
ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)のしばり組手(縛り組手)のノーマルタイプでの攻略おすすめパーティを紹介しています。おすすめポケモンや技構成、育成方法を掲載しているのでクリアや連勝記録の樹立を目指している方は参考にしてください。
ノーマルタイプの攻略おすすめパーティ
5連勝狙い構築
ホルード | |||
---|---|---|---|
![]() |
ちからもち | ||
![]() |
|||
ようき(素早さ↑特攻↓) | |||
HP4-攻撃252-防御0-特攻0-特防0-素早さ252 | |||
のしかかり | じしん | とびはねる | ばかぢから |
ポリゴンZ | |||
![]() |
てきおうりょく | ||
![]() |
|||
ひかえめ(特攻↑攻撃↓) | |||
HP4-攻撃0-防御0-特攻252-特防0-素早さ252 | |||
さわぐ | トライアタック | あくのはどう | 10まんボルト |
ウォーグル | |||
![]() |
まけんき | ||
![]() |
|||
ようき(素早さ↑特攻↓) | |||
HP0-攻撃252-防御0-特攻0-特防4-素早さ252 | |||
ブレイブバード | ダブルウイング | インファイト | シャドークロー |
強力な一致技で連勝を狙う
一致ノーマル打点と相性補完に優れる複合タイプの一致打点を中心に、上から強力な打点を通していくのが基本です。中速アタッカーが多いタイプなので、その中でも火力がしっかりと出せるポケモンを中心にしていくことで比較的クリアしやすいタイプです。
連勝記録狙い構築
ポリゴンZ | |||
---|---|---|---|
![]() |
てきおうりょく | ||
![]() |
|||
おくびょう(素早さ↑攻撃↓) | |||
HP4-攻撃0-防御0-特攻252-特防0-素早さ252 | |||
さわぐ | トライアタック | あくのはどう | ソーラービーム |
ホルード | |||
![]() |
ちからもち | ||
![]() |
|||
ようき(素早さ↑特攻↓) | |||
HP4-攻撃252-防御0-特攻0-特防0-素早さ252 | |||
のしかかり | じしん | とびはねる | アームハンマー |
カビゴン![]() |
|||
![]() |
くいしんぼう | ||
![]() |
|||
いじっぱり(攻撃↑特攻↓) | |||
HP0-攻撃252-防御252-特攻0-特防4-素早さ0 | |||
すてみタックル | のしかかり | ヘビーボンバー | じしん |
回復に重点を置いた構成
前半2体を回復アイテムによって場持ちを良くさせることで、高い突破性能をそのままに場持ちを良くしています。回復用のダイソウゲンは後続のじしんのダメージを軽減してしまう点には注意が必要ですが回復ソースを増やすために採用しています。
カビゴンはきのみを復活させることができるキョダイサイセイによって回復しながら攻撃ができるためこのルールでも運用はしやすくなっています。素早さは遅いので一定以上振って抜けるラインを決めておいてもいいかもしれません。
ノーマルタイプのおすすめランキング
Sランク
ポケモン | 一言 |
---|---|
![]() |
・高い攻撃力で抜き性能が高い ・ダイジェットで加速が可能 ▶︎ホルードの育成論 |
![]() |
・特性によって破壊力抜群の特殊アタッカー ・素早さも高く安定した性能 ▶︎ポリゴンZの育成論 |
![]() |
・一致ダイジェットで加速が可能 ・火力を上げながら攻撃が可能 ▶︎ウォーグルの育成論 |
![]() |
・メイカー特性による火力強化が見込める ・希少な特殊アタッカー枠 ▶︎イエッサン♂の育成論 |
Aランク
ポケモン | 一言 |
---|---|
![]() |
・きのみを回収できるキョダイマックスが強力 ・高い耐久で殴り合いが可能 ▶︎カビゴンの育成論 |
![]() |
・相手のポケモンに化けて攻撃可能 ・能力はランダムだがPP切れの心配がない ▶︎メタモンの育成論 |
![]() |
・特性によって加速できるアタッカー ・特性によって一致技に一貫性がある ▶︎ムーランドの育成論 |
![]() |
・メイカー特性による火力強化が見込める ・苦手なかくとうタイプに強いポケモン ▶︎イエッサン♀の育成論 |
![]() |
・天候に強い高速特殊アタッカー ・回復しながら攻撃できる打点を習得 ▶︎エレザードの育成論 |
![]() |
・高いHPと回復アイテムの相性が良い ・回復ソースを持ち殴り合いに強い性能 ▶︎ハピナスの育成論 |
![]() |
・高いHPを活かして殴り合いに強い ・道具が他と被りにくく採用しやすい ▶︎ラッキーの育成論 |
![]() |
・殴り合いが可能な物理アタッカー ・素早さ、耐久共に高水準で安定感がある ▶︎ミルタンクの育成論 |
![]() |
・素早さ、耐久が高く安定した性能 ・特性によって火力も期待できる ▶︎タチフサグマの育成論 |
![]() |
・火力、素早さ共に高めの性能 ・特性によって火力強化が可能 ▶︎ケンホロウの育成論 |
![]() |
・高速アタッカーとして活躍 ・技範囲が広く運用に癖がない ▶︎ケンタロスの育成論 |
![]() |
・高耐久で殴り合いができるポケモン ・回復技を持ち、対面性能が高い ▶︎ポリゴン2の育成論 |
![]() |
・全タイプで使い回しができるポケモン ・ノーマルタイプではアイテム縛りがない ▶︎シルヴァディの育成論 |
![]() |
・技範囲の広いアタッカー ・特殊運用がしやすく一貫性も高い ▶︎バクオングの育成論 |
Bランク
ポケモン | 一言 |
---|---|
![]() |
・高速アタッカーとして活躍 ・ダイマックス適性の低さが課題 ▶︎チラチーノの育成論 |
![]() |
・高火力の物理アタッカー ・有利対面では強力だが不利対面が多い ▶︎キテルグマの育成論 |
![]() |
・高耐久のアタッカー ・鈍足、火力不足といった課題が |
![]() |
・高火力の物理アタッカー ・耐久もあり鈍足のカバーが可能 ▶︎バッフロンの育成論 |
![]() |
・耐久の高いアタッカー ・耐久を活かした攻撃も可能 ▶︎バイウールーの育成論 |
![]() |
・高速アタッカーとして運用 ・耐久、火力共に不足気味 |
![]() |
・高火力の特殊アタッカー ・特性、素早さともにしばり組手で使うには癖が ▶︎ジジーロンの育成論 |
攻略で注意しておくべきこと
ゾロアークの存在
見せ合いなしで出現するゾロアークによって、かくとうタイプ対策のエスパータイプのポケモンが倒されてしまう可能性があります。有効打は目立たないもののとんぼがえりなどを上から使用されやすいので注意しましょう。
火力不足に注意
他のタイプとは異なり、一致ノーマル技では弱点を突くことができません。一貫はしやすい打点ですが、サブウエポンに頼る場面もしばしば訪れるため火力不足で耐えられてからの返しの行動には注意しましょう。
連勝記録狙いのコツ
耐久型のポケモンの活躍
しんかのきせきを持たせたポケモンやハピナスなど高耐久のポケモンを活躍させやすいタイプです。ランクマッチとは異なり読み合いが発生しないため連勝を稼ぐ際には活用してみても良いでしょう。
回復アイテムを利用
