ポケモンSVにおける600族のポケモンを紹介しています。高種族値のポケモンを調べる際の参考にしてください。
600族のポケモンまとめ
ポケモンSVに登場する600族のポケモン
600族ポケモンの出現場所
ガブリアス(フカマル)
フカマルの生息地 |
ガバイトの生息地 |
![ポケモンSV_フカマル_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/1a59d38ef6f449759abd79f566847ee9.webp) |
![ポケモンSV_ガバイト_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/9ccd40945ebb38e227aedea20ce37e8c.webp) |
フカマルはおもに中盤以降の洞窟で出現します。また、ガバイトはフカマルと違ってプルピケ山道やナッペ山付近にも出現します。
ピケタウンの北西にあるプルピケ山道が行きやすく、ガバイトの周りにフカマルが出現することもあるのでオススメです。
ヌメルゴン(ヌメラ)
ヌメラの生息地 |
低レベル帯おすすめ入手場所 |
![ポケモンSV_ヌメラ_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/0de6c1c4eace93e965c5765f76aa8f3c.webp) |
![ポケモンSV_ヌメラ2_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/efc4a2c99b8d2f878bcc364fbf270fb9.jpg) |
ヌメラは序盤から入手することができます。テーブルシティの西から出て上画像の場所に行くと低確率でLv20前後のヌメラが出現します。
他の池でも時々姿を見せることがある比較的入手しやすい600族のポケモンです。
ボーマンダ(タツベイ)
タツベイの生息地 |
低レベル帯おすすめ入手場所 |
![ポケモンSV_タツベイ_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/2785ac4e9e4ea2ac8f394acf57468194.webp) |
![ポケモンSV_ヨーギラス_ゲット2](/wp-content/uploads/2022/11/d785c3a87f7ab81b48898d9a65c5e25f.webp) |
タツベイはバイオレット限定で、序盤から入手できるボーマンダの進化前ポケモンです。テーブルタウン東から南5番エリアへ行き、画像の山の頂上付近で入手することができます。
ドラパルト(ドラメシヤ)
ドラメシヤの生息地 |
低レベル帯おすすめ入手場所 |
![ポケモンSV_ドラメシヤ_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/b386d090e67d61cb24238882fad9a73e.webp) |
![ポケモンSV_ドラメシヤ_ゲット2](/wp-content/uploads/2022/11/7c2deb82d1f664a19253480832d4c9d0.webp) |
ドラメシヤはバイオレット限定で、序盤から入手できるドラパルトの進化前ポケモンです。南2番エリアのポケモンセンター付近の水辺など、いろんな水辺で見つけることができます。
また、ほのお組のアジトが邪魔で通れない場合は北に向かってジャンプすることで南2番エリアのポケモンセンターに行くことができます。
バンギラス(ヨーギラス)
ヨーギラスの生息地 |
低レベル帯おすすめ入手場所 |
![ポケモンSV_ヨーギラス_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/db07a9dade0fabd6ec9843075cb52144.webp) |
![ポケモンSV_ヨーギラス_ゲット2](/wp-content/uploads/2022/11/d785c3a87f7ab81b48898d9a65c5e25f.webp) |
ヨーギラスはスカーレット限定で序盤から入手できるバンギラスの進化前ポケモンです。テーブルタウン東から南5番エリアへ行き、画像の山の頂上付近で入手することができます。
カイリュー(ミニリュウ)
ミニリュウの生息地 |
![ポケモンSV_ミニリュウ_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/ea9d2ff25323bbf9c853b16a40c06bab.webp) |
ミニリュウは中盤以降に入手できるカイリューの進化前ポケモンです。水上に居ることが多く、オージャの湖まで行くことができればたくさん見つけることができます。
サザンドラ(モノズ)
モノズの生息地 |
見つけやすい場所 |
![ポケモンSV_モノズ_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/548f6f4ae387acae40dc6900e0aec6b0.webp) |
![ポケモンSV_プルピケ山道ポケセン](/wp-content/uploads/2022/11/200dc07e088537ee43fb02dfe7c0f276.webp) |
モノズはスカーレット限定で出現するサザンドラの進化前のポケモンです。ピケタウンの北にある洞窟から行くプルピケ山道のポケモンセンター付近が、ポケモンセンターが近くでおすすめの捕獲スポットです。
セグレイブ(セビエ)
セビエの生息地 |
見つけやすい場所 |
![ポケモンSV_セビエ_ゲット](/wp-content/uploads/2022/11/30076ef825834f06ef2a65b6532021f8.webp) |
![ポケモンSV_プルピケ山道ポケセン](/wp-content/uploads/2022/11/200dc07e088537ee43fb02dfe7c0f276.webp) |
セビエはポケモンSVで新登場の600族ポケモンセグレイブの進化前のポケモンです。ピケタウンの北にある洞窟から行くプルピケ山道のポケモンセンター付近が、ポケモンセンターが近くでおすすめの捕獲スポットです。
600族とは?
種族値の合計が600のポケモン
![ポケモン図鑑_アイコン_0149_カイリュー_Dragonite_100](/wp-content/uploads/2021/12/8b67f9ded232de8df54c5d3505e12546.jpg)
600族とは、準伝・伝説以外で種族値の合計が600になるポケモンのことです。合計のステータスは同じですがステータス配分はさまざまであり、それぞれ異なった特徴があります。
毎シリーズ注目度が高い
600族は人気の高いポケモンも多く、伝説のポケモンにも劣らない注目度のあるポケモンです。
またシリーズごとに新規追加されており、新600族ポケモンも注目度の高いポケモンの1体です。
基本的に2段階進化
ほとんどの600族は「初期状態→中間進化→最終進化」と2段階の進化をするポケモンとなっています。
進化に必要なレベルも高めに設定されているため、対戦では強力なポケモンではあるものの、旅パでは強くなるのに時間がかかるため使いにくいポケモンが多いです。
ポケモンSV関連記事
ポケモンSV攻略トップページ
最新レイドイベント情報
ポケモン |
開催期間 |
最強エンペルト |
<最強エンペルト>
2月2日(金)9:00~2月5日(月)8:59 2月9日(金)9:00~2月12日(月)8:59 |
レイドイベント一覧
ランキング情報
育成論情報
対戦お役立ち情報
スゴイ強そう
スゴイ強そう