ドット勇者_秘紋と紋耀のおすすめスキルと入手・強化方法_アイキャッチ

ドット勇者の秘紋と紋耀のおすすめスキルと入手方法について解説しています。秘紋や紋耀のスキル解説や効率のいい入手方法、おすすめのスキル構成も記載していますので、ぜひ参考にしてください。

アタッカーのおすすめスキル

アタッカーおすすめスキル早見表

おすすめ度:★★★★★
ドット勇者_武力_アイコン武力 ・物理アタッカーは必須
・無条件で物理ダメージをバフできる強力なスキル
┗手軽にバフできる点が優秀
ドット勇者_物理連撃_アイコン物理連撃 ・物理アタッカーは必須
・確率で連続攻撃が発動
┗レイジスキル後に発動するともう一度レイジスキルを発動できる
ドット勇者_魔法_アイコン魔法 ・魔法アタッカーは必須
・無条件で魔法ダメージをバフできる強力なスキル
┗手軽にバフできる点が優秀
ドット勇者_魔法連撃_アイコン魔法連撃 ・魔法アタッカーは必須
・確率で連続攻撃が発動
┗レイジスキル後に発動するともう一度レイジスキルを発動できる
ドット勇者_撲殺_アイコン撲殺 ・復活/魂帰状態の敵へのダメージをバフ
・復活が横行している環境で強力
┗現環境ではほぼ必須のスキル
おすすめ度:★★★★☆
ドット勇者_会心_アイコン会心 ・会心率をバフできる
・会心ダメージの発生でダメージ効率が上がる
ドット勇者_貫通_アイコン貫通 ・敵の防御を無視可能
・防御バフを持っているタンクに対して非常に有効

条件が無い/満たしやすいスキルがおすすめ

アタッカーでのスキル選びの基準は、「条件が無い、もしくは満たしやすい」スキルを中心に選ぶことが基本。物理/魔法は装備しているだけで簡単に攻撃力を底上げしてくれるため、非常に強力。

また、撲殺は現環境では復活状態を付与できるキャラが多く条件を満たしやすいため、現環境ではほぼ必須のスキル。

アタッカーおすすめ構成

物理アタッカー 武力+物理連撃+撲殺+会心or貫通
魔法アタッカー 魔法+魔法連撃+撲殺+会心or貫通

アタッカーキャラは組み合わせにもある通り、基本攻撃的なスキルを多く所持することが多い。武力/魔法+物理/魔法連撃+撲殺はほとんど確定なため、合計で4枠付けられるうちの1枠は自由枠となる。

選択肢としては「会心」か「貫通」となるが、好みが分かれるためどちらを付けても問題はない。

タンクのおすすめスキル

タンクおすすめスキル早見表

おすすめ度:★★★★★
ドット勇者_鉄壁_アイコン鉄壁 ・連撃を付けている敵からの被ダメをカット
┗ほとんどのアタッカーに対して有効
ドット勇者_庇護_アイコン庇護 ・戦闘開始時に味方全員にシールド付与
・HP依存のシールドが付与される
┗基本HPが高いタンクに装備させたい
ドット勇者_敏捷_アイコン敏捷 ・回避率をアップ
・武力/魔法装備者からの被ダメージカット
┗ほとんどのアタッカーに対して有効
おすすめ度:★★★★☆
ドット勇者_祝福_アイコン祝福 ・ターン開始時に確率で全デバフ/行動阻害を解除
┗デバフ解除で生存力UP
・強化していくと確率が上がっていく
ドット勇者_戦備_アイコン戦備 ・攻撃を受けるとHP回復、1ターンに5回まで
・攻撃を受けやすいため発動がしやすい
┗HP回復を自身で行いより硬いタンク役に
ドット勇者_反射_アイコン反射 ・受けたダメージの割合を敵にダメージ
┗攻撃を受けやすいため反射が発動しやすい
・わずかでも火力に貢献可能

生存力を上げることが最優先

タンクの生存力がパーティ全体の生存力に繋がるため、タンクの生存力底上げがかなり重要。回避率を上げたり根本的に防御力を上げたり方法は様々だが、ひたすら生存力を上げてくれるスキルを組み合わせてみると良いだろう。

