ドット勇者_戦闘力4000k_アイキャッチ

ドット勇者の無課金で戦闘力4000k(400万)達成する方法を紹介しています。事前に把握しておきたいポイントや序盤から終盤までの戦闘力の上げ方などの攻略情報を参考に、戦闘力4000k達成を目指しましょう!

はじめに

目標達成への前提条件

前提条件
課金はしない
招待コードは入力のみ利用
新規サーバーでプレイ

前提条件として、上記で挙げた3点でのプレイを想定。もちろん課金をすれば比較的楽に達成することができるが、無課金でもポイントさえ押さえれば達成可能だ。

今回招待コードは入力のみ利用するが、自身のコードを使ってもらえれば様々な報酬を得られるので、掲示板や各種SNSを利用してコードを投稿するのも一つの手である。

招待コード掲示板
招待コードの入力方法と報酬

目標は30日で戦闘力4000k(400万)達成

ドット勇者_戦闘力4000k_初心者試練

初心者試練ミッションを全て終わらすことが戦闘力4000k達成の主な理由である。期間がゲーム開始から30日と定められており、戦闘力4000kに到達できれば全ての報酬を獲得できる。

入手機会が限られる「赤色秘霊の欠片選択箱」や「レア秘紋箱」など、戦力アップできる豪華な報酬を獲得できるので、記事を参考に目標達成に挑戦しよう。

事前に覚えておきたいこと

始めた時期によって難度が異なる

ドット勇者_戦闘力4000k_開催イベント

ドット勇者ではイベントやキャンペーンなどが定期的に開催されており、キャラやダイヤ、育成素材などを手に入れることができる。

イベント・キャンペーンごとに得られる報酬が異なるので、ゲームを開始した時期で目標達成までの難度が変わることを覚えておこう。

ダイヤで光の召喚(キャラガチャ)を引かない

ドット勇者_戦闘力4000k_ガチャ女神

無課金であればダイヤを使って光の召喚を引くのは非推奨。仮に欲しいキャラが引けたとしても星アップ(凸)をしないとすぐに育成限界となってしまうため、1体引けただけでは戦力アップには繋がらない。

戦力強化でダイヤを消費したいコンテンツが多いので、無課金で戦闘力4000kを目指すのであれば、育成リソース最優先でダイヤを消費しよう。

ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 定期的に開催されている「星願召喚」であれば欲しいキャラをピンポイントに狙えるので、どうしても入手したいキャラがいる場合は利用しよう。
※ダイヤに余裕がある方のみ天井覚悟で引こう!

ダイヤの使い道|効率的な使い方

無課金では運に左右される場面が多い

ドット勇者_戦闘力4000k_ガチャ運

育成する上で星アップが重要になってくる仕様上、獲得したキャラによっては育成速度が大きく変わるので、キャラの入手手段が限られる無課金では運に左右されることが多い。

ドット勇者では日課をこなすだけで光の契約(ガチャチケ)を大量に獲得できるので、ダイヤを使わずともガチャを引く機会はたくさんあるが、強力なキャラほど排出率が低くなっているのがネック。

育成するキャラを選定する

ドット勇者_戦闘力4000k_キャラ選定

星アップで上昇する戦闘力アップが魅力的でガンガン進めていきたいところだが、一定まで星アップをしてしまうと再利用することができなくなってしまうので、どのキャラをどこまで上げるかは見定めなければならない。

星アップを戻す方法もあるが、必要なアイテムが基本課金パックでしか入手できないため、無課金では星アップは戻せないものと覚えておこう。

無課金おすすめ育成キャラ
星アップのやり方と必要素材
星アップを戻す方法

光闇キャラは育成しても1~2体程度

光闇キャラは集めるのが難しい以外にも、1体の育成コストが高いのも特徴としてある。

最終的には光闇キャラで編成を固めたいが、序盤から複数編成してしまうと育成速度が大幅に遅くなってしまい、思うように戦力が伸びないので、光闇キャラは1〜2体に絞って育成を進めるのが無難。

序盤の進め方(Lv1~Lv54)

リセマラしないで進めて問題ない

ドット勇者_戦闘力4000k_リセマラなし

序盤からガチャを大量に引くことができるので、リセマラしなくても戦力を整えることができる。もしリセマラするのであれば、入手しやすい三陣営の神話勇者を狙うのがおすすめだ。