相手にダメージを与えることでダメージ量の1/8を回復できるかいがらのすずやたべのこしなどを持たせることで場持ちが良くなります。当然火力は落ちるので攻撃や特攻に補正を掛ける、じしんかじょうなどでの火力上昇などで全抜きを狙いやすいポケモンに持たせるのが基本です。
PP管理が課題
連勝記録を伸ばすためには3匹の4つのわざのPPを増やしておきましょう。ポイントアップなどでPPは1.6倍に増えるので回復までの連勝数を伸ばしやすいです。
ダイマックス使用で威力が大きく上がるため火力がある程度見込める場合にはPPの多い技を選択するのもおすすめです。
ポケモンソードシールド関連記事

DLC第2弾「冠の雪原」攻略
DLC最新情報
DLC関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
冠の雪原のピックアップ記事
「冠の雪原」注目記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎カンムリせつげん図鑑一覧|出現場所・番号対応表 | ||
▶︎ダイマックスアドベンチャー | ||
▶︎ガラルスタートーナメント | ||
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | ||
▶︎ガラル三鳥の捕まえ方 | ||
▶︎三闘の手がかりの場所一覧 | ||
▶︎ブリザポス・レイスポスどっちがおすすめ? | ||
▶︎レジエレキ・レジドラゴどっちがおすすめ? |
攻略お役立ち
「冠の雪原」攻略お役立ち | |
---|---|
▶︎レプリカクラウンの入手方法 | ▶︎マックスこうせきの効率的な集め方 |
▶︎コスモッグ最速厳選方法 | ▶︎UB出現場所一覧 |
▶︎ミカルゲの入手方法 | ▶︎ケルディオの入手方法 |
▶︎伝説専用アイテムの入手方法 | ▶︎ガラナツリース入手場所 |
▶︎技一覧 | ▶︎特性一覧 |
▶︎道具一覧 | - |
入手方法・効率集め
冠の雪原の注目アイテム | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新トレーナー情報
冠の雪原のトレーナー | |
---|---|
![]() |
- |
注目ポケモン
レジ系 | |||
---|---|---|---|
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | |||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 |
ガラル三鳥 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新ポケモン | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
注目記事をピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対戦お役立ち
![]() ランキング |
![]() ランキング |
![]() キョダイマックス |
![]() ルール |
新着の育成論
日付 | 育成論 | 型詳細 |
---|---|---|
9/15 | ![]() |
・特殊受けサポート型 ・積みアタッカー型 |
9/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・保険ダイマックス型 ・スカーフ型 |
9/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・タスキカウンター型 |
|
9/3 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・トリックルーム型 ・こうそくいどう型 |
2/17 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・レイド、リーグ周回型 |
![]() |
・サポートアタッカー型 ・壁展開型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・どくどく耐久型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
1/27 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・物理ストッパー型 |
1/19 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・エースサポート型 ・サイクル破壊型 |
1/18 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・物理受け型 ・滅び型 |
![]() |
・トリルエース型 ・ハードパンチャー型 ・溶けるボディプレ型 |
|
1/15 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・起点作成型 |
1/14 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
1/13 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サポート型 |
1/12 | ![]() |
・サポートアタッカー型 ・特殊流し型 ・物理流し型 |
1/8 | ![]() |
・鉄壁プレス型 ・保険アタッカー型 ・起点作成型 |
1/7 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・特殊受け型 ・起点作成型 |
1/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・起点作成型 |
1/5 | ![]() |
・超速ダイマアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
1/4 | ![]() |
・流しアタッカー型 ・メガネアタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
|
![]() |
・サポート型 ・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/31 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
12/30 | ![]() |
・シングル用アタッカー型 ・ダブル用アタッカー型 ・場作りサポート型 |
12/29 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・一撃必殺型 |
12/28 | ![]() |
・スカーフアタッカー型 ・ビルドレイン型 |
12/25 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・耐久アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
12/24 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・雨パアタッカー型 ・物理受け型 |
12/23 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・天候アタッカー型 |
12/22 | ![]() |
