/- -/- -/- -/-
ラリー -/- -/- -/- -/-
防衛 -/- -/- -/- -/-
黄昏 -/- -/- -/- -/-
対環境 -/- -/- -/- -/-
評価基準について

ランク評価基準

ランク 一言
SS 最適
S 積極的に使用したい
A 比較的おすすめ
B 最低限の仕事ができる
C 妥協ライン
D 運用非推奨
運用不可(使用制限)

適正環境補足

環境 一言
小規模野戦 領土周辺の小競り合いやタイルキルなどの戦闘を想定
大規模野戦 前線での衝突などの混戦を想定
オシリス オシリスでの野戦、防衛、ラリーを総合評価
ラリー 相手都市や拠点へのラリーを想定
防衛 都市、拠点での防衛指揮官での評価
黄昏 黄昏の峡谷、失われた峡谷での評価
対環境 野蛮人部隊や野蛮人集落を対象とした戦闘能力を評価

KvK1の報酬で獲得できる

カール大帝はKvK1の報酬で獲得できる指揮官のため、入手するのはなかなか難しい指揮官です。

ただ、征服シーズンではルーレットなどで入手ができるようになったので誰でも入手が可能になりました。

召喚すると課金パックが出現!

カール大帝はレジェンド指揮官なので召喚することで課金パック「歴史を記す者」が1時間限定で出現します。

このパックは610円で金モアイ(レジェンド英雄像)が10個購入できるので、課金予定の方は任意のタイミングで召喚しましょう。

歴史を記す者は買うべき?

用途は非常に限定的

カール大帝は都市攻撃やラリーで発動するパッシブを多く持つため、能力を発揮できるケースが非常に少ないです。

カール大帝と相性の良い指揮官

騎兵のペアリング

指揮官 ライキン_項羽_アイコン項羽 ライキン_カール大帝_アイコンカール大帝
最低ライン 5111 5111
おすすめ 覚醒 覚醒
推奨 覚醒 覚醒

強力なスキルファイター項羽とのペアリングです。

騎兵の機動力を活かした都市攻撃ラリーは非常に強力で、項羽防御減少とも相性が良いのが特徴です。

お互いにダメージ上昇バフを持っているため、高火力でゼロードを目指します。

歩兵のペアリング

指揮官 ライキン_関羽_アイコン関羽 ライキン_カール大帝_アイコンカール大帝
最低ライン 5111 5111
おすすめ 覚醒 覚醒
推奨 覚醒 覚醒

歩兵ラリーの際には関羽がおすすめです。

確率ではあるもののパッシブでシールドが展開できるので、関羽の覚醒スキルのトリガーとして利用ができます。

弓兵のペアリング

指揮官 ライキン_ネブカドネザル2世_アイコンネブカドネザル2世 ライキン_カール大帝_アイコンカール大帝
最低ライン 5111 5111
おすすめ 覚醒 覚醒
推奨 覚醒 覚醒

弓兵ラリーではやはりネブカドネザルと組ませるのがおすすめです。

高火力のスキルに加えてスワーム耐性を持つため、弓兵で使用する際にはこちらが良いでしょう。

カール大帝の育成方法

最低運用ラインは5111

アクティブスキルはダメージのみの単純な効果ですが、ダメージ係数の伸びが大きいので必ず上げておきましょう。

おすすめは5511まで育成

パッシブ2、3はラリーや都市攻撃で真価を発揮します。

野戦で使用する際には5511まで育成していれば大差がありません。

運用時には覚醒を目指そう

カール大帝の魅力は唯一無二の覚醒スキルといっても過言ではありません。

運用する際には覚醒をさせておくのが良いでしょう。

スキル、レベル上げ手順

アクティブスキル、パッシブ1の順に最大にしていきましょう。

パッシブ2と3は3の方が強力なため、5511からはスキルロックを解除して育成をしましょう。

カール大帝のおすすめ装備とアクセサリ

序盤のおすすめ装備

装備名 部位 効果
発動するセット効果
なし

序盤装備について

カール大帝は統率天賦を持ち、部隊を混ぜることで真価を発揮する指揮官です。しかし、スキル効果では混成部隊にする必要はないので相手の都市やオブジェクトに対して有効な兵種で固めるのがおすすめです。
兵種を固める場合にはその兵種のおすすめ装備を、混成部隊にする場合には8:1:1:の比率で混ぜ、最も多い兵種のおすすめ装備を付けるのがおすすめです。

目標装備

装備名 部位 効果
発動するセット効果
なし

目標装備について

カール大帝は統率天賦を持ち、部隊を混ぜることで真価を発揮する指揮官です。しかし、スキル効果では混成部隊にする必要はないので相手の都市やオブジェクトに対して有効な兵種で固めるのがおすすめです。
兵種を固める場合にはその兵種のおすすめ装備を、混成部隊にする場合には8:1:1:の比率で混ぜ、最も多い兵種のおすすめ装備を付けるのがおすすめです。

最強装備

装備名 部位 効果
発動するセット効果
なし

最強装備について

カール大帝は統率天賦を持ち、部隊を混ぜることで真価を発揮する指揮官です。しかし、スキル効果では混成部隊にする必要はないので相手の都市やオブジェクトに対して有効な兵種で固めるのがおすすめです。
兵種を固める場合にはその兵種のおすすめ装備を、混成部隊にする場合には8:1:1:の比率で混ぜ、最も多い兵種のおすすめ装備を付けるのがおすすめです。

カール大帝の習得スキル

アクティブパッシブ覚醒

ジュピターの鷹

スキル名 詳細
ジュピターの鷹
単体ターゲットにダメージを与える。
・ダメージ:600/800/1000/1200/1400

カール大帝のおすすめ天賦

スキル中心の天賦振り

ライキン_カール大帝_三種混合ラリー

カール大帝はスキルファイターなので基本的にはスキル天賦を中心に振っていきましょう。

都市ラリー専門であれば覚醒スキルを強化できる緊急手当を取得しておくのもおすすめです。

カール大帝の天賦一覧

統率スキル攻城
天賦 効果
募兵の旗 兵力上限が3%上昇
(3/3)
鋼の意志 通常攻撃ダメージが1.5%上昇
(3/3)
臥薪嘗膽 攻撃を受けるたびに、怒りを6獲得
(3/3)
上薬草 受ける治療効果が9%上昇
(3/3)
全軍盾装備 部隊が3種類以上の場合、受けるダメージが3%減少
(3/3)
全軍剣装備 部隊が3種類以上の場合、与えるダメージが3%上昇
(3/3)
陣形縮小 兵力が50%以下になると、攻撃力が12%上昇
(4/4)
鬼謀 スキルを使用すると、2秒間、防御力が20%上昇
(4/4)
王の品格 この指揮官が集結攻撃を仕掛けた時、集結部隊の攻撃力が5%上昇
(5/5)

ライキン関連リンク

ライキン_攻略TOP ライキン攻略TOP
注目記事
▶︎最強指揮官ランキング ▶︎育成おすすめのエピック以下指揮官
▶︎リセマラの必要性とやり方 ▶︎おすすめ課金パック
お役立ち情報
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎どの国を選ぶべき? ▶︎同盟の機能とメリット
▶︎指揮官の育成要素まとめ ▶︎おすすめ装備の紹介
KvK攻略ガイド ▶︎パスポートの入手方法と必要枚数
各種データベース
▶︎指揮官一覧 ▶︎装備一覧
▶︎建物の建設優先度一覧 ▶︎研究の必要資源と時間一覧
各種掲示板
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎同盟・移民募集掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】