ドット勇者_無課金おすすめキャラ_アイキャッチ

ドット勇者の無課金おすすめ育成キャラについて解説しています。それぞれのキャラの強みやおすすめ理由、育成キャラの注意点についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

ドット勇者の無課金おすすめ育成キャラ・注意点

育成おすすめキャラ一覧

*アイコンをタップでキャラ解説へ移動

伝説キャラおすすめ
アナタ_アイコン1_ドット勇者アナタ グンロズ_アイコン1_ドット勇者グンロズ グルート_アイコン1_ドット勇者グルート
エランド_アイコン1_ドット勇者エランド
神話キャラおすすめ
イレイア_アイコン1_ドット勇者イレイア ウィンター_アイコン1_ドット勇者ウィンター ジン_アイコン1_ドット勇者ジン
育成しやすい光闇キャラ
フレイヤ_アイコン1_ドット勇者フレイヤ ジル_アイコンジル タナトス_アイコンタナトス
ヴァルキリー_アイコンヴァルキリー オルデス_icon_ドット勇者オルデス
長い目で見て育てたい光キャラ
テミス_icon_ドット勇者テミス クロス_icon_ドット勇者クロス

無課金での入手しやすさを重視

ドット勇者_無課金注意点_入手

ドット勇者のキャラ育成においては星アップが重要な要素となっており、星を上げないとレベル上限に引っかかり戦闘力が頭打ちになってしまう。

そのため、同キャラの入手しやすさに重点をおいて、無課金おすすめキャラを紹介している。

光闇陣営の育成には注意

ドット勇者_無課金注意点_光闇

光闇陣営(聖域・闇族)は強力なキャラが多い反面、星上げの難易度が他の3陣営とかなり高めになっている。

また、商店で定期的に入手できるようなキャラ・運良く何度も被ったキャラ以外にリソースを吐いても中途半端なところで停滞してしまう可能性があるため、光闇陣営キャラは育成目処が経つまで下手に触らない方が良いだろう