タンクおすすめ構成

タンク 鉄壁+敏捷+自由枠

タンクには鉄壁などの防御面を底上げするスキルや、敏捷で回避率を上げて攻撃を食らわないようにして、なるべく生存力を上げる意識を持ったスキル構成にしよう。

上記での自由枠には「庇護」や「強靭」、「祝福」といった防御面や生存力の底上げをしてくれるスキルを好みに合わせて組んでみると良いだろう。

サポーターのおすすめスキル

サポーター必須級スキル早見表

おすすめ度:★★★★★
ドット勇者_浄化_アイコン浄化 ・確率で回復した味方のデバフを全て解除
┗行動阻害も解除可能なため非常に強力
・全体回復を所持していると相性◎
ドット勇者_医術_アイコン医術 ・回復量をバフ
・純粋に回復量を上げられるためパーティ全体の生存力アップ
ドット勇者_敏捷_アイコン敏捷 ・回避率をアップ
・武力/魔法装備者からの被ダメージカット
┗ほとんどのアタッカーに対して有効
おすすめ度:★★★★☆
ドット勇者_祝福_アイコン祝福 ・ターン開始時に確率で全デバフ/行動阻害を解除
┗デバフ解除で生存力UP
・強化していくと確率が上がっていく
ドット勇者_強靭_アイコン強靭 ・妨害耐性がアップ
・妨害に対して強くできると動ける回数が増える
┗動ける回数が多ければ多いほど得

サポーターもタンク同様、基本的に生存力を上げるスキルを所持していると良い。サポーターのバフや回復が戦闘中で重要になってくるため、サポーターの生存力は戦闘での勝利のしやすさとも言える。

また、回復効果を併せ持つサポーターは回復やその他のサポートもするため、回復量を上げるための医術やデバフ解除の浄化なども持たせておきたい。

サポーターおすすめ構成

ヒーラー 浄化+医術+自由枠
サポーター 敏捷+強靭+自由枠

ヒーラーには浄化や医術が必須枠となるが、他にも敏捷で回避率を上げたり硬化や鉄壁で防御面を固める選択肢もあり。

また、サポーターはヒーラーと似る構成になるが、浄化と医術が不要になる。例外はいるため浄化などが必要な場合もあるが、不要な場合は敏捷で回避率を上げて強靭で妨害耐性を上げるなど、防御面に全振りしても問題ない。

その他おすすめスキル

おすすめスキル一覧

おすすめ度:★★★☆☆
ドット勇者_吸血_アイコン吸血 おすすめキャラ
ジル_アイコン1_ドット勇者
・攻撃すると回復する状態を付与
・タンクをこなしながら火力を出せると強力
┗ジルに装備させて硬い壁を作ることが可能
ドット勇者_支配_アイコン支配 おすすめキャラ
クロス_アイコン1_ドット勇者トレイサ_アイコン1_ドット勇者など
・行動妨害率をバフ
・行動妨害に長けたキャラの足止め能力を強化できる
└クロス、トレイサ、シシニナなどと好相性

特定の状況下のみだが強力なスキル

上記2つのスキルは使いこなすことが難しく特定の状況でのみ強力ではあるが、その特定の状況を作ることができればかなりのリターンがあるスキルとなっている。

特にジル+吸血の組み合わせは、ジルが火力もある程度出すことができるからこそできる組み合わせ。枠に余裕があれば試してみると良いだろう。

秘紋の入手方法

入手方法一覧

  • 秘紋商店
  • レア紋耀パック(毎週パック 2回まで)

秘紋商店

ドット勇者_秘紋の入手方法_秘紋商店
秘紋は基本的に秘紋商店でしか入手ができない。毎日3回まで更新ができるため、洗練鋳造コインが余っている際はコインを使って秘紋を交換しておこう。

秘紋の星上げに洗練鋳造コインを使用するため、使い過ぎには注意が必要。

レア紋耀パック

ドット勇者_秘紋の入手方法_レア紋耀パック1
毎週パックのレア紋耀パックに「レアランダム秘紋箱」が入っている。1回の購入で2つ獲得でき、ランダムで3種の中から1つ秘紋を獲得できる。

ただし、値段は15,800円と高額パックとなっているうえ、1週間につき2回までの購入なため現実的とは言えない。

紋耀の入手方法

入手方法一覧

  • 秘密商店
  • ギルド商店
  • ダンジョン商店
  • 鉱脈商店
  • レア紋耀パック(毎週パック 2回まで)

