ガンダムネットワーク大戦(GN大戦)における序盤の効率的な進め方についてまとめています。ゲームをプレイする際の参考にお役立てください。
お役立ちピックアップ | ||
---|---|---|
序盤の効率的な進め方 | 造船最短チャート | 毎日やるべきこと |
序盤の流れ
簡易チャート
序盤の流れ簡易チャート | |
---|---|
① | ワールド・プレイヤー名・開始位置を決める |
└ | プレイヤー名は新シーズン開始時のみ変更可能(約2ヶ月周期) |
└ | 友人と一緒に始める場合は開始位置を合わせる |
② | チュートリアルを進める |
③ | ログインボーナスを貰ってプレイ解放 |
└ | メダルガシャで機体を補充 |
④ | 施設を育成しながら探索を進める |
└ | 基本的にはおすすめ任務を順番に進めるのがベター |
⑤ | 同盟に入って戦略マップを楽しむ |
①ワールド・プレイヤー名・開始位置を決める
友人と遊ぶ場合はワールド・開始位置を合わせよう
まずはワールドを選択しましょう。
ガンダムネットワーク大戦では、同じワールドのプレイヤーそれぞれの本拠地が広大なマップの中に点在する形式になりますので、友人と一緒に遊ぶ場合は同じワールド、同じ開始位置からスタートすることをおすすめします。
プレイヤー名は新シーズン開始時にしか変更できない
プレイヤー名は約2ヶ月周期で繰り返されるシーズンの切り替えタイミングでしか変更することができません。プレイヤー名にこだわりがある場合はよく吟味して決めましょう。
②チュートリアルを進める
ゲームを開始すると自動的にチュートリアルが始まります。
チュートリアルガシャを引いて機体を確保した後に、部隊編成・探索・施設の基本的な仕様を学ぶことができますので、しっかりと読んで仕様を把握しておきましょう。
③ログインボーナスを貰ってプレイ解放
メダルガシャで機体を補充
チュートリアルが終わるとクリア報酬・ログインボーナスで機体メダルをもらえますので、機体メダルガシャを引いて機体の手持ちを補充しておきましょう。
④施設を育成しながら探索を進める
チュートリアルが終了したら施設の育成を進めながら探索(クエスト)を進めていきましょう。
進める内に当然探索の難度も上がっていきますので、キャラ・機体の育成や、より優秀な母艦の造船が必要になってきます。初回はゲームシステムやゲームの流れを覚えるためにも本拠地画面右下に表示される「おすすめ任務」に従ってプレイしていくのが最も確実です。
ただ、「施設の育成状況がシーズンの切り替えタイミングで全てリセットされる」という仕様がある点はあらかじめ覚えておく必要あり。下記リンク先で、序盤に最短で造船しておきたい母艦「ガウ」の造船チャートをご紹介していますので、併せてチェックしておきましょう。
探索の進行チャート | |
---|---|
① | 探索(+任務達成) ・メダル/強化ポイント獲得 |
② | ガシャ ・手持ち機体/キャラを増やす |
③ | 覚醒・レベル強化・スキル習得(機体のみ) ・手持ち機体/キャラを強化 |
④ | 本拠地 ・優秀な母艦を解放する ・運用できる母艦の数を増やす |
⑤ | 強化された機体・キャラ・母艦で①に戻る |
トレーニングについて
探索メニューの「トレーニング」ですが、戦略マップの仕様を学ぶことができます。トレーニングを全てクリアすることで戦略マップが解放される他、プレミアムメダルも貰えますので、こちらも忘れずにこなしておきましょう。
⑤同盟に入って戦略マップを楽しむ
本拠地や探索での戦闘の仕様が分かってきたら戦略マップにも挑戦してみましょう。
戦略マップは広大なマップ上に配置されたプレイヤー同士でチーム(同盟)を組んで、マップ上に点在する「戦略基地」を奪い合う対人要素。
既に存在する同盟に加入したり、自分で同盟を作ることで他プレイヤーとのコミュニケーションを取りながらの攻略を楽しむことができますので、探索での戦闘に慣れてきたら戦略マップにも挑戦してみましょう。
押さえておきたいポイント
メインメニューの「本拠地」・「部隊」・「探索」・「戦略マップ」と「機体・キャラ」の仕様はぜひ押さえておきたい要素。
