ドット勇者_解雇や素材のお勧めキャラ_アイキャッチ

ドット勇者の解雇(売却・分解)や星上げ素材におすすめのキャラなどを紹介しています。レア度別のおすすめや解雇のやり方・注意点についても解説しておりますので、ドット勇者の攻略のご活用ください。

解雇や素材のおすすめキャラ

星2キャラは解雇でOK

ドット勇者_解雇おすすめキャラ_星2

星2キャラに関しては解雇してOK。使い道がほとんどないため、勇者枠がいっぱいになる前に解雇していこう。

特に「星の召喚」や「友情召喚」を繰り返しているとあっという間にキャラでボックスが溢れてしまうため注意。

自動解雇を設定しておくと楽

ドット勇者_解雇おすすめ_自動解雇

星2キャラに関しては祭壇で自動解雇を設定しておけば、ガチャで引き当てても即解雇させることが可能。観賞用以外で使い道がないため、迷わず設定しておこう。

星3は素材分だけ残しておきたい

ドット勇者_解雇おすすめキャラ_星3

星3キャラに関しても基本的には解雇でOKだが、星4キャラの星UP素材に必要になるためある程度は残しておく必要がある。

1回の星アップで、星4キャラと同じ属性の星3キャラを4体消費するため、各属性の星3キャラが8体〜12体程度いれば困ることは少ない。必要な数以外は解雇で魂の結晶にしてしまおう。

勇者商店のおすすめ交換アイテム

星4・史詩キャラは素材にしよう

ドット勇者_解雇おすすめキャラ_星4

星4キャラ、星5の“史詩”キャラに関しては、解雇せずに伝説以上の星5キャラの育成素材に利用するのがおすすめ。

主力キャラの星UPに大量に必要になるため、常時ボックスにストックしておきたい。

特に星4キャラは星UPで星5にしておくと、星UP素材に使うことができるようになる。星5キャラをガチャで集めるより簡単なため、積極的に星上げしておこう。

伝説キャラもスタメン以外は素材にしてOK

伝説キャラに関しても、スタメンで起用しているキャラ以外は史詩同様に素材として扱ってOK。

中途半端に残しても主力キャラの星上げが遅れるだけなので、使わないキャラは割り切って素材にしていこう。

スタメンのキャラも星を上げすぎないよう注意

星10へキャラを強化するタイミング以降、星上げで属性不問で星9・星10キャラを要求されるようになる。

神話キャラに性能で劣る伝説キャラがほとんどなので、ゲームを進めて神話キャラが揃ってきたタイミングで素材に流用できるように、過剰な星上げはしないことをおすすめする。

神話キャラはキープ推奨

ドット勇者_素材おすすめキャラ_聖域と闇族

神話キャラはガチャで入手できる確率が低いため、星上げで足止めされやすく、最終的に誰がスタメンとなるかわからない部分がある。

ジン・ウィンターのように商店で安定して確保できるキャラを除き、序盤で活躍した神話キャラが途中で他のキャラに入れ替わるというのはよくある話なので、神話キャラは終盤でパーティが固まり切るまでキープしておくのが無難と言える。

解雇のやり方と注意点

聖域の「祭壇」から

ドット勇者_解雇のやり方

キャラの解雇は、聖域内にある「祭壇」から実行可能。ここで解雇したいキャラを選択し、「解雇」を選択すればレアリティに応じた素材を獲得できる。

なお、解雇を実行した時点でやり直すことはできなくなる。誤操作で星5キャラを解雇しないように注意しよう。

解雇できるのは星5以下のみ

解雇できるキャラは星5以下のキャラのみになる。星6まで上げてしまったキャラは基本的に解雇不可になるため、育成素材にするのが良いだろう。

※課金アイテムを使えば星を戻せるが、解雇するために戻すのは流石におすすめしない。

星アップのやり方と必要素材星アップを戻す方法

解雇・素材関連記事

攻略TOP導線バナー_ドット勇者ドット勇者攻略トップページ
ランキング系
ドット勇者_最強キャラ_アイコン最強キャラ ドット勇者_リセマラ_アイコンリセマラ ドット勇者_最強パーティ_アイコン最強パーティ
ドット勇者_最強秘霊_アイコン最強秘霊 ドット勇者_最強神器_アイコン最強神器 ドット勇者_魔導器おすすめ_アイコン魔導器おすすめ
お役立ち記事
ドット勇者_無課金400k_アイコン無課金4000k ドット勇者_ダイヤ_アイコンダイヤの使い道 ドット勇者_日課_アイコン毎日やること
ドット勇者_スキン_アイコンスキン一覧 ドット勇者_星アップ_アイコン星アップの必要素材 ドット勇者_交換コード_アイコン交換コード
掲示板

招待コード

ドット勇者_ギルド募集掲示板_アイコンギルメン募集 ドット勇者_質問雑談アイコン質問・雑談
AppMediaゲーム攻略求人バナー