ドット勇者_毎日やるべきこと|日課まとめ_アイキャッチ

ドット勇者の毎日やるべきこと(日課)について解説しています。日課の注意点なども紹介しておりますので、ドット勇者のプレイにご活用ください。

ドット勇者で毎日やるべきこと

ログボ・無料パックなどを回収

ドット勇者_毎日やるべきこと_ログインボーナス

ドット勇者の日付更新(毎日0時)が来たら、まずは各種ログインボーナスや無料パックを回収しよう。ログインボーナスは「報酬」→「サインイン」から受け取れる。

他にも「二千連フェス」や「連続ログボ」など、始めたタイミングやイベントの開催でさまざまなアイテムが貰えるため、ゲーム画面で「!」が付いている箇所は一通りチェックするのが日課の基本となる

放置報酬・クイック作戦

ドット勇者_毎日やるべきこと_放置報酬

前回のログインから時間が空いている場合は、放置報酬も忘れずに受け取っておこう。

また、クイック作戦も無料で実行できる分・ダイヤで回数を増やせる分を毎日忘れずに実行しておきたい。

クイック作戦では2時間分の放置報酬を即座に獲得できるため、毎日なるべく多く実行してプレイヤーレベルを上げやすくするのがおすすめ

参考:序盤の効率的な進め方

デイリーミッションの達成

ドット勇者_日課_ミッション

毎日更新されるデイリーミッションもなるべく全てクリアしよう。本記事で紹介している日課をこなせば必然的にすべて達成できるはずで、時間もさほどかからない。

なおクリアした後は、ミッション画面から個別報酬と活躍度報酬の二つを受け取り忘れないように注意しよう。

懸賞任務を出しておこう

ドット勇者_毎日やるべきこと_懸賞

懸賞任務も忘れずに出しておきたい。懸賞任務とは時間経過で報酬を獲得できるコンテンツであり、放置報酬とは異なり自分で派遣先を設定しておく必要がある。

懸賞任務への派遣に必要な“ハンターのメモ”は放置報酬などで手に入るため、放置報酬・クイック報酬を受け取った後、懸賞任務に進むと良いだろう。

なお、懸賞任務リセットの証があれば、任務リストをリセットすることができる。リセットで報酬の良い任務が現れることも多いので、無理に微妙な任務に派遣してメモが枯渇しないよう注意しよう。

懸賞任務のやり方と解放条件ハンターのメモの入手方法と上限

「プルートの宝庫」でゴールドを受け取る

ドット勇者_日課_プルートの宝庫

画面一番上のゴールド欄をタップすると開く「プルートの宝庫」では、表示されている額のゴールドを受け取ることが可能。

ゴールドは中盤以降も不足しやすいアイテムなので、無料分はもちろんダイヤ消費分まで受け取るのは非常におすすめできる。

なお、プルートの宝庫は毎日0時/12時/19時の3回更新されるため、可能であれば3回ログインしてすべて受け取るようにしよう。

メインクエストが進みきってから受け取るのが◯

プルートの宝庫で貰えるゴールドの量は、メインクエストの進行度に応じて変化する。そのため、メインクエストを進められそうであれば一旦受け取らずに残しておく方が良い。

特に序盤から、プレイヤーレベルが上がらずメインクエストを進められない場面は多いため、次の更新までにプレイヤーレベルが上がりそうであれば、上がった後にゴールドを受け取るようできると理想的。

無料ガチャを一通り回す

毎日無料で回せるガチャ
星の召喚 光の召喚
星願召喚 万象占星
秘霊召喚 神器の龍錬

ドット勇者では、多くのガチャが1日1回程度無料で回せるようになっている。忘れずに全て回しておこう。

月ノ占星・日ノ占星もラインナップ更新は利用する

ドット勇者_日課_占星更新

「星占い」の中にある、月ノ占星・日ノ占星は無料ガチャがない代わりに、一定時間ごとにラインナップを無料で更新できる

月ノ占星であれば「星5勇者の欠片」、日ノ占星であれば「ヴァルキリー」などの神話勇者が大当たり枠に表示されたタイミングでなるべく回したいので、こまめに無料分で更新しておこう。

