コルドラ_魔法の塵(宝具経験値素材)の入手方法_アイキャッチ

コールオブドラゴンズ(コルドラ)の魔法の塵(宝具経験値素材)の集め方や使い道について紹介しています。魔法の塵の入手方法についても掲載しているので、コールオブドラコンズの魔法の塵集めを行う際の参考にどうぞ。

アイテム関連リンク
コルドラ_Lv.3戦術手記戦術手記 コルドラ_魔法の塵魔法の塵 コルドラ_勲章(SR)勲章 コルドラ_加速(5分間)加速アイテム

魔法の塵の入手方法

ダークリング討伐で入手

コルドラ_魔法の塵の入手方法_ダークリング討伐で入手

魔法の塵の主な入手方法はダークリング討伐だ。より高レベルの相手を倒すほど経験値量も増えていくため、キャラ及び軍事テクノロジーの強化を進めて高レベルの討伐を目指そう。

戦力の上げ方とメリット
研究の効率的な進め方

闇の城塞破壊で入手

シノマス_コルドラ_魔法の塵の入手方法_闇の城塞

フィールド上に一定間隔で出現する闇の城塞を破壊することで魔法の塵を入手できる。

闇の城塞は同盟メンバーに攻撃部隊を募る特殊形式のバトルで、攻略難易度が高いがその分報酬も多い。同盟に参加していないプレイヤーは城塞破壊の参加および招集が行えないため、未加入の方は同盟への加入を済ませておこう。

取り巻きを倒してフィールド宝箱を開ける

コルドラ_魔法の塵の入手方法_フィールド宝箱を開ける

フィールドに点在する闇の宝箱からは、魔法の塵を確率で入手可能だ。

宝箱を開けるにはデイリーで手に入る「闇の鍵」が必要な点に加えて宝箱を守る取り巻きを倒す必要があるが、超低確率で高レアリティの宝具を直接入手も狙える

なお、同盟内メンバーが開けた宝箱は同じ同盟プレイヤーでも開封できるため、攻撃部隊を募って取り巻きの共同討伐を目指そう。

毎日やるべきこと|日課まとめ
同盟に加入するメリット

ブラックマーケットで交換する

コルドラ_魔法の塵の入手方法_ブラックマーケット

魔法の塵経験値素材は、ブラックマーケットの交換所で宝具トークンと交換できる。トークンは宝具の秘符を分解した時に入手可能だ。

ただし、秘符自体が宝具のランクアップ素材として大量に必要になるため、よほどリソースが余っていない限り魔法の塵を交換する方法としてあまり現実的ではない

毎日無料で引けるガチャを活用して、不要なった分を宝具トークンに分解していこう。

魔法の塵のおすすめ使い道

宝具のレベル上げに使用

コルドラ_魔法の塵_おすすめの使い道

魔法の塵経験値素材は、SSRやSRといった宝具のレベル上げに使用するのがおすすめだ。

宝具のレアリティが高いほどステータスアップの幅が大きく、火力や耐久力に大きく影響を及ぼす。中でもアクティブスキルで火力を出力できるものは序盤におけるバトル攻略の要となるため、優先的に強化していこう。

宝具一覧

コールオブドラゴンズ関連リンク

コールオブドラゴンズ攻略トップ
初心者おすすめ記事
コルドラ_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング コールオブドラゴンズ、序盤の効率的な進め方、アイキャッチ序盤の効率的な進め方
コールオブドラゴンズ、リセマラは必要?、アイキャッチリセマラは必要? コルドラ_おすすめ低レアキャラ_アイキャッチおすすめ低レアキャラ 
コルドラ_交換コード一覧と入力方法_アイキャッチ交換コード一覧 コールオブドラゴンズ、ペットの育成方法ペットおすすめ|育成方法まとめ
コルドラ_最初のキャラはどれがおすすめ?_アイキャッチ 最初の陣営キャラはどれがおすすめ? コールオブドラゴンズ、シーズンS1のプロセスまとめ、アイキャッチシーズンS1のプロセスまとめ
AppMediaゲーム攻略求人バナー