参考:種族召喚・種族商店のおすすめ

入れ替え枠が揃ったら素材に流用してもOK

各種ガチャなどで今の主力キャラの入れ替え枠となる神話キャラが揃った場合は、すでに育成した伝説キャラを星上げ素材として使ってしまってOK

星7以降へのアップに同陣営の星6・星9・星10キャラを要求されるため、伝説キャラは星6・星9まで育成して序盤~中盤の繋ぎとして起用するつもりでいよう。

また、レベルを上げているキャラを星上げの素材にした際、育成に使用したEXPポーションなどは返却される。素材が無駄になるかなども気にしなくてOK。

星アップのやり方と必要素材星アップを戻す方法

無課金おすすめ伝説キャラ

アナタ

ドット勇者_無課金おすすめ_アナタ

陣営 役割
陣営_蛮荒_アイコン蛮荒 アタッカー

ゲーム開始時のチュートリアルガチャで入手できるアタッカー。単体特化の性能であり、敵の撃破で追撃や自己バフが発生する。

序盤の進行で頼りになるキャラなので育てて損はない。神話アタッカー枠の星上げが進まないようであれば、最終的に星9・星10あたりまで上げて主力として起用してもOK。

アナタの評価とスキル・覚醒効果

グンロズ

ドット勇者_無課金おすすめ_グンロズ

陣営 役割
陣営_蛮荒_アイコン蛮荒 アタッカー

火力の高い魔法型アタッカー。敵の中・後列を範囲攻撃できるため、相手のタンクを無視して後列のヒーラーやアタッカーを崩せる強みがある。

伝説勇者であるため入手難易度が比較的低く、アタッカーとしては伝説キャラの中でも一際優秀なので、アナタ同様、無課金・微課金プレイヤーはぜひ育成してほしい。

グンロズの評価とスキル・覚醒効果

グルート

ドット勇者_無課金おすすめ_グルート

陣営 役割
陣営_森霊_アイコン森霊 タンク

貴重な伝説キャラのタンク枠。ウィンターなどが揃うまでの繋ぎとなれるため、序盤〜中盤の壁役として優秀。

ただし、性能は神話タンクに劣るため、ウィンター・ジル・タナトスなどとの入れ替え目処がたったら星上げ素材に流用するのがおすすめ。

グルートの評価とスキル・覚醒効果

エランド

ドット勇者_無課金おすすめ_エランド

陣営 役割
陣営_連盟_アイコン連盟 アタッカー

自己回避バフを付与できるアタッカー。回避で攻撃を避けつつ自己回復で粘れるため、トライアンドエラーで無理やり勝ち筋を作るようなこともできる。

ただし、最終的にはパワー不足が否めなくなるため、あくまで序盤〜中盤を凌ぐためのアタッカーとして考えよう。

特に連盟キャラには入手難度低めの神話アタッカー「ジン」がいるため、中継ぎ用に星6or星9に育成し、最終的には星上げ素材に流用する形がおすすめ。

エランドの評価とスキル・覚醒効果

無課金おすすめ神話キャラ

イレイア

ドット勇者_無課金おすすめ_イレイヤ

陣営 役割
陣営_森霊_アイコン森霊 アタッカー

追撃効果を持つ単体特化のアタッカー。三陣営のキャラの中でも特に火力に優れており、中盤以降で光闇陣営キャラの育成フェーズに移ってからも長くアタッカーとして運用することができる。

なお、ゲーム開始時のイベントで確実に1体を入手することができるが、神話キャラであるため2体目以降の入手難易度はやや高め。(※開始後7日以内に1回でも課金すれば2体目も取れる)

ただし、それを加味しても育成する価値の高いキャラであるため、イベントで手に入る“神話英雄選択アイテム”などを駆使して頑張って集めよう。

イレイアの評価とスキル・覚醒効果

ウィンター

ドット勇者_無課金おすすめ_ウィンター

陣営 役割
陣営_森霊_アイコン森霊 タンク

自己バフと自己回復で粘り強い性能のタンク。

神海商店で交換できる点が無課金・微課金向けな最大の理由。毎日サイコロを上限まで購入して振っていれば、半月に1体程度のペースで入手できるため、無課金でも星9・星10以降まで比較的上げやすい。

ウィンターの評価とスキル・覚醒効果

ジン

ドット勇者_無課金おすすめ_ジン

陣営 役割
陣営_連盟_アイコン連盟 アタッカー

火力と速度に優れたアタッカー。HPが一定値を下回ると自己回復+攻撃と速度がさらに上昇する強化形態に変身する特徴がある。

また、ウィンター同様、神海商店で交換可能。ウィンターとジンを並行して集めるのは大変なものの、どちらかに絞れば無課金でも星9・星10以降まで上げるのは難しくない。

ジンの評価とスキル・覚醒効果

無課金おすすめ光闇キャラ

フレイヤ

ドット勇者_無課金おすすめ_フレイヤ

陣営 役割
陣営_聖域_アイコン聖域 ヒーラー

回復に特化した聖域陣営キャラ。範囲回復に蘇生能力も持つため、パーティ全体の耐久性能に貢献可能。

また、新規ユーザー向けのログインボーナスで2体入手でき、勇者商店でも交換できるため、光闇陣営キャラの中でも星を上げやすいのが特徴。

フレイヤの評価とスキル・覚醒効果

他の光キャラの素材として残すのもあり

光闇陣営キャラは星5→星6、星9→星10に上げる際に同じ陣営のキャラを必要とする。星9→星10に関しては、ただでさえ入手しづらい光陣営のキャラの“星6”を要求されるため、コストとしては非常に重い。

そのため、確実に星6まで上げられる分を確保できるフレイヤは、一旦星5・星6でキープしておくというのもおすすめ。(※フレイヤの場合、テミスのようなより強力な耐久サポーターに最終的に遅れをとるというのも理由の一つ)

ジル

ドット勇者_無課金おすすめ_ジル

陣営 役割
陣営_聖域_アイコン聖域 タンク

タンク+サブアタッカーとなる聖域陣営キャラ。味方1体へのダメージを肩代わりできる全タンクの中でも屈指の存在。

また、勇者商店で交換できるため、フレイヤ以外の光闇陣営キャラの中では比較的星を上げやすい。

ただし、無課金・微課金だとペース的に1ヶ月に1~2体が限度なので、ウィンターに比べると実戦投入が遅れやすい点には注意。早めに育てたい場合は星願召喚などでも狙うと良いだろう。