リセマラ当たりランキング
リセマラのやり方

無課金おすすめ神話勇者

三陣営のおすすめ神話勇者
イレイア_アイコン1_ドット勇者イレイアアタッカー ヨウコウ_icon_ドット勇者ヨウコウアタッカー ウィンター_アイコン1_ドット勇者ウィンタータンク
光闇のおすすめ神話勇者
ヴァルキリー_アイコン1_ドット勇者ヴァルキリーアタッカー ジル_アイコン1_ドット勇者ジルタンク タナトス_アイコン1_ドット勇者タナトスタンク
ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 無課金で30日以内に4000kを目指す場合、リセマラは神話勇者且つ星アップがしやすいキャラを狙うのがおすすめ。
光闇キャラの中ではヴァルキリー、ジル、タナトスが比較的入手しやすいが、狙って引ける確率ではないので、引けたらラッキー程度に思っておこう。

伝説以上のキャラを優先して編成を組む

ドット勇者_戦闘力4000k_伝説以上で編成

同じ星5キャラでも史詩勇者、伝説勇者、神話勇者とさらにレアリティが分かれている。上位のキャラほどステータスが高いのはもちろん、伝説以上のキャラはスキルを4つ所持しているため、編成はなるべく伝説以上で組んでいきたい。

序盤は神話勇者で編成を固めるのが難しいので、初期キャラのアナタをはじめ、手に入りやすい伝説勇者を主軸に編成しよう。

序盤おすすめ伝説勇者

序盤おすすめ伝説勇者一覧
アナタ_アイコン1_ドット勇者アナタアタッカー グンロズ_アイコン1_ドット勇者グンロズアタッカー エランド_アイコン1_ドット勇者エランドアタッカー
グルート_アイコン1_ドット勇者グルートタンク サンドラ_アイコン1_ドット勇者サンドラヒーラー

毎日やるべきことを覚えよう

ドット勇者_戦闘力4000k_毎日やるべきこと

ゲーム序盤から様々なコンテンツが解放されているので、まずは何をするべきかを覚えよう。冒険の進行度に応じて新しいコンテンツも解放されていくので、ゲームの進行度に比例してやれることは多くなっていく。

また、開催中のイベントも可能な範囲で参加しておくのがおすすめ。全ての報酬を獲得するのは難しいが、初心者でも参加しやすい内容が多く、ミニゲームや任務を達成するだけで豪華報酬を獲得できる。

日課の優先度とダイヤ消費おすすめ度

日課 ダイヤ
消費
優先度
クイック作戦で時短
・経験値や各種素材を瞬時にゲット
・プレイヤーレベル上げに必須

必須
★★★★
海底探索で素材収集
・スゴロクで育成素材を獲得可能
・ダイヤを使ってダイスを購入できる

必須
★★★★
神々の庭園で素材回収
・毎日素材や勇者の欠片を獲得可能
・戦闘力に応じて効率アップ

必須
★★★★
イベント・キャンペーンに参加
・報酬がうまいので参加推奨
・ものによってはキャラも獲得可能

なるべく
★★★★
進められるところまで冒険を進める
・プレイヤーレベル上げに必須
・定期的に放置報酬も受け取っておく
×
不要
★★★★
ダイヤ秘境に挑む
・毎週火曜日、木曜日に開放
・まとまったダイヤを獲得できる
×
不要
★★★★
その他の日課を確認
日課 ダイヤ
消費
優先度
ギルド試練を周回
・ギルド魔典強化の勲章を獲得可能
・消費ダイヤに近い数を報酬で得られる

なるべく
★★★☆
万象占星で箴言を集めておく
・巻物に必要な箴言を集められる
・必要数が多いので早めに集めよう

なるべく
★★★☆
宝物庫でゴールド回収
・無料分は必ず回収しておく
・足りない時にダイヤを消費して回収

手持ち次第
★★★☆
懸賞任務で欲しい報酬へ派遣
・懸賞特権は買って損なし
・なるべく紫色懸賞以上に派遣する
・任務リセット券はどんどん使おう
×
不要
★★★☆
闘技場・武神殿・段位戦にチャレンジ
・闘技場は毎週100回挑戦を目標
・段位戦に無料5回+ダイヤ1回は挑戦する
・武神殿を登れるところまでで問題ない

