ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)におけるデスカーンの育成論と対策について掲載しています。デスカーンのおすすめ技や性格、もちものについてなども記載しているので参考にしてください。
対戦お役立ち関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 最強ランキング |
![]() 最強ランキング |
![]() |
![]() |
![]() |
関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
デスカーンの基本情報
タイプ
タイプ |
---|
![]() |
タイプ相性
タイプ相性一覧 | |
---|---|
ばつぐん(x4) | – |
ばつぐん(x2) | ![]() ![]() |
いまひとつ(1/2) | ![]() ![]() |
いまひとつ(1/4) | – |
こうかなし | ![]() ![]() |
特性
特性 | 効果 |
---|---|
ミイラ | 直接攻撃を受けると、相手の特性を「ミイラ」にする |
デスカーンの特徴
特性「ミイラ」で相手の特性を上書き
デスカーンは特性「ミイラ」によって直接攻撃をした相手の特性を「ミイラ」へ上書きさせることができます。強力な特性を持ったポケモンが多くいるため、デスカーンを後出しし、直接攻撃をさせることで特性に依存している相手を無力化させることができます。
おにびで物理受けとして活躍
デスカーンは高い物理耐久を持っており、おにびも習得することから物理受けとして採用することができます。おにび+たたりめを使えることから、受けポケモンでありながら相手への打点が確保されているため、起点になりづらい特徴を持っています。
トリックルームを起動できる特殊アタッカー
デスカーンはトリックルームを習得することからトリックルームの起動要員として育成することができます。他のトリックルーム要員と違い、高い特殊攻撃力を兼ね備えているため、トリックルームを起動した後に自ら一貫性の高いゴースト技で相手を削ることができます。トリックルームと相性の良いおきみやげも習得することから、相手に合わせてトリックルーム後の立ち回りを決めることができます。
デスカーンの育成論
ダブルサポート型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | ミイラ |
性格 | ずぶとい(防御↑/攻撃↓) |
努力値 | HP:252/攻撃:0/防御:4/特攻:0/特防:252/素早:0 |
持ち物 | たべのこし/混乱実 |
技 | ・たたりめ ・おにび ・トリックルーム ・サイドチェンジ |
候補技 | ボディプレス/みちづれ/くろいきり |
横のアタッカーのサポート
鈍足アタッカーの横におき、弱点のかくとう技をサイドチェンジで無効化して行く立ち回りがメインです。接触技を受けるように立ち回ることで特性を打ち消しつつアタッカーを守ります。
ダブルでの受け範囲を広げるためにHPには最大まで振り、防御補正+特防に厚く振ることで特防を極限まで高めつつ防御+特防が高くなるように良く振っています。
物理受け型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | ミイラ |
性格 | ずぶとい(防御↑/攻撃↓) |
努力値 | HP:252/攻撃:0/防御:252/特攻:0/特防:4/素早:0 |
持ち物 | たべのこし/ゴツゴツメット/カゴのみ |
技 | ・たたりめ ・おにび ・ねむる ・くろいきり |
候補技 | のろい/てっぺき |
相手の攻撃を受け切る
相手の物理アタッカーにおにびを入れることで攻撃力を下降させていきます。
じこさいせいなどの回復技を習得しないため、ねむるを採用しています。ねむるを採用することにより、どくどく、やけどによってスリップダメージを狙ってくる相手の耐久ポケモンに対して強気に立ち回ることができます。
おにび+たたりめにより、高威力のゴースト技を撃つことができ、受けながらも自ら攻撃して相手を削ることができます。
トリルアタッカー型
項目 | 詳細 |
---|---|
特性 | ミイラ |
性格 | れいせい(特攻↑/素早さ↓) |
努力値 | HP:252/攻撃:0/防御:4/特攻:252/特防:0/素早:0 |
持ち物 | オボンのみ/メンタルハーブ |
技 | ・シャドーボール ・ボディプレス ・おきみやげ ・トリックルーム |
候補技 | サイコキネシス/エナジーボール |
トリックルームでテンポを掴む
トリックルームを起動させることで、自身と味方のサポートをします。
れいせいで育成することで、トリックルーム後に自身もアタッカーとして攻撃できるようになり、トリックルームのターンを消耗させようとする相手に大ダメージを与えることができます。おきみやげや特性「ミイラ」はトリックルームと相性がよく、アタッカーでありながらも味方をサポートして場を引き継ぐことができます。
アーマーガアやオーロンゲなどのちょうはつを嫌う場合には、確実にトリックルームを張るためにメンタルハーブをもたせることができます。
デスカーンのおすすめ技考察
おすすめ技と詳細一覧
わざ | 考察 |
---|---|
たたりめ | ・Lvで習得 ・おにびと合わせて最高打点を叩き出す |
シャドーボール | ・Lvで習得 ・おにび+たたりめに威力で劣るが1枠で済ませる |
おにび | ・Lvで習得 ・物理受けの遂行+スリップダメージとして |
くろいきり | ・Lvで習得 ・積みポケモンの無力化 |
エナジーボール | ・わざレコードで習得 ・みず・じめんなどの4倍弱点を突く |