ジルの評価とスキル・覚醒効果

タナトス

ドット勇者_無課金おすすめ_タナトス

陣営 役割
陣営_闇族_アイコン闇族 タンク

タンク役となる闇族陣営キャラ。強力な自己バフ効果で耐久性能を高めるほか、1回だけ自身のスキルで蘇生できるためタンクとしての硬さは申し分ない。

また、ジル・フレイヤ同様に勇者商店で交換できる枠なので、無課金・微課金でも1ヶ月に1~2体程度交換していける。

ただし、光闇陣営のタンクを育てる場合、基本的にはジルと二者択一にならざるを得ない点には注意。現環境は光陣営優勢なので、どちらかといえばジルを勧めたいが、序盤でタナトスがガチャで手に入った場合などはタナトスを優先していく方針でもOK。

タナトスの評価とスキル・覚醒効果

ヴァルキリー

ドット勇者_無課金おすすめ_ヴァルキリー

陣営 役割
陣営_聖域_アイコン聖域 アタッカー

聖域陣営の強力なアタッカーキャラ。通常攻撃が確率で多段ヒットするためダメージを稼ぎやすく、スキルで味方に火力バフを配れる点も優秀。

また、進めていけばサーバー商店で2ヶ月に1体程度は交換でき、運が絡むが日ノ占星でも狙えるため、長い目で見れば光闇陣営の中でも育成しやすい部類になる。

序盤からコツコツ集めておき、星10以上がメイン編成となる頃に入れ替えられるとベストだろう。

ヴァルキリーの評価とスキル・覚醒効果

オルデス

ドット勇者_無課金おすすめ_オルデス

陣営 役割
陣営_闇族_アイコン闇族 アタッカー

闇族陣営の強力な妨害アタッカー。敵への魅惑付与・味方へのバフ付与で活躍できる。

また、利用しやすい勇者商店・サーバー商店の2箇所で交換できるため、育てようと思えば比較的育てやすいのも長所。

勇者商店にはジル、サーバー商店にはヴァルキリーが交換対象としているため、相対的に優先度は低くなりがちだが、ジル・ヴァルキリーの育成が落ち着いたり、ガチャなどで複数引けたようであればオルデスの育成に舵を切るのもあり。

オルデスの評価とスキル・覚醒効果

テミス

ドット勇者_無課金おすすめ_テミス

陣営 役割
陣営_聖域_アイコン聖域 サポーター

“ダメージ分割”効果を味方に付与できる聖域陣営のサポーター。

レイジスキルで、味方1体が受けるダメージを最大で6等分して味方全体に分散させられるため、チームの耐久面における中核となれる。

運用には星10+覚醒Lv5が必要なため、無課金・微課金だと運が良くない限り実戦投入に1~2ヶ月は最低でもかかる点がネックとなるが、長い目で見て育成していきたい光闇陣営キャラの筆頭候補と言っても過言ではない

テミスの評価とスキル・覚醒効果

クロス

ドット勇者_無課金おすすめ_クロス

陣営 役割
陣営_聖域_アイコン聖域 アタッカー

聖域陣営の強力な妨害アタッカー。レイジスキルや通常攻撃(全体)で敵の行動を妨害できる点が非常に優秀。

最終的にテミス・ジル・ヴァルキリーなどを中心とした光陣営染めの編成が中心となることもあり、入手難易度は高いがテミスなどの育成が落ち着いたら手を出したいキャラと言える。

クロスの評価とスキル・覚醒効果

ドット勇者の無課金おすすめキャラ関連記事

攻略TOP導線バナー_ドット勇者ドット勇者攻略トップページ
ランキング系
ドット勇者_最強キャラ_アイコン最強キャラ ドット勇者_リセマラ_アイコンリセマラ ドット勇者_最強パーティ_アイコン最強パーティ
ドット勇者_最強秘霊_アイコン最強秘霊 ドット勇者_最強神器_アイコン最強神器 ドット勇者_魔導器おすすめ_アイコン魔導器おすすめ
お役立ち記事
ドット勇者_無課金400k_アイコン無課金4000k ドット勇者_ダイヤ_アイコンダイヤの使い道 ドット勇者_日課_アイコン毎日やること
ドット勇者_スキン_アイコンスキン一覧 ドット勇者_星アップ_アイコン星アップの必要素材 ドット勇者_交換コード_アイコン交換コード
掲示板

招待コード

ドット勇者_ギルド募集掲示板_アイコンギルメン募集 ドット勇者_質問雑談アイコン質問・雑談
AppMediaゲーム攻略求人バナー