手持ち次第
★★☆☆
月ノ占星・日ノ占星で欠片ゲット
・日ノ占星で神話勇者の欠片が入手可能
・ダイヤに余裕があれば石を集めておこう

手持ち次第
★★☆☆
毎日任務の報酬を受け取る
・日課をこなしていれば自然と終わってる
・活躍度に応じてパスレベルが上昇
×
不要
★★☆☆
ギルド戦に参加
・定期的に開催される対戦コンテンツ
・開催時間が決まっているので注意
・ギルド魔典の強化素材が獲得できる
×
不要
★★☆☆
原初の塔を登る
・毎日報酬は受け取っておく
・時間がある時にコツコツ進めよう
×
不要
★☆☆☆
時空の讃歌に挑む
・星4勇者の欠片が大量に入手できる
・クリア報酬は豪華だが難易度は高め
・時間がある時にコツコツ進めよう
×
不要
★☆☆☆
ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 日課の数は多いが、どれも短時間で消化できるので、拘束時間は短め。
毎日の積み重ねが大事になってくるので、目標達成を目指すなら可能な限り消化しておきたい。

ギルドに加入して魔典を強化

ドット勇者_戦闘力4000k_ギルド魔典

ギルドに参加すると、ギルド遠征で手に入れたアイテムを使ってギルド魔典を強化できるようになる。ギルド魔典はパーティ全体の能力値を上げることができるため、キャラ育成と併せて強化していきたい。

上昇する戦闘力は微々たるものだが、HPや攻撃力以外のステータスを強化できる貴重なコンテンツなので、積極的にギルドに加入しよう。

ギルドでできること
ギルド魔典の強化優先度
ギルドメンバー募集掲示板

商店を毎日活用する

ドット勇者_戦闘力4000k_商店

商店では参加したコンテンツで獲得できるアイテムやダイヤなどを使って様々なアイテムを購入できる。毎日ラインナップが更新される商店もあるので、定期的に確認してお得なアイテムを購入しよう。

毎日商店の購入おすすめアイテム

毎日購入したいアイテム
・月ノ占星石(無料)
・光の契約(25ダイヤ)
・万象占星石x20(300ダイヤ)
余裕があるなら購入したいアイテム
・種族の魔晶(1,000ダイヤ/毎日2回まで)
・日ノ占星石(600ダイヤ/毎日2回まで)
ダイヤに余裕があるのなら、種族の魔晶と日ノ占星石を購入するのもおすすめ。特に種族の魔晶は種族召喚で光闇キャラを狙える貴重なアイテムなので、値段は高いが買って損はない。

秘密商店の購入おすすめアイテム

ゴールドで購入するもの
・闘技場挑戦券(20,000ゴールド)
・星の契約(20,000ゴールド)
・星3キャラの欠片(200kゴールド)
ダイヤで購入するもの
・月ノ占星石(25ダイヤ)
・種族の魔晶(600ダイヤ)
・星3キャラの欠片(20ダイヤ)
マーク商品でアイテムをマークしておくと、ラインナップされた際に「必要」の文字が表示され、どのアイテムを購入すればいいのかが一目で把握できるので、購入予定のアイテムは事前にマークしておこう。
その他商店の購入おすすめアイテム/キャラ

勇者商店の購入おすすめキャラ

購入おすすめキャラ
・フレイヤ(魂の結晶6,000個/毎週1回まで)
・ジル(魂の結晶6,000個/毎週1回まで)
・オルデス(魂の結晶6,000個/毎週1回まで)
・タナトス(魂の結晶6,000個/毎週1回まで)
状況に応じて購入するキャラ
・べリット(魂の結晶4,000個/毎週1回まで)
・ヨウコウ(魂の結晶4,000個/毎週1回まで)
・イレイア(魂の結晶4,000個/毎週1回まで)
光闇キャラを優先して購入するのがおすすめ。中でもジルは光編成のタンク兼アタッカーとして優秀なので、4体の中では一番優先度が高い。

ギルド商店の購入おすすめアイテム

購入するもの
・ギルド魔典の強化が終わるまで利用しない
ギルドの勲章はギルド商店でも利用できるが、ギルド魔典をスルーしてまで交換したいものがないので、ギルド魔典の強化が最優先。