サイコキネシス | ・わざレコードで習得 ・横のアタッカーを活かすための技として ・かくとう弱点のポケモンの横に置くときに活躍 |
ボディプレス | ・わざレコードで習得 ・高い防御を活かしたかくとう技 ・倒しに来るあくタイプへの打点 |
おきみやげ | ・タマゴ技 └遺伝経路:シャンデラなど ・トリル起動後の自主退場技 |
のろい | ・Lvで習得 ・スリップダメージ蓄積や自主退場に |
サイドチェンジ | ・わざレコードで習得 ・横のエースアタッカーを守る技 |
トリックルーム | ・わざマシンで習得 ・トリルエースと合わせて採用 ・自身がアタッカーにもなれる |
かなしばり | ・Lvで習得 ・バトル終盤の詰め筋として |
ねむる | ・わざマシンで習得 ・状態異常、HPの回復技 ・受けポケモンとの対面で強力 |
デスカーンのおすすめもちもの
おすすめもちもの一覧
もちもの | 考察 |
---|---|
![]() |
・確定数ずらしや居座り用に |
![]() |
・場持ちを良くするアイテムとして |
![]() |
・物理受けのダメージソースとして |
![]() |
・挑発対策として採用 ・役割遂行のために採用 |
デスカーンの対策
注意点
特性「ミイラ」により特性を上書きされてしまうので、物理ポケモンで相手をする場合には注意が必要です。おにび+たたりめは高い威力が出るため、低耐久ポケモンを後出しする場合には注意しましょう。
トリックルームを覚え、デスカーン自身も低くない特攻の数値を持っているので、不意の攻撃で大ダメージを受けないよう注意しましょう。
対策方法
技範囲の狭さを有効に
トリルサポートにアタッカー、物理受けなど型が読みづらくどれも凶悪なポケモンですが、技範囲は広くありません。特にはがねタイプには打点がなく、ボディプレスを軽減、無効できるポケモンであれば対策しやすいです。
おすすめ対策ポケモン
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() |
・ちょうはつでサポート技を使用させずに立ち回ることが可能 ・デスカーン側の打点がない |
![]() |
・特殊型であればおにびが脅威ではない ・複数回の後出しができる耐久性能 |
![]() |
・攻めやすい特殊方面で弱点を突ける ・上からの高火力技で素早く処理が可能 |
デスカーンの厳選について
厳選の目安 | |
---|---|
個体値 | ・5V(攻撃以外) |
特性/性格 | ・型ごとの基本情報を参照 |
基本的には孵化厳選で厳選を進めていきましょう。型によって厳選する性格や特性が異なる場合がありますので、上記の育成論の型ごとの表を目安の一つにしてください。
個体値に関して、理想は攻撃を除く5V。トリルアタッカーの場合には激戦区を意識してれいせいなどで下降補正を付けつつ最遅調整をしておきたいです。
複数ステータスがVの個体は比較的入手しやすく、厳選のハードルは以前と比較してもかなり低めとなりますので、理想個体を目指して孵化厳選を進めましょう。
ポケモンソードシールド関連記事

DLC第2弾「冠の雪原」攻略
DLC最新情報
DLC関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
冠の雪原のピックアップ記事
「冠の雪原」注目記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎カンムリせつげん図鑑一覧|出現場所・番号対応表 | ||
▶︎ダイマックスアドベンチャー | ||
▶︎ガラルスタートーナメント | ||
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | ||
▶︎ガラル三鳥の捕まえ方 | ||
▶︎三闘の手がかりの場所一覧 | ||
▶︎ブリザポス・レイスポスどっちがおすすめ? | ||
▶︎レジエレキ・レジドラゴどっちがおすすめ? |
攻略お役立ち
「冠の雪原」攻略お役立ち | |
---|---|
▶︎レプリカクラウンの入手方法 | ▶︎マックスこうせきの効率的な集め方 |
▶︎コスモッグ最速厳選方法 | ▶︎UB出現場所一覧 |
▶︎ミカルゲの入手方法 | ▶︎ケルディオの入手方法 |
▶︎伝説専用アイテムの入手方法 | ▶︎ガラナツリース入手場所 |
▶︎技一覧 | ▶︎特性一覧 |
▶︎道具一覧 | - |
入手方法・効率集め
冠の雪原の注目アイテム | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新トレーナー情報
冠の雪原のトレーナー | |
---|---|
![]() |
- |
注目ポケモン
レジ系 | |||
---|---|---|---|
▶︎レジ系遺跡の攻略方法一覧 | |||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 | ▶︎最速厳選方法 | ||
![]() |
▶︎遺跡攻略 | ![]() |
▶︎遺跡攻略 |
▶︎最速厳選方法 |
ガラル三鳥 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新ポケモン | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
注目記事をピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対戦お役立ち
![]() ランキング |
![]() ランキング |
![]() キョダイマックス |
![]() ルール |
新着の育成論
日付 | 育成論 | 型詳細 |
---|---|---|
9/15 | ![]() |
・特殊受けサポート型 ・積みアタッカー型 |
