ドット勇者_最強パーティ編成_アイキャッチ

ドット勇者の最強パーティー(チーム)編成を記載しています。現状の最強編成や序盤中盤で使える編成、無課金おすすめ編成も紹介していますので、編成を組む際はぜひ参考にしてください。

ドット勇者の最強パーティー編成

注意

紹介している編成は入手・育成難易度の高いキャラも含めて、最大強化を前提としている。そのため、序盤から類似の編成を組んでも強さを感じられらない場合がある
また、現在入手不可の期間限定キャラなども採用しているため、いない場合は恒常キャラから代用枠を探して欲しい。

聖域(光)中心のパーティ編成

援軍 後衛 中衛 前衛

リラ&サリア_icon_ドット勇者リラ&サリア

全体復活

テミス_icon_ドット勇者テミス

耐久サポ

クイナ_icon_ドット勇者クイナ*

火力+妨害
ドット勇者_神覚者_アイコン神覚者

セイラン_icon_ドット勇者セイラン*

火力+バフ

ジル_icon_ドット勇者ジル

タンク

アドル_icon_ドット勇者アドル*

火力+妨害

ヴァルキリー_icon_ドット勇者ヴァルキリー

火力+バフ

*期間限定のキャラ

聖域陣営はアタッカー枠にセイラン・アドル、サポーター枠にテミス・リラ&サリアといった優秀なキャラがバランスよく揃っている。

また、光陣営キャラが多いほど強力なバフを配れるヴァルキリーも入れたいため、上記のような編成が理想系となる。

聖域陣営中心の編成は非常に強力なため、現環境の上位帯でも多く使われている。

期間限定・コラボ限定なしの編成例

援軍 後衛 中衛 前衛

ヨウコウ_icon_ドット勇者ヨウコウ

妨害

テミス_icon_ドット勇者テミス

耐久サポ

シロボシ_icon_ドット勇者シロボシ

火力+バフ
ドット勇者_神覚者_アイコン神覚者

ヴァルキリー_icon_ドット勇者ヴァルキリー

火力+バフ

ジル_icon_ドット勇者ジル

タンク

クロス_icon_ドット勇者クロス

妨害

リラ&サリア_icon_ドット勇者リラ&サリア

全体復活

期間限定キャラを使わない、比較的安価(?)な光陣営中心の編成。理想編成に比べると水準は落ちるが、恒常キャラ中心の編成としては優秀と言える。

ただし、あくまで組みやすさ>性能の編成なので、セイランやアドルが復刻することがあればコツコツ集めておき、星9・星10以上などに育成できた段階でヨウコウ・シロボシ・クロスの枠から入れ替えていこう。

代用キャラ候補

アタッカー
シロボシ_icon_ドット勇者シロボシ ジョーカー_icon_ドット勇者ジョーカー* アデル_icon_ドット勇者アデル オルデス_icon_ドット勇者オルデス
ヘル_icon_ドット勇者ヘル ヨシュア_icon_ドット勇者ヨシュア* トレアドル_icon_ドット勇者トレアドル レン_icon_ドット勇者レン*
ラフタリア_icon_ドット勇者ラフタリア* イレイア_icon_ドット勇者イレイア ジン_icon_ドット勇者ジン
妨害
クロス_icon_ドット勇者クロス トレイサ_icon_ドット勇者トレイサ ダーナ_icon_ドット勇者ダーナ* ヨウコウ_icon_ドット勇者ヨウコウ
タンク
タナトス_icon_ドット勇者タナトス エステル_icon_ドット勇者エステル* ベリット_icon_ドット勇者ベリット ウィンター_icon_ドット勇者ウィンター
ヒーラー
カローン_icon_ドット勇者カローン アイサ_icon_ドット勇者アイサ ヴァイオレット_icon_ドット勇者ヴァイオレット* フレイヤ_icon_ドット勇者フレイヤ

*期間限定のキャラ

理想的な編成が組めない場合は、各キャラの役割から代用キャラを探そう。

ただし、環境上位で高確率で採用されているキャラの場合、代用と言えるものがいない場合も多い。上記のキャラはあくまでタンク・アタッカー・ヒーラーのようなざっくりとした役割での分類での候補となるため注意して欲しい。

参考:最強キャラランキング

Lv140からは“神覚者”を編成しよう

ドット勇者_神覚者

レベル140に到達すると「神覚者」「神覚殿」の2つが解放される。新たな勇者として扱う「神覚者」は、固有の位置にしか配置できない仕様がある。

なお、解放された時点ではスキル数が少なく、他のキャラよりも火力で劣るため、前の方へ配置して壁となってもらい、後ろのアタッカーを少しでも長く生存させられるようにするのがおすすめ

神覚者関連の記事はこちら
神覚者の性能とスキル仕様 神覚殿でできること

序盤~中盤おすすめ無課金編成

注意

序盤から中盤にかけてのおすすめ編成は、入手・育成しやすさ+性能を基準にキャラを選出している。
星6〜星9あたりまでの運用を想定しているため、星10以降に育てるキャラは上で紹介した神話キャラ、特に聖域・闇族キャラが基本的にはおすすめとなる。