闘技場商店の購入おすすめアイテム

購入おすすめアイテム
・種族の魔晶(闘士の勲章2,000個)
優先して購入しておきたいアイテムがあまりないので、闘士の勲章2,000個溜まったら種族の魔晶を購入して光闇キャラを狙おう。

サーバー商店の購入おすすめキャラ

購入おすすめキャラ
・ヴァルキリー(25,000栄誉ポイント/毎週1回まで)
・オルデス(25,000栄誉ポイント/毎週1回まで)
状況に応じて購入するキャラ
・ジン(17,500栄誉ポイント/毎週1回まで)
・イレイア(17,500栄誉ポイント/毎週1回まで)
溜まりが遅いので利用頻度は少ないが、光闇キャラのヴァルキリーとオルデスが購入できる。少ないポイントで三陣営の神話勇者を購入できるが、入手機会が限られる光闇キャラを優先して購入しておきたい。

頂上商店の購入おすすめキャラ

溜まったら購入したいもの
・テミス(頂上勲章32,000個/毎週1回まで)
・カローン(頂上勲章32,000個/毎週1回まで)
頂上商店の勲章は中々溜まらず、おそらく目標達成までの間に利用する機会はないので、現段階ではスルーしておいてOK。

殿堂商店の購入おすすめアイテム

毎日購入したいアイテム
・神海サイコロ(武神勲章1,000個/毎日5回まで)
余裕があるなら購入したいアイテム
・月ノ占星石(武神勲章1,500個/毎日5回まで)
・任務リセットの証(武神勲章1,500個/毎日5回まで)
毎日サイコロを上限まで購入しつつ、勲章に余裕がでてきたら月ノ占星石や任務リセットの証を購入しよう。

種族商店の購入おすすめキャラ

購入おすすめキャラ
・育成中or育成予定の光闇キャラ(種族のエンブレム60個)
育成中の光闇キャラを購入するのが無難だが、他の商店で購入できないキャラを集める手段として活用するのも有効だ。

神海商店の購入おすすめアイテム/キャラ

購入おすすめキャラ
・ジン(神海バッジ30,000個/毎週1回まで)
・ウィンター(神海バッジ30,000個/毎週1回まで)
キャラの育成が終わったら購入するもの
・紋耀バッジ(神海バッジ1,000個/毎週5回まで)
・秘紋精華x10(神海バッジ1,250個/毎週5回まで)
三陣営の神話勇者の育成が一通り終わったあとは、紋耀と秘紋強化に使用する素材を購入するのがおすすめ。

装備品でキャラ性能を底上げ

ドット勇者_戦闘力4000k_装備品

冒険や任務を進めていくと武器・鎧・指輪・靴の4種類の装備品が手に入り、キャラに装備させることでステータスを底上げできる。

使わなくなった装備は別キャラに装備させたり、一定数集めて上位のレアリティに合成したりできるので、同じ装備を手に入れても無駄にならない。

紋耀はスキル効果にも注目

紋耀はキャラLv100の時と星7以上にした時に装備することができ、ステータスの底上げとスキル効果でキャラを強化できる装備アイテムの一つ。

装備と違いスキルが付与されているので、手に入れた紋耀のスキルを確認し、効果が無駄にならないキャラに装備させよう。

ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 紋耀や秘紋は一括解除や一括装備をしても反映されないので、忘れずに1キャラずつ手動で装備させよう。
装備の集め方
紋耀のおすすめスキルと入手方法

中盤の進め方(Lv55~Lv89)

プレイヤーレベルに応じて新コンテンツが解放

ドット勇者_戦闘力4000k_新コンテンツ

プレイヤーレベルを上げていくと新たなコンテンツが解放され、キャラ育成に役立つ要素が増えていく。

中でも秘霊聖境は、秘霊を召喚してバトルを有利にできるほか、パーティ全体の戦闘力も上げることができるので、戦闘力4000kを目指す上で重要になる。

新たに解放されるコンテンツ一覧

コンテンツ 解放Lv 重要度
秘霊聖境
・欠片を集めて秘霊を集める
・聖島強化で戦闘力を大幅に上げられる
Lv55 ★★★★
災厄の種
・指定ダメージ到達で報酬を獲得
・秘霊の素材を獲得できる
Lv55 ★★★★
ダンジョン試練
・到達した階層に応じて報酬ゲット
・ソロとパーティが曜日で切り替わる
Lv65 ★☆☆☆
マグマ鉱脈・古の碑石
・マグマ鉱脈で符石や素材が手に入る
・符石を古の碑石に装着してバフを獲得
Lv75 ★★★☆