秘密商店

ドット勇者_紋耀の入手方法_秘密商店
秘密商店の更新をしていると、確率で霜雪の紋耀が並ぶ。青色の紋耀は5個で紫色の紋耀にできるため、ダイヤに余裕がある時は購入しておくと損は無いだろう。

だが、必ず買わなければならないというものではないため、並んだ時の状況や気分、ダイヤの手持ちに合わせて購入するか検討しよう。

ギルド商店

ドット勇者_紋耀の入手方法_ギルド商店
ギルド商店でも秘密商店と同じく霜雪の紋耀がある。だが、ギルド魔典を伸ばすためにギルドの勲章を消費したいため、こちらの購入は非推奨。

ダンジョン商店

ドット勇者_紋耀の入手方法_ダンジョン商店
こちらは上記2つと違い、緑色の旋気の紋耀と紫色の無塵の紋耀が並んでいる。ダンジョン商店に同じく並んでいる「紋耀バッジ」を購入した後に余裕があれば無塵の紋耀も購入しておきたい。

ダンジョン商店のおすすめ購入アイテム

鉱脈商店

ドット勇者_紋耀の入手方法_鉱脈商店
鉱脈商店では橙色の紋耀である聴風の紋耀のみが並んでいる。交換単価が高く鉱脈商店の中では交換優先度は低めなため、鉱脈商店での交換は考えない方が賢明だろう。

秘紋と紋耀の強化方法

紋耀の強化方法

ドット勇者_紋耀強化方法1精錬所をタップ
ドット勇者_紋耀強化方法2右下の紋耀合成をタップ
ドット勇者_紋耀強化方法3素材を追加して合成をタップ

紋耀はレベル強化などがなく、同じ色の紋耀を合成していきレアリティを上げていくことが基本となる。合成の際に2個以上同じ色の紋耀がないと合成ができない点は注意が必要。

また、4個以下で合成する際は合成に失敗する可能性があるため、できるだけ5個で合成を行うようにしよう。

赤色の紋耀は紋耀精錬で更に強化可能

ドット勇者_紋耀強化方法_精錬
橙色の紋耀を合成してできる赤色の紋耀は、合成画面右上にある「紋耀精錬」で更に強化ができる。

紋耀精錬には専用アイテム「紋耀バッジ」が必要になるため、紋耀バッジの入手機会が少ないことから慎重に行いたい。

参考:速度の上げ方

紋耀のスキルは付け替え可能

ドット勇者_紋耀再鋳造
紋耀のスキルは洗練鋳造コインとコインを消費してランダムに入れ替えることが可能。余裕がある際は理想のスキルを狙ってみると良いだろう。

秘紋の強化方法

ドット勇者_秘紋強化方法1キャラ強化画面で秘紋をタップ
ドット勇者_秘紋強化方法2星UPを選択
ドット勇者_秘紋強化方法3素材が足りていれば星UPをタップ

秘紋は紋耀と少し違い、星を上げることで強化されていく。同種の秘紋がカアなりの数必要になってくるため、使用する秘紋は秘紋商店でこまめに購入しておきたい。

ドット勇者の秘紋・紋様関連記事

攻略TOP導線バナー_ドット勇者ドット勇者攻略トップページ
ランキング系
ドット勇者_最強キャラ_アイコン最強キャラ ドット勇者_リセマラ_アイコンリセマラ ドット勇者_最強パーティ_アイコン最強パーティ
ドット勇者_最強秘霊_アイコン最強秘霊 ドット勇者_最強神器_アイコン最強神器 ドット勇者_魔導器おすすめ_アイコン魔導器おすすめ
お役立ち記事
ドット勇者_無課金400k_アイコン無課金4000k ドット勇者_ダイヤ_アイコンダイヤの使い道 ドット勇者_日課_アイコン毎日やること
ドット勇者_スキン_アイコンスキン一覧 ドット勇者_星アップ_アイコン星アップの必要素材 ドット勇者_交換コード_アイコン交換コード
掲示板

招待コード

ドット勇者_ギルド募集掲示板_アイコンギルメン募集 ドット勇者_質問雑談アイコン質問・雑談
AppMediaゲーム攻略求人バナー