ドット勇者_秘霊の交換おすすめ・レベル上げ優先度_アイキャッチ

ドット勇者秘霊の交換おすすめとレベル上げ(星上げ)優先度について解説しています。赤色・橙色秘霊の交換優先度や、秘霊の入手方法についても解説していますので、秘霊に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

秘霊の最新情報

新たに「金色秘霊」が実装!

ドット勇者_金色秘霊のおすすめ

新たに“金色”の秘霊が実装された。今後の環境で戦力に大きな差をつける要素なので、頑張って入手・星上げを目指そう。

金色秘霊のおすすめ・どれを選ぶべき?

赤色・橙色秘霊の交換優先度

赤色優先度早見表

秘霊 優先度/簡易評価
山隠の霊亀_アイコン山隠の霊亀 【優先度】★★★・スキルで霊亀を召喚
┗前列に優先されるためデコイとして活用可能
・シールド無視して攻撃できる点も優秀
天国の福音_アイコン天国の福音 【優先度】★★☆・味方全体回復が可能
・HPが低い味方3体にバフ
┗2ターンHP回復とレイジ回復が可能
疾風の稲妻_アイコン疾風の稲妻 【優先度】★★☆・全体攻撃後1体の勇者に憑依
┗攻撃力バフと追撃を行える
・レベル4になると速度バフも可能になる
魔法の主宰者_アイコン魔法の主宰者 【優先度】★☆☆・4回攻撃をランダムな敵単体に行う
・1回ごとに目眩を確率で付与
・レベル4で攻撃回数が6回に増える
呪いの妖精_アイコン呪いの妖精 【優先度】★☆☆・攻撃力が最も高い敵1体に確率で「バフ抵抗」を付与
┗解除できないバフも確率で消すことが可能
雷霆の翼_アイコン雷霆の翼 【優先度】★☆☆・確率で感電の付与が可能
┗味方の火力に貢献可能
・さらに確率で感電付与が「雷霆感電」付与になる
秘霊 優先度/簡易評価
疾風の稲妻_アイコン疾風の稲妻 【優先度】★★★・全体攻撃後1体の勇者に憑依
┗攻撃力バフと追撃を行える
レベル4になると速度バフも可能になる
山隠の霊亀_アイコン山隠の霊亀 【優先度】★★☆・スキルで霊亀を召喚
┗前列に優先されるためデコイとして活用可能
レベル4で霊亀撃破時に攻撃力ダウンを敵全体に付与
魔法の主宰者_アイコン魔法の主宰者 【優先度】★★☆・4回攻撃をランダムな敵単体に行う
・1回ごとに目眩を確率で付与
・レベル4で攻撃回数が6回に増える
呪いの妖精_アイコン呪いの妖精 【優先度】★☆☆・攻撃力が最も高い敵1体に確率で「バフ抵抗」を付与
┗解除できないバフも確率で消すことが可能
天国の福音_アイコン天国の福音 【優先度】★☆☆・味方全体回復が可能
・HPが低い味方3体にバフ
┗2ターンHP回復とレイジ回復が可能
雷霆の翼_アイコン雷霆の翼 【優先度】★☆☆・確率で感電の付与が可能
┗味方の火力に貢献可能
・さらに確率で感電付与が「雷霆感電」付与になる

橙色優先度早見表

秘霊 優先度/簡易評価
忠誠の使徒_アイコン忠誠の使徒 【優先度】★★★・強力な単体攻撃
・HP回復もわずかながら可能
・バトルの後半で強く使える
闇影の幼獸_アイコン闇影の幼獸 【優先度】★★☆・強力な全体攻撃が可能
・疫病を付与
・癖が少なく扱いやすい
貪食の幼龍_アイコン貪食の幼龍 【優先度】★☆☆・3体に攻撃が可能
・炎獄の付与が可能
神海の巨獸_アイコン神海の巨獸 【優先度】★☆☆・3体に攻撃が可能
・減速が付与できる
┗敵との速度関係を逆転できる
秘霊 優先度/簡易評価
忠誠の使徒_アイコン忠誠の使徒 【優先度】★★★・強力な単体攻撃
・HP回復もわずかながら可能
・バトルの後半で強く使える
闇影の幼獸_アイコン闇影の幼獸 【優先度】★★☆・疫病を付与
・癖が少なく扱いやすい
イベントで欠片を獲得しやすい
貪食の幼龍_アイコン貪食の幼龍 【優先度】★☆☆・3体に攻撃が可能
・炎獄の付与が可能
神海の巨獸_アイコン神海の巨獸 【優先度】★☆☆・3体に攻撃が可能
・減速が付与できる
┗敵との速度関係を逆転できる