聖島の強化や秘霊の解放で戦闘力大幅アップ

ドット勇者_戦闘力4000k_秘霊

聖島(クジラ)のレベルを上げるだけでキャラのレベル上げと比べ物にならないほど戦闘力が上昇するので、優先的に強化していこう。強化には喚霊の精華が必要で、主に秘霊の召喚や分解で獲得できる。

また、新たな秘霊を解放した時にも戦闘力を一気に上げられるので、まずは橙色以下の秘霊の解放を目指そう。解放後に欠片を使って星アップもできるが、解放時と比べると戦闘力の上がりはイマイチなので、使わない欠片は分解し、聖島のレベル上げ素材にしよう。

最強秘霊ランキング
秘霊一覧

橙色・赤色のおすすめ秘霊

おすすめ橙色秘霊
闇影の幼獸_アイコン闇影の幼獸範囲攻撃疫病 忠誠の使徒_アイコン忠誠の使徒ダメージ治療
おすすめ赤色秘霊
山隠の霊亀_アイコン山隠の霊亀範囲攻撃召喚 天国の福音_アイコン天国の福音範囲治療
ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 ダイヤ商店で赤色と橙色の欠片選択箱が売られている時期もあるので、秘霊の解放や星アップをしたい際に活用しよう。
※赤色秘霊の欠片選択箱は必要ダイヤが多いので注意

秘紋商店で欲しいスキルを厳選

ドット勇者_戦闘力4000k_秘紋

秘紋はプレイヤーレベルが75以上且つ星6で1つ目、星11で2つ目が装備できるようになる。紋耀と似た装備となっており、ステータスの底上げとスキル効果でキャラを強化可能だ。

秘紋は秘紋商店でダイヤか洗練鋳造コインを使って購入できるので、欲しいスキルがラインナップされるまで無料更新を活用し、キャラに合った秘紋を装備させよう。

ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 秘紋と紋耀のスキル効果は重複しないので、被らないようにしよう。
秘紋のスキルは後から変えることができないので、再鋳造できる紋耀の強化がある程度終わってから秘紋強化に着手するのが無難。
秘紋のおすすめスキルと入手方法

星10キャラ作成を目指す

ドット勇者_戦闘力4000k_星10キャラ

キャラが星10になるとレベル上限が一気に解放され、ステータスが大幅に向上する。また、星10からは覚醒が解放されるため、さらにキャラを強化できるようになり、今までの星アップ以上の恩恵を得られる。

星10キャラは戦闘力が一気に上がる反面、星9から星10への必要素材が重いので、お気に入りのキャラや今後も使っていきたいキャラを選定して星10を目指そう。

覚醒のやり方と必要素材
星アップと覚醒どっちを優先するべき?

終盤の進め方(Lv90~)

魔導器の欠片を集める

ドット勇者_戦闘力4000k_魔導器の欠片

プレイヤーレベルが90になると魔導器が解放される。魔導器は装備の一種で秘境特訓や商店で欠片を集めることで手に入れることができる。

紋耀や秘紋のようにスキル効果をもっており、1つ作るだけでも戦闘力を一気に上げることができるので、目標達成までに2つほど作っておきたい。

魔導器交換おすすめランキング
魔導器一覧

橙色・赤色のおすすめ魔導器

おすすめ橙色魔導器
ドット勇者_アイコン_闇影石闇影石強化 ドット勇者_アイコン_海洋の心海洋の心シールド
おすすめ赤色魔導器
ドット勇者_アイコン_渾天の天象儀渾天の天象儀自身バフ ドット勇者_アイコン_時の輪時の輪レイジ回復
ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 秘霊と同様に赤色を作るまでの必要ダイヤが多いので、ある程度橙色を作ってから赤色を作るのがおすすめ。
橙色であれば初心者試練で欠片選択箱を100個獲得できるので、1つは確実に橙色魔導器を作ることができる。

