ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)におけるエンニュートの育成論と対策について掲載しています。エンニュートのおすすめ技や性格、もちものについてなども記載しているので参考にしてください。
対戦お役立ち関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 最強ランキング |
![]() 最強ランキング |
![]() |
![]() |
![]() |
関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
エンニュートの基本情報
タイプ
タイプ |
---|
![]() ![]() |
タイプ相性
タイプ相性一覧 | |
---|---|
ばつぐん(x4) | ![]() |
ばつぐん(x2) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(1/2) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(1/4) | ![]() ![]() ![]() |
こうかなし | – |
特性
特性 | 効果 |
---|---|
ふしょく | はがね、どくタイプのポケモンを「どく」状態にする事が出来る |
どんかん(隠) | 「ちょうはつ」「メロメロ」「ゆうわく」状態にならない。特性「いかく」の効果を受けない |
エンニュートの特徴
特性ふしょくでタイプを問わずどく状態に
エンニュートの専用特性ふしょくは、相手がどくタイプやはがねタイプであってもどく状態にできる効果を持っています。ドヒドイデやアーマーガアなどの本来どくどくが効かない受けポケモンにも強気に出られる点が強みになります。
しかし、はがねタイプに対してどくタイプの攻撃技が当たるようになるわけではないので注意しましょう。
高速特殊アタッカー
特攻と素早さが飛び抜けて高いポケモンなので相手の上から高火力を押し付けるアタッカーとしても活躍します。広範囲に刺さるタイプを併せ持つため選出段階から圧力を掛けやすいポケモンの1匹です。
エンニュートの育成論
特殊アタッカー型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | ふしょく |
性格 | おくびょう(素早さ↑/攻撃↓) |
努力値 | HP:0/攻撃:0/防御:4/特攻:252/特防:0/素早:252 |
持ち物 | きあいのタスキ/いのちのたま |
技 | ・だいもんじ ・ヘドロウェーブ ・りゅうのはどう ・はたきおとす |
候補技 | ねこだまし/わるだくみ/アンコール |
素早さを活かした特殊アタッカー
エンニュートの高めの素早さを活かし、アタッカーとして運用していく型です。相性補完に優れた技と優秀な補助技を持つため自らの起点作成もできるポケモンです。
みがしば耐久型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | ふしょく |
性格 | おくびょう(素早さ↑/攻撃↓) |
努力値 | HP:252/攻撃:0/防御:0/特攻:4/特防:0/素早:252 |
持ち物 | くろいヘドロ |
技 | ・どくどく ・みがわり ・かなしばり ・かえんほうしゃ |
候補技 | まもる/アンコール/わるだくみ |
どくどくを撒ける起点作り要員として
エンニュートの特性ふしょくを活かすためのどくどくを採用しつつ、みがわりとかなしばりを駆使した起点作成も可能な型です。
アンコールやかなしばりはダイマックス中の相手には効果がないので注意しましょう。
エンニュートのおすすめ技考察
おすすめ技と詳細一覧
わざ | 考察 |
---|---|
だいもんじ | ・わざレコードで習得 ・高火力一致ほのお技として |
かえんほうしゃ | ・Lvで習得 ・命中安定の一致ほのお技として ・耐久型、積み型ならこちらがおすすめ |
ねっぷう | ・わざレコードで習得 ・ダブル用の一致ほのお技として |
ゲップ | ・タマゴ技 └遺伝経路:カビゴンなど ・最高打点の一致どく技として ・みがわりでのピンチベリー発動と合わせて |
ヘドロばくだん | ・わざレコードで習得 ・単体への一致どく技として ・毒付与率が高い |
ヘドロウェーブ | ・わざレコードで習得 ・味方を巻き込む一致どく技として ・威力は高いが毒付与率は控えめ |
ベノムショック | ・Lvで習得 ・毒撒き後の打点として |
ねこだまし | ・タマゴ技 └遺伝経路:ニャース→ズルッグ ・行動妨害やタスキ潰しとして |
はたきおとす | ・Lvで習得 ・相手の道具の効果を無効に |
ふくろだたき | ・わざマシンで習得 ・叩きコンボで採用 |
りゅうのはどう | ・Lvで習得 ・ドラゴンタイプへの打点として |
ワイドブレイカー | ・わざマシンで習得 ・上から攻撃ダウンを与える範囲技 |
おにび | ・わざマシンで習得 ・物理アタッカーの火力を下げる |
どくどく | ・Lvで習得 ・必中かつ全員に当たる猛毒付与 |
わるだくみ | ・Lvで習得 ・起点を作って積んでいく |
ちょうはつ | ・わざレコードで習得 ・相手の補助技を封じる |
アンコール | ・わざレコードで習得 ・こだわりアタッカーを縛る ・金縛りと合わせて行動不能に |
みがわり | ・わざレコードで習得 ・どくどくと合わせてダメージ蓄積 ・ダイマックスをすかすことも可能 |
いばる | ・Lvで習得 ・行動制限用の技として |
アンコール | ・Lvで習得 ・相手の積み技に合わせて起点へ |
エンニュートのおすすめもちもの
おすすめもちもの一覧
もちもの | 考察 |
---|---|
![]() |
・行動保証用アイテム |
![]() |
・耐久型として採用する場合に強力 |
![]() |
・運用しやすい火力アップアイテム |
![]() |
・ピンチベリーでの能力上昇が強力 ・ゲップ採用の場合は必須 |
エンニュートの対策
注意点
エンニュートは特性ふしょくにより、相手がどくタイプやはがねタイプであってもどく状態にできる点は留意しておきましょう。またエンニュートは素早さが高く、覚える変化技がどれも強力であるため、好き勝手をさせてしまうとかなり不利な状況になりかねないので注意してください。
対策方法
ベストは上を取ること
エンニュートは高めの素早さから繰り出す変化技が特に強力なので、スカーフ持ちのポケモンなどでエンニュートの上を取ることができれば、満足に仕事をさせずに突破することができます。
エンニュートは基本的に最速で運用されるポケモンなのでどのポケモンであれば抜けるのかを選出時から頭に入れておきましょう。
タイプ受けで高相性のポケモンを
一致技2タイプを半減できるいわタイプのポケモンであれば積まれる前であれば受けることは難しくありません。砂嵐状態での特防アップを活かして受けながら倒せます。
おすすめ対策ポケモン
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() |
・最速同士なら負けない素早さ ・一致技で弱点を突くことで突破可能 |
![]() |
・上を取りやすいポケモン ・連続技でのタスキケアやみがわり貫通が可能 |
![]() |
・タイプ受けできるいわタイプ ・砂嵐でのタスキケアと特防アップが強力 |
エンニュートの厳選について
厳選の目安 | |
---|---|