※もちろんラインナップがいい感じであれば無理に更新しなくてOK

フレンドポイントの贈与・受取

ドット勇者_日課_フレンドポイント

フレンドと相互にフレンドポイントを送り合うことで、友情召喚を回すことができる。

フレンド画面を開き、「受取と贈与」のボタンを押せば自動でフレンド全員にフレンドポイントを送れるので忘れないようにしよう。

なお、フレンドポイントの受取も上記のボタンを使って手動で行う必要がある。日付が変わる前に、フレンドから送られているポイントも必ず回収しておこう。

貿易飛空挺(ショップ)を確認しよう

ドット勇者_毎日やるべきこと_ショップ

聖庭内にある「貿易飛空艇(ショップ)」では、アイテム・キャラなどを入手できる。

中でも、毎日商品購入上限がリセットされる「毎日商店」、1時間ごとにリセット回数が追加される「秘密商店」はこまめにチェックしておき、必要なものを買っておこう。

なお、他に毎日買いたいものとして、「殿堂商店」の“神海のサイコロ”が挙げられる。こちらも日付変更時に忘れずに購入しておくことをおすすめする。

ギルド関連の日課

ドット勇者_日課_ギルド_1

ギルドに所属している場合、「ギルド遠征-“魔物来襲”」と「願いの壁」が日課に加わる。

「魔物来襲」はギルド内のレイドバトルのようなもので、ギルドメンバーと挑戦してボスを倒すことで報酬が貰えるようになっている。挑戦するだけでもある程度の報酬が貰えるため、忘れずに無料分・ダイヤ消費分をこなしておきたい。

対する「願いの壁」は、リストからアイテムを選んで設定し、味方が一定回数協力してくれるとそのアイテムが貰えるコンテンツ。自分の分を設定するのはもちろん、協力回数に応じた報酬があるので、味方への協力も忘れないようにしよう

ギルドでできることと脱退の注意点ギルド魔典の優先度

月・水・金はギルド戦にも参加しよう

毎週月曜・水曜・金曜の正午からは「ギルド戦(空島紛争)」が開催される。他ギルドとの対戦となり、勝敗に応じた報酬が貰えるため、他のメンバーとも協力してなるべく参加しよう。

神域内のコンテンツの日課

闘技場
闘技場 ・最低でも無料分は挑戦
毎週の挑戦回数報酬クリアには挑戦券も必要
・“崇拝”でグッドボタンを押して報酬を貰う
武神殿 ・宗師の殿堂、ヴァルハラで“崇拝”をする
※貰える毎日報酬が変わるため、できれば順位も上げておこう
永劫王座
 全サーバー
段位戦
・6回挑戦、3回勝利が目標
└毎日報酬をすべて獲得できる
・“崇拝”でグッドボタンを押して報酬を貰う
頂上対決 ・“崇拝”でグッドボタンを押して報酬を貰う
果てなき海
海底探検 ・サイコロをダイヤで買う
・所持しているサイコロをすべて回す
災厄の種 ・出現ボスに上限まで挑戦/周回する
古代遺跡 ・できるところまで進める
※余裕があれば回数リセットもする
宇宙大冒険 ・周回可能な中で一番難易度が高いところを周回
※ダイヤで周回回数を増やすのもあり
忘れ川
マグマ鉱脈 ・採掘パックで“毎日特典”と“特価パワフル缶”を買う
・缶詰があるだけ採掘する
秘境特訓 ・特訓キャンプに設置する
└1回最大8時間なので、終わったら最設置する
ダイヤ秘境 ・毎週火曜・木曜の正午以降だけ出現
・“日課”ではないがダイヤが美味しいので、出現時に必ずやる
その他
神々の庭園 ・無料分とダイヤ消費分を収穫する
※今日中にLvUPに必要な戦闘力まで達しそうなら残しておこう
原初の塔 ・毎日報酬を貰う
※貰える毎日報酬が変わるため、詰まる階層まで挑戦しておこう
闘技場について神々の庭園の使い方

その他、イベントの日課などもこなそう

ドット勇者_日課_イベント

恒常・定期開催コンテンツ以外にも、開催されているイベントによって日課が増えるケースがある。

イベントは聖庭の右上にアイコン・バナーで表示されるので、そちらをチェックしてやり残したことがあれば適宜こなしていこう。

最終的にはほとんど自動で達成可能になる

ドット勇者_毎日やるべきこと_助手

紹介している日課に関しては、プレイヤーLv100で解放される「ゲームアシスト(助手)」機能を利用することで、最終的にほとんど自動で達成可能になる。

ただし、Lv100に達するまでに1ヶ月前後はかかるため、初めのうちは手動でしっかりと日課をこなそう。

ドット勇者の毎日やるべきこと関連記事

攻略TOP導線バナー_ドット勇者ドット勇者攻略トップページ
ランキング系
ドット勇者_最強キャラ_アイコン最強キャラ ドット勇者_リセマラ_アイコンリセマラ ドット勇者_最強パーティ_アイコン最強パーティ
ドット勇者_最強秘霊_アイコン最強秘霊 ドット勇者_最強神器_アイコン最強神器 ドット勇者_魔導器おすすめ_アイコン魔導器おすすめ
お役立ち記事
ドット勇者_無課金400k_アイコン無課金4000k ドット勇者_ダイヤ_アイコンダイヤの使い道 ドット勇者_日課_アイコン毎日やること
ドット勇者_スキン_アイコンスキン一覧 ドット勇者_星アップ_アイコン星アップの必要素材 ドット勇者_交換コード_アイコン交換コード
掲示板

招待コード

ドット勇者_ギルド募集掲示板_アイコンギルメン募集 ドット勇者_質問雑談アイコン質問・雑談
AppMediaゲーム攻略求人バナー