最強秘霊ランキング

赤色秘霊の入手・レベル上げ優先度

霊亀・福音・稲妻の入手優先度が高い

最優先 優先順位高め 自由
山隠の霊亀_アイコン山隠の霊亀 天国の福音_アイコン天国の福音 疾風の稲妻_アイコン疾風の稲妻 残りのどれか

赤色秘霊の中でも特に入手優先度が高いのは「山隠の霊亀」「天国の福音」「疾風の稲妻」の3種。

最初に揃える・育成するのはこの3種がおすすめ。

橙色秘霊は穴埋めで活用しよう

橙色おすすめ秘霊
忠誠の使徒_アイコン忠誠の使徒 闇影の幼獸_アイコン闇影の幼獸

ゲームを長い時間やり込むかそれなりの額を課金していないと、4枠すべてをレベルを上げた赤色秘霊で埋めることは難しい。

そのため、赤色秘霊獲得までの繋ぎとして、比較的育成しやすい橙色秘霊を編成しよう。中でも、「忠誠の使徒」「闇影の幼獸」がおすすめとなる。

レベル上げは疾風の稲妻が最優先

ドット勇者_疾風の稲妻_スキルレベル4の効果

育成の段階に入ったら、最優先で「疾風の稲妻」を育成しよう。疾風の稲妻はスキルレベル4から本領を発揮する。

スキルレベル4になると速度にもバフが入るため、速度がかなり重要になるPvPではいる・いないで初動に差が出やすくなる。

赤色秘霊の中でも特に目に見えて性能が変わるため、疾風の稲妻は最優先で育成していきたい。

次点で山隠の霊亀

ドット勇者_山隠の霊亀_スキルレベル4の効果

「山隠の霊亀」はレベル4になると、召喚された霊亀が撃破された際に敵全体に攻撃ダウンをかける。火力・デコイに加えてデバフもできるため、かなり強力な効果。

残りは自由に育成しよう

残りの秘霊はレベルを上げたら倍率・確率が上がるなど、強化しても大きくスキルの内容が変わることはない。そのため、好きな秘霊を育成していく方向で問題ない。

図鑑に合わせた育成もあり

ドット勇者_秘霊の交換優先度_図鑑合わせ
秘霊図鑑では、特定の組み合わせを揃えると能力値にバフをもらえる。バフ狙いで秘霊を交換・育成していくのも選択肢としては大いにあり。

秘霊の入手方法

秘霊召喚で欠片を集める

ドット勇者_赤色秘霊の入手方法_秘霊召喚
秘霊は基本的に秘霊召喚で欠片を集めていく。赤色秘霊の場合は、秘霊召喚から排出される確率は少し低いが、地道に集めていこう。

入手・レベル上げに必要な欠片の数

入手 星0→1 星1→2
100個 50個 100個
星2→3 星3→4 星4→5
160個 230個 350個

赤色秘霊は”秘霊特権”を活用する

ドット勇者_赤色秘霊の集め方_秘霊特権
課金パックの中には「秘霊特権」があり、購入すると秘霊召喚画面の右上に「秘霊祈願」機能が追加される。

「秘霊祈願」は赤色秘霊を1体ピックアップ枠のような形で設定でき、確率を上げることが可能。特定の赤色秘霊を入手や育成したい場合は、「秘霊特権」を購入して上手く活用してみよう。

秘霊の欠片選択箱で獲得

ドット勇者_赤色秘霊の入手方法_赤色秘霊の欠片選択箱
イベントや課金などで、秘霊の欠片選択箱を獲得できる。欠片選択箱はもう少しで獲得できそうな際や、レベルアップできそうな際に最後の追い上げとして使おう。

120回召喚する毎に赤色選択箱を獲得できる

ドット勇者_赤色秘霊の入手方法_秘霊召喚回数
秘霊召喚を120回する毎に、赤色秘霊の欠片選択箱を10個獲得できる。秘霊召喚をコツコツしていき、欠片選択箱を獲得して赤色秘霊の解放をしていこう。

ドット勇者の秘霊関連記事

攻略TOP導線バナー_ドット勇者ドット勇者攻略トップページ
ランキング系
ドット勇者_最強キャラ_アイコン最強キャラ ドット勇者_リセマラ_アイコンリセマラ ドット勇者_最強パーティ_アイコン最強パーティ
ドット勇者_最強秘霊_アイコン最強秘霊 ドット勇者_最強神器_アイコン最強神器 ドット勇者_魔導器おすすめ_アイコン魔導器おすすめ
お役立ち記事
ドット勇者_無課金400k_アイコン無課金4000k ドット勇者_ダイヤ_アイコンダイヤの使い道 ドット勇者_日課_アイコン毎日やること
ドット勇者_スキン_アイコンスキン一覧 ドット勇者_星アップ_アイコン星アップの必要素材 ドット勇者_交換コード_アイコン交換コード
掲示板

招待コード

ドット勇者_ギルド募集掲示板_アイコンギルメン募集 ドット勇者_質問雑談アイコン質問・雑談
AppMediaゲーム攻略求人バナー