個体値 | ・5V(攻撃以外) |
特性/性格 | ・型ごとの基本情報を参照 |
基本的には孵化厳選で厳選を進めていきましょう。型によって厳選する性格や特性が異なる場合がありますので、上記の育成論の型ごとの表を目安の一つにしてください。
個体値に関して、理想は攻撃を除く5V。複数ステータスがVの個体は比較的入手しやすく、厳選のハードルは以前と比較してもかなり低めとなりますので、理想個体を目指して孵化厳選を進めましょう。
ポケモンソードシールド関連記事

DLC第2弾「冠の雪原」攻略
DLC最新情報
DLC関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
冠の雪原のピックアップ記事
「冠の雪原」注目記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎カンムリせつげん図鑑一覧|出現場所・番号対応表 | ||
▶︎ダイマックスアドベンチャー | ||
▶︎ガラルスタートーナメント | ||
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | ||
▶︎ガラル三鳥の捕まえ方 | ||
▶︎三闘の手がかりの場所一覧 | ||
▶︎ブリザポス・レイスポスどっちがおすすめ? | ||
▶︎レジエレキ・レジドラゴどっちがおすすめ? |
攻略お役立ち
「冠の雪原」攻略お役立ち | |
---|---|
▶︎レプリカクラウンの入手方法 | ▶︎マックスこうせきの効率的な集め方 |
▶︎コスモッグ最速厳選方法 | ▶︎UB出現場所一覧 |
▶︎ミカルゲの入手方法 | ▶︎ケルディオの入手方法 |
▶︎伝説専用アイテムの入手方法 | ▶︎ガラナツリース入手場所 |
▶︎技一覧 | ▶︎特性一覧 |
▶︎道具一覧 | - |
入手方法・効率集め
冠の雪原の注目アイテム | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新トレーナー情報
冠の雪原のトレーナー | |
---|---|
![]() |
- |
注目ポケモン
レジ系 | |||
---|---|---|---|
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | |||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 |
ガラル三鳥 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新ポケモン | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
注目記事をピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対戦お役立ち
![]() ランキング |
![]() ランキング |
![]() キョダイマックス |
![]() ルール |
新着の育成論
日付 | 育成論 | 型詳細 |
---|---|---|
9/15 | ![]() |
・特殊受けサポート型 ・積みアタッカー型 |
9/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・保険ダイマックス型 ・スカーフ型 |
9/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・タスキカウンター型 |
|
9/3 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・トリックルーム型 ・こうそくいどう型 |
2/17 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・レイド、リーグ周回型 |
![]() |
・サポートアタッカー型 ・壁展開型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・どくどく耐久型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
1/27 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・物理ストッパー型 |
1/19 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・エースサポート型 ・サイクル破壊型 |
1/18 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・物理受け型 ・滅び型 |
![]() |
・トリルエース型 ・ハードパンチャー型 ・溶けるボディプレ型 |
|
1/15 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・起点作成型 |
1/14 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
1/13 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サポート型 |
1/12 | ![]() |
・サポートアタッカー型 ・特殊流し型 ・物理流し型 |
1/8 | ![]() |
・鉄壁プレス型 ・保険アタッカー型 ・起点作成型 |
1/7 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・特殊受け型 ・起点作成型 |
1/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・起点作成型 |
1/5 | ![]() |
・超速ダイマアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
1/4 | ![]() |
・流しアタッカー型 ・メガネアタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
|
![]() |
・サポート型 ・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/31 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
12/30 | ![]() |
・シングル用アタッカー型 ・ダブル用アタッカー型 ・場作りサポート型 |
12/29 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・一撃必殺型 |
12/28 | ![]() |
・スカーフアタッカー型 ・ビルドレイン型 |
12/25 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・耐久アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
12/24 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・雨パアタッカー型 ・物理受け型 |
12/23 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・天候アタッカー型 |
12/22 | ![]() |