それぞれのポイントを把握しておくことで次に何をするべきか迷う機会を減らすことができますので、スムーズにゲームを遊ぶことができるようになります。
本拠地
「本拠地」は様々な効果のある施設を育成するメニュー。大まかな目的としては下記の通り。
・優秀な母艦の手数を増やす
・戦略マップでの拠点の防衛性能の向上
・母艦や機体の修復
・新たな機体の開発
上記の要素を活用するためには資源が必要不可欠。資源の入手効率を上げる施設の育成を進めながら、目的の施設の増強を目指しましょう。
本拠地で押さえたいポイント | |
---|---|
① | 本拠地は「司令エリア」と「軍事エリア」の2画面構成 |
② | 各施設を育成することで施設毎の数値が上昇する |
③ | 施設の建築・育成には「資源」とそれぞれのエリアの「開発コスト」を消費する |
└ | 「司令/軍事開発コスト」は「司令/軍事エリア本部」を育成することで補充できる |
└ | 「司令/軍事エリア本部」の育成には「名声」の数値条件を満たす必要がある |
└ | 「名声」は時間経過+任務達成で上昇 |
④ | 物資集積所(所有できる資源の上限UP)は余裕を持って育成推奨 |
⑤ | 母艦は「造船所(軍事エリア)」で造船できる |
└ | 事前にドックで母艦格納数を増やしておかないと造船できないため注意 |
└ | 造船できる母艦の種類は「母艦研究所(司令エリア)」の育成で増加 |
施設の育成優先度はこちらをチェック!
施設の育成優先度
部隊
「部隊」は戦闘マップで出撃させる編成を決めるメニュー。「機体・キャラを編成した母艦=1つの部隊」として出撃させることになります。
上述の施設「母艦研究所」の育成を進めることでより優秀な母艦を造船できるようになりますが、
初期母艦:能力が低い代わりに造船・修理コストが安い
解放される母艦:能力上昇と同時に造船・修理コストも高騰
初期の母艦と解放される母艦それぞれに上記の通りメリットデメリットがありますので、探索を進めながら母艦の造船も並行して進めて、目的に応じて編成する母艦を取捨選択できるようにしておくことをおすすめします。
部隊で押さえたいポイント | |
---|---|
① | 母艦毎に性能が異なる |
└ | 編成可能コスト/移動速度/援護攻撃力/編成可能な機体数・配置場所/マップ適正(宇宙/地上) |
② | 母艦自体に育成要素はない |
③ | サポートキャラ編成で部隊の能力上昇 |
母艦の性能一覧はこちらをチェック!
母艦の性能一覧
探索
探索は、ガンダムネットワーク大戦のソロクエスト要素。
各バトル毎に初回クリア報酬とドロップ報酬があります。一度クリアしたバトルに再挑戦する際にはAP(上限ありのスタミナ要素)を消費する必要がありますが、その代わりに「掃討」機能を活用して瞬時に報酬のみを獲得できるようになります。
探索で押さえたいポイント | |
---|---|
① | 制圧攻撃・援護攻撃の仕様を把握しよう |
② | クリア済みのバトルでは「掃討」で瞬時に報酬のみを獲得可能 |
└ | 上限5のAP(スタミナ要素)が存在 |
制圧攻撃
制圧攻撃は「敵基地」を陥落する際に活用する攻撃方法。
①「敵基地」と隣接する空白地に部隊を「駐留」させる
②別部隊で「敵基地」に出撃し、配属された防衛部隊を撃破する
③「駐留」部隊が「制圧力」の数値分「敵基地」のHPを削る=制圧攻撃
大まかな攻撃の流れは上記の通り。隣接地に駐留させる部隊が複数でも基本的な流れは変わりありません。
援護攻撃
援護攻撃は「敵部隊」との戦闘時に発生する攻撃の一つ。
①「敵部隊」と隣接する空白地に部隊を「駐留」させる
②別部隊で「敵部隊」に出撃する
③2ターン目の開始時に「駐留」部隊が敵部隊に全体攻撃を繰り出す=援護攻撃
└援護攻撃のダメージ量は「母艦の攻撃力」と「指揮官に指定した機体の攻撃力」に依存する
大まかな攻撃の流れは上記の通り。隣接地に駐留させる部隊が複数でも基本的な流れは変わりありません。
戦略マップ
戦略マップは広大なマップ上に配置されたプレイヤー同士でチーム(同盟)を組んで、マップ上に点在する「戦略基地」を奪い合う対人要素。