星10キャラを増やしていく

ドット勇者_戦闘力4000k_星10を増やす

この段階まで進むと育成できるものが限られてしまい、戦闘力が頭打ちになってしまうので、星10キャラを増やすのが重要になってくる。

目安として赤色の秘霊・魔導器がない状態だと2〜3キャラほど星10キャラを作成し、抜かりなく各種強化ができれいれば戦闘力4000kに到達できる。

間に合うか怪しい時は三陣営キャラの育成を優先

ドット勇者_戦闘力4000k_三陣営優先

光闇キャラの星アップに時間がかかってしまい、思うように戦闘力が上がらず期限が迫ってしまった時は、光闇キャラの育成を後回しにして三陣営キャラの育成を優先しよう。

三陣営のキャラであれば各種商店で安く購入できるほか、ガチャや選択券からなどでも獲得できるので、光闇キャラと比べると容易に星アップができ、戦闘力を上げられる。

ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 陣営が偏ってしまうと星アップ素材が枯渇してしまうので、編成のバランスは重要。
なるべく神話勇者の育成を優先したいが、グンロズやエランドなどの優秀な伝説勇者であれば十分戦力になるので、運用中であれば星10まで強化して問題ない。
商店で購入しやすい三陣営神話勇者を確認

商店で購入しやすい三陣営神話勇者

勇者商店
ベリット_アイコンベリット ヨウコウ_アイコンヨウコウ ロロエ_アイコンロロエ
モナ_アイコンモナ イレイア_アイコン1_ドット勇者イレイア エリナ_アイコンエリナ
サーバー商店
ジン_アイコン1_ドット勇者ジン パンク_アイコンパンク イレイア_アイコン1_ドット勇者イレイア
神海商店
ジン_アイコン1_ドット勇者ジン カルラ_アイコンカルラ ウィンター_アイコン1_ドット勇者ウィンター

目標達成時の一例

戦闘力4000k突破時の編成
ドット勇者_戦闘力4000k_到達時の編成
到達日 23日目 執行者 Lv91
聖島 Lv80 秘霊 赤色以外解放
魔導器 橙色3つ 残ダイヤ 約5,000個
ドット勇者_攻略班アイコン攻略班 無課金で戦闘力4000k達成した時の一例。
23日目に到達できたので、期限まで1週間ほど余裕がある状態での達成となった。
途中ガチャ欲に負けて星願召喚を引いてしまったので、残ダイヤ数は少なめ。

戦闘力4000kまでの経緯

聖島の育成を重点的に行なった

秘霊開放後使わない欠片を全て分解して喚霊の精華を獲得した甲斐もあり、最終的に聖島をレベル80まで育成することができた。

赤色の欠片は一切手をつけなかったが、期限に間に合わないようであれば分解して聖島のレベルを上げる予定だった。

装備品や紋耀・秘紋の強化は進んでいない

装備品や紋耀・秘紋は入手したものを装備していただけで特にこれといったことはしていない。ドット勇者全体で見ると重要な育成要素ではあるが、これらの強化を進めなくても戦闘力4000kに到達できたので、目標達成までは気にしなくてもよさそうだ。

ダイヤ商店をフル活用

新サーバーの特別イベントは開催される内容と順番が決まっており、ダイヤ商店も例に漏れず決まった商品がラインナップされる。

サーバーオープンから15日目~21日目は秘霊関連、22日目~28日目は魔導器関連の商品がラインナップされるので、赤色の欠片以外の秘霊・魔導器に関連した育成に役立つアイテムは全て購入した。

新サーバー特別イベント(別タブで開きます)

ドット勇者無課金攻略の関連記事

攻略TOP導線バナー_ドット勇者ドット勇者攻略トップページ
ランキング系
ドット勇者_最強キャラ_アイコン最強キャラ ドット勇者_リセマラ_アイコンリセマラ ドット勇者_最強パーティ_アイコン最強パーティ
ドット勇者_最強秘霊_アイコン最強秘霊 ドット勇者_最強神器_アイコン最強神器 ドット勇者_魔導器おすすめ_アイコン魔導器おすすめ
お役立ち記事
ドット勇者_無課金400k_アイコン無課金4000k ドット勇者_ダイヤ_アイコンダイヤの使い道 ドット勇者_日課_アイコン毎日やること
ドット勇者_スキン_アイコンスキン一覧 ドット勇者_星アップ_アイコン星アップの必要素材 ドット勇者_交換コード_アイコン交換コード
掲示板

招待コード

ドット勇者_ギルド募集掲示板_アイコンギルメン募集 ドット勇者_質問雑談アイコン質問・雑談
AppMediaゲーム攻略求人バナー