・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・ダイマバトン型 ・両刀アタッカー型 |
|
12/18 | ![]() |
・からぶりほけん型 ・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 |
|
12/17 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・チョッキアタッカー型 |
12/16 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サイクル破壊型 ・サイクルアタッカー型 |
12/15 | ![]() |
・積みアタッカー型 ・バフサポート型 ・デバフサポート型 |
12/14 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・ハチマキアタッカー型 ・プレッシャー耐久型 |
12/12 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サポート型 |
|
12/10 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
![]() |
・10%スワーム型 ・50%スワーム型 ・50%ブレイクサポート型 |
|
12/9 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・保険アタッカー型 ・おにびたたりめ型 ・PP削り耐久型 |
|
![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・積み耐久型 |
|
12/8 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
|
12/7 | ![]() |
・ダイマエース型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・積みエース型 ・ハチマキアタッカー型 |
|
![]() |
・タスキアタッカー型 ・両刀積みアタッカー型 |
|
12/4 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・サポートアタッカー型 ・補完アタッカー型 |
|
12/3 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマアタッカー型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・積みエース型 ・スイッチトリル型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/2 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・殲滅アタッカー型 ・みがしば型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・バトンサポート型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・起点作成型 ・サポート型 |
|
12/1 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・積みアタッカー型 ・妨害耐久型 |
|
![]() |
・スカーフしおふき型 ・特殊アタッカー型 ・雨始動アタッカー型 |
|
11/30 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・ハーブジオコン型 |
|
![]() |
・ダイマエース型 ・サイクルアタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
11/27 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・起点作成型 ・サイクルアタッカー型 |
|
11/26 | ![]() |
・起点作成型 ・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・起点作成型 ・壁展開型 ・積みバトン型 |
|
11/25 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
11/20 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・起点作成型 |
![]() |
・汎用サポート型 ・脱出サポート型 |
|
11/19 | ![]() |
・ダイマエース型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・起点作成型 |
|
11/18 | ![]() |
・サポート型 ・物理受け型 ・アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・竜舞エース型 ・ハチマキ型 |
|
11/17 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・物理受け型 ・特殊受け型 |
11/16 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・眼鏡サイクル型 ・残飯サイクル型 |
11/13 | ![]() |
・コーチング型 ・サポートアタッカー型 ・汎用アタッカー型 |
![]() |
・最速やどみが型 ・詰ませ耐久型 ・受けサイクル型 |
|
11/12 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
![]() |
・舞え!月光乱舞型 ・サポート主体型 ・積みアタッカー型 |
|
11/10 | ![]() |
・汎用エース型 ・積みエース型 ・スカーフ型 |
11/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サポート特化型 ・特殊アタッカー型 |
11/6 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポート型 |
11/5 | ![]() |
・チョッキサイクル型 ・メガネサイクル型 ・サポートアタッカー型 |
![]() |
・汎用物理アタッカー型 ・コーチングエース型 ・こだわりアタッカー型 |
|
11/4 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・汎用サポート型 ・壁サポート型 |
![]() |
・特殊アタッカー型 ・積みエース型 |
|
11/2 | ![]() |
・ビートダウン型 ・コントロール型 ・鬼火祟り目型 |
![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート主体型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・積みエース型 |
|
10/30 | ![]() |
・ダブルサイクル型 ・エースアタッカー型 |
![]() |
・汎用トリルエース型 ・ダブルエース型 ・鉄壁プレス型 |