9/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・保険ダイマックス型 ・スカーフ型 |
9/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・タスキカウンター型 |
|
9/3 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・トリックルーム型 ・こうそくいどう型 |
2/17 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・レイド、リーグ周回型 |
![]() |
・サポートアタッカー型 ・壁展開型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・どくどく耐久型 ・レイド、リーグ周回型 |
|
1/27 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・物理ストッパー型 |
1/19 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・エースサポート型 ・サイクル破壊型 |
1/18 | ![]() |
・サイクルアタッカー型 ・物理受け型 ・滅び型 |
![]() |
・トリルエース型 ・ハードパンチャー型 ・溶けるボディプレ型 |
|
1/15 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・起点作成型 |
1/14 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
1/13 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・サポート型 |
1/12 | ![]() |
・サポートアタッカー型 ・特殊流し型 ・物理流し型 |
1/8 | ![]() |
・鉄壁プレス型 ・保険アタッカー型 ・起点作成型 |
1/7 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・特殊受け型 ・起点作成型 |
1/6 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・起点作成型 |
1/5 | ![]() |
・超速ダイマアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
1/4 | ![]() |
・流しアタッカー型 ・メガネアタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・起点作成型 |
|
![]() |
・サポート型 ・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/31 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
12/30 | ![]() |
・シングル用アタッカー型 ・ダブル用アタッカー型 ・場作りサポート型 |
12/29 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・一撃必殺型 |
12/28 | ![]() |
・スカーフアタッカー型 ・ビルドレイン型 |
12/25 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・耐久アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
12/24 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・雨パアタッカー型 ・物理受け型 |
12/23 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・天候アタッカー型 |
12/22 | ![]() |
・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・ダイマバトン型 ・両刀アタッカー型 |
|
12/18 | ![]() |
・からぶりほけん型 ・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・メガネアタッカー型 ・ダイマアタッカー型 |
|
12/17 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・チョッキアタッカー型 |
12/16 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サイクル破壊型 ・サイクルアタッカー型 |
12/15 | ![]() |
・積みアタッカー型 ・バフサポート型 ・デバフサポート型 |
12/14 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・ハチマキアタッカー型 ・プレッシャー耐久型 |
12/12 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サポート型 |
|
12/10 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 |
![]() |
・10%スワーム型 ・50%スワーム型 ・50%ブレイクサポート型 |
|
12/9 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 ・両刀アタッカー型 |
![]() |
・保険アタッカー型 ・おにびたたりめ型 ・PP削り耐久型 |
