コルドラ_関所の攻略方法_アイキャッチ

コールオブドラゴンズ(コルドラ)の関所の攻略方法を紹介しています。関所を攻撃するメリットや集結などについても掲載しているため、コールオブドラゴンズで関所について調べる際の参考にどうぞ。

関所とは?

エリア間を区切るバリケードのようなもの

コルドラ_関所

関所とはエリア間を区切るバリケードのような要素だ。デフォルトの状態では未開放かつエリア間を行き来する事は出来ないが、関所を占領した同盟メンバーはLv.1以降の高レベル帯エリアに侵攻できるようになる

なお、関所占領の際には戦力が劇的に高いダークリングとのバトルが発生するので、前提条件として同盟メンバーを含め相応の戦力が必要になる点に注意しよう

同盟に加入するメリットと加入方法

領土と関所を隣接させよう

コルドラ_関所攻略_領土を近づける

関所占領の基本は、関所と所属同盟の領土を隣接させる所から。前提として領土隣接が条件となる他、更に関所付近の領土に都市を配備できれば攻略上有利になるため、競合同盟からの襲撃に備えつつタワーを関所まで伸ばしていこう。

関所の攻略方法

関所突破のコツ
基本】アクティブが多い時間帯にやる
基本】ヘイトが途切れないよう注意
強いホスト(プレイヤー)で集結をかけて攻撃
集結部隊を後続に控えておく
狼煙のレベルを上げて部隊上限を増やす

ヘイトが途切れると相手体力ゲージがリセット

関所攻略におけるダークリング戦では、ヘイトが途切れると敵の体力ゲージがリセットされてしまう。攻撃部隊が完全にゼロになると実質やり直しになってしまうため、絶え間なくダメージを与えるよう意識しよう。

強いホスト(プレイヤー)で集結をかけて攻撃

コルドラ_関所攻略_集結

関所攻略には同盟メンバーの中でも強力なプレイヤーの部隊に対して集結をかけ、戦力をパワーアップさせて攻撃を仕掛けるやり方が断然おすすめだ。

関所を守るダークリングは反撃ダメージが凄まじく、個々のプレイヤーで攻撃を仕掛けても反撃によって瞬殺されがちなので、人海戦術を仕掛けても勝機は薄い

集結用の部隊を控えておく

コルドラ_関所攻略_集結部隊を控える

集結は1プレイヤーにつき同時に1回しか実行できないため、集結母体の後続には予め兵力要員となる部隊を複数個控えさせておこう。

集結させた部隊が反撃ダメージを喰らって敗走し、パワーダウンしても後続を集結させ即座に兵力増強でき、結果的に火力を落とさずダメージ出力が可能だ。

集結部隊の入れ替えは参加部隊の兵力がある程度減ったぐらいで行うのがおすすめだが、他のメンバーとタイミングが被ると大幅パワーダウンする点に注意しよう。

プレイヤー 役割
ホスト
・メンバー間で戦力トップの人が務めよう
└天賦およびスキルレベルがダイレクトに影響
・関所→集結ボタンを押す
・集結時間を設定(経過後に攻撃がスタート)
ゲスト
・集結参加は同盟→戦争の欄から実行できる
・関所付近に集結用の部隊を控えておく
飛行ユニットは集結できないので注意
・母体への参加及び脱退は任意タイミングで可能
└参加部隊が危うくなったら後続と入れ替え

狼煙のレベルを上げて集結上限数をアップ

コルドラ_関所攻略_集結の狼煙のレベル上げ

1つの部隊に対して集結できる部隊兵力は限られているが、都市の施設「集結の狼煙」の建築レベルを上げることで上限数のアップが可能だ。

前提として相応の同盟メンバー参加が必要になるが、狼煙のレベルが高いほど集結上限アップ=兵力アップという感じに使っていけるため、集結の母体となる機会が多い方は念入りに狼煙のレベル上げを行なっておこう。

関所を攻略するメリット

高レベルエリアで魔獣確保やモブ狩りが狙える

コルドラ_関所攻略_関所突破のメリット

関所を占領できればレベル1以降のエリアに侵攻可能となるため、強力な魔獣確保やダークリング狩り、採集が行える点が高レベル帯ならではの利点だ。

魔獣に関しては占領バフに加えてオンタイムのキャンペーンやイベント報酬の達成条件を満たせるため、ゲームを攻略する上で重要な要素が詰まっていると言える。

メインを経由すればサブでも関所の向こうに行ける

ライキン通例の仕様となるが、関所を通過できるのは占領した同盟メンバーのみに限定される所、関所占領済みのメイン同盟を経由すればサブ同盟でも高レベル帯のエリアに侵攻できる。

サブキャラでも高レベルダークリング狩りや資源採集に参加できる点は勿論、敵対同盟への領土拡張の妨害といった感じに使っていける。

初回占領報酬をゲットできる

コルドラ_関所攻略_初回クリア報酬

関所ごとに設けられている初回占領報酬では、シーズン内において初めて占領に成功した同盟およびメンバー全員にアイテムが貰える。

報酬アイテムにはジェムや加速、領土移転などが含まれており、同盟の勢力拡大を目指す過程で利用頻度の多いアイテムが貰えるのは嬉しいポイントだ。

ジェムの集め方と使い道
加速アイテムの入手方法と使い道
引越しのやり方とメリット

コールオブドラゴンズ関連リンク

コールオブドラゴンズ攻略トップ
初心者おすすめ記事
コルドラ_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング コールオブドラゴンズ、序盤の効率的な進め方、アイキャッチ序盤の効率的な進め方
コールオブドラゴンズ、リセマラは必要?、アイキャッチリセマラは必要? コルドラ_おすすめ低レアキャラ_アイキャッチおすすめ低レアキャラ 
コルドラ_交換コード一覧と入力方法_アイキャッチ交換コード一覧 コールオブドラゴンズ、ペットの育成方法ペットおすすめ|育成方法まとめ
コルドラ_最初のキャラはどれがおすすめ?_アイキャッチ 最初の陣営キャラはどれがおすすめ? コールオブドラゴンズ、シーズンS1のプロセスまとめ、アイキャッチシーズンS1のプロセスまとめ
AppMediaゲーム攻略求人バナー