探索にはない要素が少なからずありますが、探索に慣れてきたら戦略マップでも十分に楽しむことができるでしょう。何よりも同盟を作る/加入することで他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら遊ぶことができる点も大きな醍醐味の一つ。分からないことを聞くことができる点も嬉しいポイントです。
戦略マップで押さえたいポイント | |
---|---|
① | 地形の仕様を把握しよう |
② | 探索よりも移動時間がかかる |
③ | 戦略エネミーの出現位置・場所はランダム |
④ | 拠点を構築することで移動範囲を拡大 |
⑤ | 同じ同盟の本拠地/拠点/戦略基地に向けて部隊を出撃させると援軍港に入港できる |
└ | 入港した場所で敵襲があった場合、入港部隊が防衛戦に参加 |
地形について
マップ(探索・戦略どちらも)には9種類の地形が存在し、母艦・機体の出撃や戦闘時に影響します。
機体にはそれぞれ地形毎に適性が設定されており、適性のある地形では有利に行動することができます。また、地形適正とは別に、機体が持つ武装の種別によって減算補正がかかります。
地形 | 影響を受ける 地形適正 |
近接 物理 |
近接 ビーム |
遠距離 物理 |
遠距離 ビーム |
---|---|---|---|---|---|
平地 | 平地 | 100% | 100% | 100% | 100% |
丘陵 | 平地 | 75% | 75% | 100% | 100% |
森林 | 森林 | 100 | 100 | 75% | 75% |
山林 | 森林 | 75% | 75% | 75% | 75% |
砂漠 | 砂漠 | 100% | 100% | 100% | 100% |
砂丘 | 砂漠 | 75% | 75% | 100% | 100% |
水域 | 水域 | 100% | 50% | 100% | 50% |
宇宙 | 宇宙 | 100% | 100% | 100% | 100% |
暗礁 宙域 |
宇宙 | 100% | 100% | 75% | 75% |
機体・キャラの詳細
機体について
機体の詳細項目 | |
---|---|
1.コスト | ・部隊編成に影響する数値 ・母艦のコスト上限を超えた編成はできない |
2.Lv | ・レベルを上げるとステータスが増加 ・レベルを上げる際には機体強化ポイントが必要 |
3.覚醒値 | ・機体の覚醒段階を示す数値 |
4.特別機 | ・特別機表示がある機体は同部隊に複数編成できない |
5.武装 | ・武器の種別と名称 ・近距離物理/近距離ビーム/遠距離物理/遠距離ビームの4通り ・武装によって戦闘する地形毎に補正がかかる(詳細は▼戦略マップを参照) ・距離によって編成の配置場所が変わる |
6.HP | ・0になると戦闘に参加できなくなる ・機体修理で回復可能 |
7.EN | ・出撃時に戦闘したり空白地に駐留すると1消費し、0になると戦闘に参加できなくなる ・時間経過で回復するが出撃中は回復カウントが進まない |
8.攻撃力 | ・敵への与ダメージに影響する数値 ・高いほど与ダメージが増加 |
9.防御力 | ・敵からの被ダメージに影響する数値 ・高いほど被ダメージが減少 |
10.機動力 | ・戦闘での行動順に影響する数値 ・高いほど行動順が早い |
11.制圧力 | ・制圧攻撃をする際に敵拠点へ与えるダメージ値 |
12.地形適正 | ・戦闘時の機体性能に影響する数値 ・戦闘が行われる地形の適正が高いほど有利に行動できる ・適正が「-」の地形には出撃できない |
13.スキル | ・戦闘時に発動する特殊行動 ・スキル毎に効果や発動条件が異なる ・スキルLvが上がると効果が強化される |
14.スキル削除 | ・スキル習得で覚えたスキルを削除する項目 ・初期の所持スキルは削除不可能 |
15.スキル習得 | ・新たにスキルを習得する項目 ・他の機体を素材として消費 |
16.覚醒 | ・各ステータス・スキルLv上限・ENを上昇 ・ENは覚醒値3、5で1ずつ上昇 ・同じ機体を素材として消費 |
17.レベル強化 | ・Lvを上げる項目 ・機体強化ポイントを消費 |
