![akaonis1](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2015/05/akaonis1.jpg)
イベントクエスト「おほえ山の朱鬼退治」のEXステージで入手できるモンスター「朱鬼S」「朱天童子S(進化合成)」のステータスと評価を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
目次
朱天童子S(進化)のステータス
朱天童子S
レア度 | ☆5 |
---|---|
属性 | 光 |
種族 | 魔族 |
ボール | 反射 |
タイプ | パワー型 |
アビリティ | アンチダメージウォール |
ステータス | |||
---|---|---|---|
HP | 攻撃力 | スピード | |
最大 | 12285 | 24586 | 144.93 |
+上限 | (+2460) | (+2240) | (+39.10) |
限界値 | 14745 | 26826 | 184.03 |
ストライクショット |
---|
童子怪力輝鬼演舞 |
ふれた最初の敵を乱打し、鬼の怪力で敵をふっとばす |
ターン数(13) |
友情コンボ |
---|
大々爆発 |
自分を中心に無属性の大々爆発攻撃 |
威力(5357) |
朱天童子S(進化)の強い点・使える場面
パワー型のステータス
27000近い攻撃力は☆5モンスターとしては優秀です。HPとスピードは低めになっています。
アンチダメージウォール・爆発のサポート役
汎用性の高いアンチダメージウォール(ADW)を持ち、友情コンボが爆発なので触れた味方の友情コンボを誘発できます。スピードが遅く動きづらくてもサポート役として便利です。
朱鬼を合成してラック上げが可能
朱鬼S(朱天童子S)は「おほえ山の朱鬼退治」のEXステージで入手できますが、その前の極ステージでドロップする朱鬼(朱天童子)を合成してラックを上げることができます。スタミナ35で2ステージがプレイでき、通常のイベントクエストのモンスターよりラックが上げやすいです。ラック90にすればそこそこ役に立つ汎用性の高いモンスターでしょう。
朱天童子(進化)の弱い点、使えない場面
対応できないギミックやキラーに注意
ダメージウォール以外のギミックに対応できません。特に重力バリアがあるとほとんど動けません。また魔族キラー・魔封じがあるクエストは避けましょう。
ステータスが低い
HP・スピードが低く、高難易度クエストで足手まといになる性能です。鈍足なため高い攻撃力を活かせる場面が少ないです。
現在では降臨モンスターの下位互換
朱鬼S(朱天童子S)が登場した2014年2月当時はADWの降臨モンスターが存在しませんでしたが、その翌月に登場したビゼラーをはじめ、現在では多数の優秀なモンスターがいます。特にイエティ、ティガレックス(期間限定)、第10使徒(期間限定)はADW・爆発の友情コンボと優秀なステータス・ストライクショットを持ち、朱天童子の完全上位互換です。
朱天童子Sは降臨クエストの攻略が難しい初心者の方にもラックを上げやすいのが利点で、ラック90を作れば当面の間は役に立つかもしれませんが、あまりお勧めはできません。
朱鬼S(朱天童子S)の総合評価
初期のイベントクエストである「おほえ山の朱鬼退治」は1年あまり実施されていませんでしたが、2015年5月に久々に復刻されました。EXステージもそれほど難しくないので朱天童子Sのラックを上げやすいですが、既にレチリードのラック90や降臨モンスターの運極を持っている方には必要ないでしょう。
→極ステージで入手できる朱鬼(朱天童子)の評価はこちら