コールオブドラゴンズ、研究、アイキャッチ

コールオブドラゴンズ(コルドラ)の研究(経済テクノロジー/軍事テクノロジー)を効率的に進める方法について解説しています。コールオブドラゴンズをプレイする際に是非ご活用ください。

研究の効率的な進め方

まずは建築時間を短縮する

コールオブドラゴンズ、研究-2

まずは経済テクノロジーをすすめ、建築時間を短縮できる「建築学」の研究を進めよう。

効率良く拠点を発展できるようになる上、できるだけ早く開放・強化しておくことで未開放のプレイヤーと差を作ることができる。

序盤の効率的な進め方

次に戦力を上げよう

コールオブドラゴンズ、研究-3 コールオブドラゴンズ、研究-6

建築時間の短縮が進んだら次は戦力を上昇させる効果がおすすめ。メインストーリーの進行やドラゴントライアルなどより高い戦力を要求される場面が多いため、開放・強化していく方が無難と言える。

軍事テクノロジーの研究を進めることで各ユニットのステータスを強化することができる。

他にも、経済テクノロジーにある「軍事指導」の研究進めておくと戦闘時に獲得できる経験値が増えるため、こちらも開放しておきたい。

戦力の上げ方とメリット

採集効率を上げる

コールオブドラゴンズ、研究-4

上記の研究を開放し尽くし、現状は他に開放できない状態になったら採集効率をアップできる研究を進めよう。

CPを使い尽くした後の部隊は資材採集に向かわせることで無駄を無くすことができるため、採集効率を上げておくことで資材を補充できる。

新たな資源採集を解放する

コールオブドラゴンズ、研究-5

研究を進めていくと最序盤では採集できない魔力水やジェムを採集できるようになる。

特にジェムは採集できる個数こそ少ないものの、確実に集めることができるため無課金プレイヤーには嬉しい収入源である。

ワンランク上の兵士を解放する

コールオブドラゴンズ、研究-7

研究を更に進めていくとワンランク上の歩兵・騎士・弓兵・魔導師を訓練できるようになる。

特に騎士のランク1は採集向けの性能となっていたが、ランク2からは高機動・高攻撃力が優秀な兵士として活用できるようになるため、是非とも早めに解放して兵力を上げてくと良いだろう。

研究について

様々なステータスを強化できる

コールオブドラゴンズ、研究-8

研究では戦闘力や採集量の上昇、新たな資源の採集権利など様々なメリットを得ることができるスキルツリータイプのコンテンツである。

資源と時間を使って少しずつ効果を開放することができる。

野営地で研究を進められる場合もある

コールオブドラゴンズ、研究

スカウトに各地を探索させると発見することがある野営地の中には、どちらか一方の研究を進めることができる「星占いの野営地」が存在する。

表示された選択肢は最大レベルまで強化させても変更されることはないため、最大レベルの一歩手前まで上げてから利用すると時間を大きく節約することができる。

最大レベルまで上げるとどうなる?

コールオブドラゴンズ、研究-2

表示された研究を最大レベルまで上げた状態にすると最大レベルを超えるような表記になるが、実際に選択してもレベルが上がらない代わりに「加速(10分間)×1」だけもらえる。

シンプルに損することになるので、最大レベルにした研究を選択しないように。

研究2枠目を解放する方法

商店の会員レベルを上げる

コールオブドラゴンズ、研究-9

通常であれば研究は1枠ずつしか進めることができないが、商店の会員レベル8報酬の中に研究2枠目を開放する特典が含まれている。

2枠目開放までのランクは遠いですが、開放できれば研究の開放効率は大幅に上がるため、地道に上げていこう。

名誉会員のメリットとレベルの上げ方

コールオブドラゴンズ関連リンク

コールオブドラゴンズ攻略トップ
初心者おすすめ記事
コルドラ_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング コールオブドラゴンズ、序盤の効率的な進め方、アイキャッチ序盤の効率的な進め方
コールオブドラゴンズ、リセマラは必要?、アイキャッチリセマラは必要? コルドラ_おすすめ低レアキャラ_アイキャッチおすすめ低レアキャラ 
コルドラ_交換コード一覧と入力方法_アイキャッチ交換コード一覧 コールオブドラゴンズ、ペットの育成方法ペットおすすめ|育成方法まとめ
コルドラ_最初のキャラはどれがおすすめ?_アイキャッチ 最初の陣営キャラはどれがおすすめ? コールオブドラゴンズ、シーズンS1のプロセスまとめ、アイキャッチシーズンS1のプロセスまとめ
AppMediaゲーム攻略求人バナー