|
![]() |
・物理アタッカー型 ・サイクルアタッカー型 ・積み耐久型 |
|
12/8 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・物理アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・物理アタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
|
12/7 | ![]() |
・ダイマエース型 ・スカーフアタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・積みエース型 ・ハチマキアタッカー型 |
|
![]() |
・タスキアタッカー型 ・両刀積みアタッカー型 |
|
12/4 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・サポートアタッカー型 ・補完アタッカー型 |
|
12/3 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・ダイマアタッカー型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・スカーフアタッカー型 ・積みエース型 ・スイッチトリル型 |
|
![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
12/2 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・殲滅アタッカー型 ・みがしば型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・バトンサポート型 ・トリルアタッカー型 |
|
![]() |
・起点作成型 ・サポート型 |
|
12/1 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・物理アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・積みアタッカー型 ・妨害耐久型 |
|
![]() |
・スカーフしおふき型 ・特殊アタッカー型 ・雨始動アタッカー型 |
|
11/30 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポート型 |
![]() |
・ダイマエース型 ・ハーブジオコン型 |
|
![]() |
・ダイマエース型 ・サイクルアタッカー型 ・物理アタッカー型 |
|
11/27 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・起点作成型 ・サイクルアタッカー型 |
|
11/26 | ![]() |
・起点作成型 ・物理アタッカー型 ・特殊アタッカー型 |
![]() |
・起点作成型 ・壁展開型 ・積みバトン型 |
|
11/25 | ![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 |
11/20 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・スカーフアタッカー型 ・起点作成型 |
![]() |
・汎用サポート型 ・脱出サポート型 |
|
11/19 | ![]() |
・ダイマエース型 ・補完アタッカー型 |
![]() |
・汎用アタッカー型 ・積みアタッカー型 ・起点作成型 |
|
11/18 | ![]() |
・サポート型 ・物理受け型 ・アタッカー型 |
![]() |
・保険エース型 ・竜舞エース型 ・ハチマキ型 |
|
11/17 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・物理受け型 ・特殊受け型 |
11/16 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・眼鏡サイクル型 ・残飯サイクル型 |
11/13 | ![]() |
・コーチング型 ・サポートアタッカー型 ・汎用アタッカー型 |
![]() |
・最速やどみが型 ・詰ませ耐久型 ・受けサイクル型 |
|
11/12 | ![]() |
・汎用アタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・積みアタッカー型 |
![]() |
・舞え!月光乱舞型 ・サポート主体型 ・積みアタッカー型 |
|
11/10 | ![]() |
・汎用エース型 ・積みエース型 ・スカーフ型 |
11/9 | ![]() |
・物理アタッカー型 ・サポート特化型 ・特殊アタッカー型 |
11/6 | ![]() |
・ダイマエース型 ・サポート型 |
11/5 | ![]() |
・チョッキサイクル型 ・メガネサイクル型 ・サポートアタッカー型 |
![]() |
・汎用物理アタッカー型 ・コーチングエース型 ・こだわりアタッカー型 |
|
11/4 | ![]() |
・特殊アタッカー型 ・汎用サポート型 ・壁サポート型 |
![]() |
・特殊アタッカー型 ・積みエース型 |
|
11/2 | ![]() |
・ビートダウン型 ・コントロール型 ・鬼火祟り目型 |
![]() |
・エースアタッカー型 ・サポートアタッカー型 ・サポート主体型 |
|
![]() |
・特殊エース型 ・積みエース型 |
|
10/30 | ![]() |
・ダブルサイクル型 ・エースアタッカー型 |
![]() |
・汎用トリルエース型 ・ダブルエース型 ・鉄壁プレス型 |