・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・ダイマバトン型 ・両刀アタッカー型 |
|
12/18 | ![]() |
・からぶりほけん型 ・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 |
|
12/17 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・チョッキアタッカー型 |
12/16 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サイクル破壊型 ・サイクルアタッカー型 |
12/15 | ![]() |
・積みアタッカー型 ・バフサポート型 ・デバフサポート型 |
12/14 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・ハチマキアタッカー型 ・プレッシャー耐久型 |
12/12 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サポート型 |
|
12/10 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
![]() |
・10%スワーム型 ・50%スワーム型 ・50%ブレイクサポート型 |
|
12/9 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・保険アタッカー型 ・おにびたたりめ型 ・PP削り耐久型 |
|
![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・積み耐久型 |
|
12/8 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
|
12/7 | ![]() |
・ダイマエース型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・積みエース型 ・ハチマキアタッカー型 |
|
![]() |
・タスキアタッカー型 ・両刀積みアタッカー型 |
|
12/4 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・サポートアタッカー型 ・補完アタッカー型 |
|
12/3 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマアタッカー型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・積みエース型 ・スイッチトリル型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/2 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・殲滅アタッカー型 ・みがしば型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・バトンサポート型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・起点作成型 ・サポート型 |
|
12/1 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・積みアタッカー型 ・妨害耐久型 |
|
![]() |
・スカーフしおふき型 ・特殊アタッカー型 ・雨始動アタッカー型 |
|
11/30 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・ハーブジオコン型 |
|
![]() |
・ダイマエース型 ・サイクルアタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
11/27 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・起点作成型 ・サイクルアタッカー型 |
|
11/26 | ![]() |
・起点作成型 ・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・起点作成型 ・壁展開型 ・積みバトン型 |
|
11/25 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
11/20 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・起点作成型 |
![]() |
・汎用サポート型 ・脱出サポート型 |
|
11/19 | ![]() |
・ダイマエース型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・起点作成型 |
|
11/18 | ![]() |
・サポート型 ・物理受け型 ・アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・竜舞エース型 ・ハチマキ型 |
|
11/17 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・物理受け型 ・特殊受け型 |
11/16 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・眼鏡サイクル型 ・残飯サイクル型 |
11/13 | ![]() |
・コーチング型 ・サポートアタッカー型 ・汎用アタッカー型 |
![]() |
・最速やどみが型 ・詰ませ耐久型 ・受けサイクル型 |
|
11/12 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
![]() |
・舞え!月光乱舞型 ・サポート主体型 ・積みアタッカー型 |
|
11/10 | ![]() |
・汎用エース型 ・積みエース型 ・スカーフ型 |
11/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サポート特化型 ・特殊アタッカー型 |
11/6 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポート型 |
11/5 | ![]() |
・チョッキサイクル型 ・メガネサイクル型 ・サポートアタッカー型 |
![]() |
・汎用物理アタッカー型 ・コーチングエース型 ・こだわりアタッカー型 |
|
11/4 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・汎用サポート型 ・壁サポート型 |
![]() |
・特殊アタッカー型 ・積みエース型 |
|
11/2 | ![]() |
・ビートダウン型 ・コントロール型 ・鬼火祟り目型 |
![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート主体型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・積みエース型 |
|
10/30 | ![]() |
・ダブルサイクル型 ・エースアタッカー型 |
![]() |
・汎用トリルエース型 ・ダブルエース型 ・鉄壁プレス型 |