コールオブドラゴンズ、おすすめペット

コールオブドラゴンズ(コルドラ)のペットおすすめやペットを育成する方法と仕様について解説しております。ユニットや兵種ごとのおすすめペットを紹介しているため、コールオブドラゴンズをプレイする際に是非参考にしてください。

関連リンク
▶︎最強キャラ(英雄)ランキング ▶︎おすすめ低レアキャラ
▶︎リセマラは必要? ▶︎最初の陣営キャラはどれがおすすめ?
▶︎ペットおすすめ

ペットおすすめ

兵種 ペットおすすめ
歩兵歩兵
  • コルドラ_スノーベアスノーベア
  • コルドラ_ストライプベアストライプベア
射手射手
  • コルドラ_スノーロックスノーロック
魔法魔法
  • コルドラ_サファイアドラコサファイアドラコ
    おすすめ
  • コルドラ_氷オオトカゲ氷オオトカゲ
  • コルドラ_雷オオトカゲ雷オオトカゲ
騎兵騎兵
  • コルドラ_ゴールドロックゴールドロック
    おすすめ
  • コルドラ_フレンジードラコフレンジードラコ
総合総合
  • コルドラ_毒オオトカゲ毒オオトカゲ
  • コルドラ_砂オオトカゲ砂オオトカゲ
ペットのおすすめ基準について
兵種役割とマッチしたコアスキルやステータス傾向を加味
キャラ性能に左右されない怒気スキル持ちは評価アップ
図鑑未確認の3体に関しては一旦除外

ペットおすすめはサファイアドラコ・ゴールドロック

コルドラ_ペットのおすすめ_サファイアドラココルドラ_ペットのおすすめ_ゴールドロック

ペットおすすめは兵種の役割とマッチしたコアスキルを備えているサファイアドラコ・ゴールドロックだ。

更に特定条件をトリガーにスキルを発揮するペットが多い点に対し、上記2体は発動条件のハードルが緩く設定されており、ペットの中でも特に汎用性が高い。

サファイアドラコは魔法部隊における範囲ダメージソースとして、ゴールドロックは部隊の激昂をトリガーとして部隊に怒気獲得速度アップを付与するため、騎兵部隊のスキルを高回転で発動可能だ。

ペット 短評
コルドラ_サファイアドラコサファイアドラコ
魔法|戦闘|スキル
・発動条件なしのコアスキル持ち
・範囲攻撃でダメージを稼げる
コルドラ_ゴールドロックゴールドロック
騎兵|戦闘|スキル
・激昂トリガーに怒気獲得速度アップを付与
└エモルスやバクシーは激昂持ち
・スキルの回転率アップに貢献

歩兵はキャラ性能でおすすめペットが異なる

コルドラ_ペットのおすすめ_スノーベアコルドラ_ペットのおすすめ_ストライプベア

歩兵に適したペット2体は反撃付与や治癒量アップなどスキルによって伸ばせる方向性が異なるため、キャラによっておすすめのペットが異なる。

スノーベアはメドリンのようなスキルでシールド付与を行えるキャラに適しており、ストライプベアであれば回復をトリガーに治癒量をアップできるため、自前のスキルで回復が行えるガウドにうってつけだ。

ペット 短評
コルドラ_スノーベアスノーベア
歩兵|戦闘|生存
・シールド付与をトリガーに反撃を獲得
・シールド付与持ちを副将に組ませたい
└テイアやエリアンナなど
コルドラ_ストライプベアストライプベア
歩兵|戦闘|生存
・回復を受けた時の治癒量をアップ
└回復持ちのガウドにうってつけ

ペットの育成方法

親密度を上げる

コールオブドラゴンズ、ペット

毎日1回、ペットの世話やハウスの掃除を行うと親密度を上げることができる。親密度レベルが2になるとキャラ一緒に出撃できるようになり、更に親密度レベルを上げると新たなアクションやエフェクトが開放される。

毎日やるべきこと|日課まとめ

洗錬してレアリティアップを狙う

コールオブドラゴンズ、ペット_1

「洗錬」を行うと、選択したキャラのレア度、基礎ステータス、スキルスロット数が再抽選される。

20回毎にSR以上が確定で抽選されるため、まずはR以下のペットから洗錬を行なってみると良い。

自分好みのスキルをセットしよう

コールオブドラゴンズ、ペット-2

ペットはそれぞれ異なるスキルを所持している。同じスキルを複数所持しているとそのスキルのレベルを上げることができる。

攻撃するスキルやステータスを上乗せするスキルなど効果は様々であるため、各キャラに特化したペットを育て上げるのが理想系になる。
ペットスキル一覧

パッシブスキルの効果値はステータス依存

力が低い場合 力が高い場合
コールオブドラゴンズ、ペット_1 コールオブドラゴン、ペット

ペットスキルのうち、大部分を占めるパッシブはステータスによって効果値が決定する仕組みとなっている。

その数値は各ペットでスキルを表示した時点で反映されているため、同じスキルでもステータスに差のあるペットで見るとパッシブの効果値がズレていることが分かる。

不要なペットをリリースすると獲得できる

コールオブドラゴンズ、ペット-3

捕獲したペットのうち、不要なものはリリースすることができ、リリースすると保有しているスキルの中からランダムで1種、スキルカードを獲得できる仕様となっている。

取引所で購入も可能

コールオブドラゴンズ、ペット-4

スキルカード取引所でも入手できる。取引に必要な取引コインは不要なスキルカードを売却することで獲得できる。

ペットの解説

キャラと一緒に編成できる

コールオブドラゴンズ、ペット-5

ペットは親密度レベルが2以上になると編成することができ、戦闘に参加してくれる。

攻撃するスキルやステータスを上乗せするパッシブスキルなど様々な恩恵をもたらしてくれる。

戦力の上げ方とメリット

コールオブドラゴンズ関連リンク

コールオブドラゴンズ攻略トップ
初心者おすすめ記事
コルドラ_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング コールオブドラゴンズ、序盤の効率的な進め方、アイキャッチ序盤の効率的な進め方
コールオブドラゴンズ、リセマラは必要?、アイキャッチリセマラは必要? コルドラ_おすすめ低レアキャラ_アイキャッチおすすめ低レアキャラ 
コルドラ_交換コード一覧と入力方法_アイキャッチ交換コード一覧 コールオブドラゴンズ、ペットの育成方法ペットおすすめ|育成方法まとめ
コルドラ_最初のキャラはどれがおすすめ?_アイキャッチ 最初の陣営キャラはどれがおすすめ? コールオブドラゴンズ、シーズンS1のプロセスまとめ、アイキャッチシーズンS1のプロセスまとめ
AppMediaゲーム攻略求人バナー