おすすめ無課金編成

後衛 中衛 前衛

フレイヤ_アイコン1_ドット勇者フレイヤ

回復+復活

アナタ_アイコン1_ドット勇者アナタ

火力

グンロズ_アイコン1_ドット勇者グンロズ

火力

グルート_アイコン1_ドット勇者グルート

タンク

イレイア_アイコン1_ドット勇者イレイア

火力

ジン_icon_ドット勇者ジン

火力

序盤で手に入りやすいキャラを中心に組んだ編成。かなりハードルを下げた編成なので、実際はここまで極端な編成になることはないはず

イレイア・グンロズ・ジンあたりは誰が育てても良いキャラと言えるが、他の枠はイベント・ガチャ・商店の交換などで手に入った神話キャラに適宜入れ替えていこう。

無課金向け育成おすすめキャラ

3陣営は星10・光闇は星7以上に安易に育てない

中盤から見えてくる星10以降への強化には、星9・星10キャラを要求されるようになる。

そのため、序盤〜中盤の無課金向け編成例で紹介している伝説勇者は、基本的に星10以上へ育成せずに星9で留めておくのが安牌

また、光闇陣営に関しては、途中から同陣営の星6キャラも素材として必要になる。そのため、序盤〜中盤で有用なフレイヤも星6で止めておき、終盤でも活躍するテミス・ジル・ヴァルキリーなどの素材に流用するのがおすすめ。

星アップ素材の必要数まとめ

入れ替え候補キャラ一覧

キャラ/役割 入れ替えおすすめ
アナタ_icon_ドット勇者 グンロズ_icon_ドット勇者
イレイア_icon_ドット勇者 ジン_icon_ドット勇者
アタッカー系
矢印 ヴァルキリー_アイコン1_ドット勇者ヴァルキリー クロス_icon_ドット勇者クロス
シロボシ_icon_ドット勇者シロボシ オルデス_icon_ドット勇者オルデス
ヘル_icon_ドット勇者ヘル ヨウコウ_icon_ドット勇者ヨウコウ
グルート_icon_ドット勇者タンク 矢印 ジル_アイコン1_ドット勇者ジル
フレイヤ_icon_ドット勇者ヒーラー 矢印 テミス_icon_ドット勇者テミス カローン_icon_ドット勇者カローン

パーティ編成する際のポイント

編成する際の基本構成

役割 アタッカー タンク ヒーラー
必要数 3~4体 1体 1~2体

パーティ編成を組む際に基本的には上記のような構成となる。火力が足りない場合はアタッカーを4人にしたり、回復やバフが足りない場合はヒーラーを2人にしたりと、コンテンツ毎で調整することが多い。

現環境での最強編成は編成の基礎から若干外れてはいるが、それ以外の編成は基本的に上記のことを念頭においておくと良いだろう。

おすすめ陣形と配置の相性

陣営バフはなるべく狙う

ドット勇者_編成のコツ_陣営バフ

編成をする際に、3陣営か光闇陣営で固められるとHPと攻撃力にバフがかかる。そのため、このバフは狙える際は狙ってみると、行き詰まった際の解決法になってくれるかもしれない。

陣営相性は考えなくてOK

陣営毎に有利陣営や不利陣営があるが、この相性については気にしなくても全く問題ない。陣営の相性よりもキャラパワーが重要であるため、陣営のバフを少し狙いつつ強キャラを編成していく方が賢明だ。

秘霊・神器は上限まで装備しておく

ドット勇者_編成_秘霊・神器

秘霊や神器は同時に装備できる個数が最大4個まで解放されるが、あればあるほど戦闘で有利になっていくため上限まで装備しておこう。

最初は金色・赤色の秘霊や神器がないことがほとんどで紫色のものを装備しないといけなくなるが、それでも上限まで装備しておきたい。

最強秘霊ランキング最強神器ランキング

ドット勇者の最強パーティ編成関連記事

攻略TOP導線バナー_ドット勇者ドット勇者攻略トップページ
ランキング系
ドット勇者_最強キャラ_アイコン最強キャラ ドット勇者_リセマラ_アイコンリセマラ ドット勇者_最強パーティ_アイコン最強パーティ
ドット勇者_最強秘霊_アイコン最強秘霊 ドット勇者_最強神器_アイコン最強神器 ドット勇者_魔導器おすすめ_アイコン魔導器おすすめ
お役立ち記事
ドット勇者_無課金400k_アイコン無課金4000k ドット勇者_ダイヤ_アイコンダイヤの使い道 ドット勇者_日課_アイコン毎日やること
ドット勇者_スキン_アイコンスキン一覧 ドット勇者_星アップ_アイコン星アップの必要素材 ドット勇者_交換コード_アイコン交換コード
掲示板

招待コード

ドット勇者_ギルド募集掲示板_アイコンギルメン募集 ドット勇者_質問雑談アイコン質問・雑談
AppMediaゲーム攻略求人バナー