ドット勇者_漁具のレベル上げ・洗練優先度_アイキャッチ

ドット勇者の漁具のレベル上げ・洗練優先度について解説しています。どの漁具から強化すればいいか分からない方はぜひご活用ください。

釣り関連記事
釣り秘境 漁具レベル上げ 魚図鑑

漁具のレベル上げ優先度

漁具のレベル優先度表

漁具の種類 効果 優先度
浮き 魚が逃げにくくなる ★★★
釣り糸 大型魚が逃げにくくなる ★★☆
釣り針 餌の能力アップ ★☆☆
釣竿 魚売却時の貝殻獲得量アップ ★☆☆

浮きを最優先で強化しよう

ドット勇者_レベルアップ_浮き

漁具の中でも「浮き」は最優先で強化したい。浮きは魚が逃げる確率を下げる効果を持つため、魚を逃してエサが無駄になることを防ぐことができる。

また、釣り場によっては浮きのレベルが低いと魚が全く釣れなくなる可能性がある。安定して魚が釣れる状態でも、先を見越して余分に浮きの強化を進めておくといいだろう。

次点で釣り糸の強化

ドット勇者_レベルアップ_糸

浮きが十分なレベルまで強化できたら、次に「釣り糸」を強化していこう。釣り糸は大型魚限定で効果を発揮する漁具で、大型魚がかかった際に釣り糸が切られにくくなる。

大型魚は毎日の注文や図鑑埋めで狙う必要が出てくるため、浮きをある程度強化できたらこちらも強化を進めていくといいだろう。

釣竿・釣り針は後回しでOK

ドット勇者_レベルアップ_釣竿 ドット勇者_レベルアップ_釣り針

「釣り針」を強化することで、パンくず以外の餌を使った際に餌の固有能力(生物学者やフィッシャーなど)の効果値を上昇させることが可能になる。

また、「釣竿」を強化することで魚売却時の貝殻獲得量が上昇する。貝殻は水槽のレベルアップに使うため、水槽強化を進める際に有効な効果となる。

ただし、どちらも安定して魚が釣れることが前提の効果となるため、浮きや釣り糸と比べると優先度が下がる。

漁具の洗練優先度

洗練効果優先度一覧

能力名 効果 優先度
清掃員 雑物販売時に貝殻が増加 ★★★
飼育員 水槽能力値の増幅が5%アップ ★★★
賞金釣り人 注文の魚を釣り上げる確率アップ ★★★
活力 5%の確率でもも肉を消費しない ★★★
慧眼 雑物を釣り上げる確率ダウン ★★☆
精通 エサを消費しない確率がアップ ★★☆
釣りの速度 魚を釣り上げる速度アップ ★☆☆
フィッシャー 特定サイズの魚を釣り上げる確率アップ ★☆☆
生物学者 水中生物を釣り上げる確率アップ ★☆☆
物拾い 雑物を釣り上げる確率アップ ★☆☆
魚の天敵 特定サイズの魚を釣り上げる確率ダウン ★☆☆

*赤色は洗練限定効果

洗練限定の4種がおすすめ

ドット勇者_おすすめ洗練効果_注意効果

洗練効果の中では、洗練でしか付与できない「清掃員」「飼育員」「賞金釣り人」「活力」の4種類を狙いたい。この4つは釣りを行う上で無駄になりにくく、付与していて損のない効果となっている。

特にもも肉消費を抑える「活力」と注文の魚が釣れやすくなる「賞金釣り人」はおすすめの効果となる。洗練を進める場合はぜひこの2つを狙ってみよう。

水槽の魚次第で飼育員もおすすめ

もし水槽に目当ての魚を揃えた状態であれば、飼育員を狙うといいだろう。飼育員は水槽に入っている魚に応じた能力アップが可能になるため、戦闘力に大きく直結する効果となっている。