18.スキル強化 | ・スキルLvを上げる項目 ・機体スキル強化ポイントを消費 |
19.修理 | ・時間を消費して機体のHPを修復 ・本拠地「整備ハンガー」でも同じ操作が可能 |
キャラについて
機体の詳細項目 | |
---|---|
1.調子 | ・日によって変動する要素 ・好調時は能力上昇、不調時は能力低下 |
2.Lv | ・レベルを上げるとステータスが増加 ・レベルを上げる際にはキャラ強化ポイントが必要 |
3.覚醒値 | ・機体の覚醒段階を示す数値 |
4.タイプ | ・パイロット/サポート/内政官の3タイプ ・複数タイプを所持するキャラも存在 |
5.体力 | ・0になると戦闘に参加できなくなる ・時間経過で回復するが出撃中は回復カウントが進まない |
6.近接 | ・近接機体に搭乗時の攻撃力に影響する数値 |
7.遠距離 | ・遠距離機体に搭乗時の攻撃力に影響する数値 |
8.感応力 | ・感応力スキルの発動に影響する数値 |
9.操艦 | ・部隊編成でサポート設定時に、部隊のマップ上での移動速度に影響する数値 |
10.指揮 | ・部隊編成でサポート設定時に、戦闘時の機体の機動力に影響する数値 |
11.参謀 | ・本拠地で特定施設の内政官に設定した際の上昇値に影響する数値 └司令本部/軍事本部/母艦研究所 |
12.管制 | ・本拠地で特定施設の内政官に設定した際の上昇値に影響する数値 └戦略管制塔/援軍管制塔/探索管制塔 |
13.生産 | ・本拠地で特定施設の内政官に設定した際の上昇値に影響する数値 └バイオプラント/製錬所/発電所/物資集積所/市場 |
14.技術 | ・本拠地で特定施設の内政官に設定した際の上昇値に影響する数値 └造船所/ドック/整備ハンガー |
15.パイロットスキル | ・パイロットタイプのキャラが所持 ・機体に搭乗時に戦闘で発動 ・スキルLvが上がると効果が強化される |
16.サポートスキル | ・サポートタイプのキャラが所持 ・部隊編成でサポート設定時に、マップ、戦闘で発動 ・スキルLvが上がると効果が強化される |
17.内政スキル | ・内政官タイプのキャラが所持 ・本拠地で内政官設定時に「内政官>スキル発動」から発動可能 ・スキル使用時に残体力を全消費する ・スキルLvが上がると効果が強化される |
18.連携スキル | ・パイロットタイプの一部キャラが所持 ・同スキルを所持するキャラ4体が部隊に編成されると発動 ・スキルLvはない |
19.覚醒 | ・各ステータス・スキルLv上限・体力を上昇 ・体力は覚醒値3、5で1ずつ上昇 ・同じキャラを素材として消費 |
20.レベル強化 | ・Lvを上げる項目 ・キャラ強化ポイントを消費 |
21.スキル強化 | ・スキルLvを上げる項目 ・キャラスキル強化ポイントを消費 |
ガンダムネットワーク大戦関連リンク
最新情報
最新情報 | ||
---|---|---|
最新情報 | ガシャ一覧 | イベント一覧 |
ランキング・おすすめ
[機体]ランキング・おすすめ | ||
---|---|---|
最強機体 | 低レアおすすめ | 制圧攻撃おすすめ |
[キャラ]ランキング・おすすめ | ||
最強キャラ | 低レアおすすめ | 制圧攻撃おすすめ |
データ
各種一覧 | ||
---|---|---|
機体一覧 | キャラ一覧 | 母艦一覧 |
機体スキル一覧 | キャラスキル一覧 | 施設一覧 |
お役立ち
お役立ちピックアップ | ||
---|---|---|
序盤の効率的な進め方 | 造船最短チャート | 毎日やるべきこと |
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎任務の効率の良い進め方 | ▶︎CPの使い道 |
▶︎本拠地の仕様まとめ | ▶︎施設の役割と育成優先順位 |
▶︎資源の効率的な入手方法 | ▶︎資源が不足した時は? |
▶︎内政官の設定方法と効果 | ▶︎名声の効率的な入手方法 |
▶︎部隊の解説と役割 | ▶︎部隊編成のポイント |
▶︎編成コストの増やし方 | ▶︎母艦造船の方法 |