コールオブドラゴンズ、毎日やるべきこと、アイキャッチ

コールオブドラゴンズ(コルドラ)の毎日やるべきこと(日課)について紹介しています。コールオブドラゴンズをこれからプレイする予定の側はぜひ参考にしてください。

毎日やるべきことまとめ

ガチャ系の無料分を引く

コールオブドラゴンズ、リセマラは必要? コールオブドラゴンズ、毎日亜やるべきことまとめ

コールオブドラゴンズの主なガチャ要素である「白銀の宝箱」、「黄金の宝箱」、「世界宝具全集」は毎日無料で引くことができる分が用意されている。

白銀の宝箱は毎日5回まで、黄金の宝箱と世界宝具全集は毎日1回まで無料分が用意されているため、欠かさずに引いておこう。

商店のデイリー報酬を回収

コールオブドラゴンズ、毎日やるべきこと-4 コールオブドラゴンズ、毎日やるべきこと-5

商店のデイリー名誉Ptとデイリーギフトはその名の通り、毎日受け取ることができる。

無課金プレイヤーにとっては少ない名誉Ptであっても非常に貴重であるため、毎日欠かさずに回収しよう。

デイリーミッションを達成する

コールオブドラゴンズ、毎日やるべきことまとめ

毎日挑戦することができるミッションである。資材やジェム、加速などいくらあっても嬉しいアイテムが報酬として用意されている。

ゴブリン商店を利用する

コールオブドラゴンズ、毎日やるべきことまとめ-2

ゴブリン商店は建物のレベルアップを行うことで2時間の間のみオープンするショップである。

資材やジェムを別の資材や加速、星上げ用素材などを交換することができる。ラインナップは更新することで変更することができ、初回は無料、2〜5回目はジェムを支払うことで更新することができる。

基本的には無料分のみチェックし、ジェム以外で交換できるアイテムは積極的に交換するとより効率良くゲームを進めることができるだろう。

命令Ptを使い切る

コールオブドラゴンズ、毎日やるべここと

命令Ptは闇の哨兵などと戦闘を行う際に消費されるスタミナ的要素。

時間経過で自然回復するが、上限も勿論用意されているため、1日の最初にある程度消費して回復されない無駄な時間を極力無くそう。

闇の哨兵との戦闘ではキャラの経験値を獲得できるため、キャラ育成においても欠かせない要素と言える。

命令Pt(スタミナ)の回復方法と使い道

闇の衛兵を倒してチェストを回収する

コールオブドラゴンズ、毎日やるべきこと

闇の衛兵がフィールド上でチェストを見張っている。場所によって見張っている敵のレベル・数が異なるため、まずは敵数の少ない場所からチャレンジしてみよう。

ドラゴントレイルの累積収穫の回収

コールオブドラゴンズ、序盤の効率的な進め方-7

踏破型コンテンツ「ドラゴントレイル」はクリア状況に応じてキャラ経験値素材とアイテム交換用ポイントの生成量が増加する。

アイテム交換用ポイントはキャラの星上げ素材などと交換できるため、ドラゴントレイルを少しでも多く進め、アイテム生成量を増やしておこう。

ペットの世話をする

コールオブドラゴンズ、毎日やるべきこと-3

ペットは時間経過で掃除できるようになり、掃除することで親密度を上げることができる。

親密度が上がることでペットが強化され、戦闘力強化に繋がるため、ペットの世話も毎日欠かさずに行おう。

ペットの育成方法

長時間触れない時は長めのLvアップを入れる

コールオブドラゴンズ、毎日やるべき

就寝前や仕事前などしばらくプレイできないことが分かっている場合、時間のかかる建築レベルアップ・研究レベルアップをセットしておくと良いだろう。

コールオブドラゴンズ関連リンク

コールオブドラゴンズ攻略トップ
初心者おすすめ記事
コルドラ_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング コールオブドラゴンズ、序盤の効率的な進め方、アイキャッチ序盤の効率的な進め方
コールオブドラゴンズ、リセマラは必要?、アイキャッチリセマラは必要? コルドラ_おすすめ低レアキャラ_アイキャッチおすすめ低レアキャラ 
コルドラ_交換コード一覧と入力方法_アイキャッチ交換コード一覧 コールオブドラゴンズ、ペットの育成方法ペットおすすめ|育成方法まとめ
コルドラ_最初のキャラはどれがおすすめ?_アイキャッチ 最初の陣営キャラはどれがおすすめ? コールオブドラゴンズ、シーズンS1のプロセスまとめ、アイキャッチシーズンS1のプロセスまとめ
AppMediaゲーム攻略求人バナー