ただし、釣りそのものには効果がないため、目当ての魚を揃え切ってから厳選を始めるといいだろう。

特定の魚狙いなら精通もおすすめ

特定のエサでしか釣れない魚を狙うのであれば、「精通」をつけておくのもおすすめ。

この効果では確率で釣りエサを消費せずに釣りができるため、エサの消費量を抑えることが可能。確率を高めればエサにかかるダイヤの量を削減できる可能性があるため、狙ってみるのもいいだろう。

フィッシャーや魚の天敵は要注意

ドット勇者_おすすめ洗練効果_レア効果

大型魚などの特定の魚が釣れやすくなる「フィッシャー」、逆に釣れにくくなる「魚の天敵」は特に注意したい。

これらの効果をつけてしまうと釣れる魚が偏ってしまい、場合によっては注文の魚が釣りにくくなる可能性がある。フィッシャーはエサでも効果付与が可能であるため、漁具にはつけないようにしておきたい。

漁具のレベル上げ・洗練の注意点

洗練効果の厳選には大量のダイヤが必要

洗練を本格的に進める場合、大量のダイヤが必要になる可能性がある点も抑えておきたい。洗練は1度行うと効果の候補がランダムに表示されるため、目当ての効果が出るまで厳選を行う必要がある。

特に「飼育員」などのレア効果は非常に出にくいため、何度も洗練を行う必要がある。運が悪いと大量のダイヤを消費する可能性があるため、洗練を行う場合は留意しておこう。

効果の付け直しには再洗練が必要

ドット勇者_釣り竿強化の注意点_再洗練

洗練効果を消したい場合は、再度洗練を実施する必要がある点も注意。もしつけたくない効果をつけてしまった場合は、再度洗練をして別の効果で上書きする必要がある。

また、誤って効果を消してしまった場合でもやり直すことができない。必ず目当ての効果が付与されるかどうかを確認した上で洗練の効果を確定させよう。

洗練はダイヤで実行しよう

ドット勇者_洗練_ダイヤ消費

洗練は珍奇コインでも実行することが可能だが、珍奇コインを使っての洗練は基本的におすすめできない。

珍奇コインは漁具強化に必要なアイテムであるものの、入手手段が毎日注文のみとなっている。そのため、洗練に珍奇コインを使うと漁具の強化が進まなくなる。

もし、すべての漁具が最大まで強化済みであれば問題ないが、そうでない場合はダイヤを消費して洗練を進めよう。

漁具の強化はやり直しができない

漁具強化に必要な珍奇コインは強化ボタンをタップした瞬間に使用されるため、強化する漁具を間違えてしまった場合、やり直しができない点に注意しよう。

特に珍奇コインの獲得手段は毎日注文の報酬以外に存在しないため、1日の獲得量に限りがある。強化前に目的の漁具であるか確認してから実行するように心がけよう。

毎日注文の効率的な達成方法

ドット勇者の釣り関連記事

攻略TOP導線バナー_ドット勇者ドット勇者攻略トップページ
ランキング系
ドット勇者_最強キャラ_アイコン最強キャラ ドット勇者_リセマラ_アイコンリセマラ ドット勇者_最強パーティ_アイコン最強パーティ
ドット勇者_最強秘霊_アイコン最強秘霊 ドット勇者_最強神器_アイコン最強神器 ドット勇者_魔導器おすすめ_アイコン魔導器おすすめ
お役立ち記事
ドット勇者_無課金400k_アイコン無課金4000k ドット勇者_ダイヤ_アイコンダイヤの使い道 ドット勇者_日課_アイコン毎日やること
ドット勇者_スキン_アイコンスキン一覧 ドット勇者_星アップ_アイコン星アップの必要素材 ドット勇者_交換コード_アイコン交換コード
掲示板

招待コード

ドット勇者_ギルド募集掲示板_アイコンギルメン募集 ドット勇者_質問雑談アイコン質問・雑談
AppMediaゲーム攻略求人バナー