ライキン_ラグナルの評価

ライキン(ライズオブキングダム/ROK)における、ラグナルのおすすめの天賦や相性の良い指揮官を紹介しています。ラグナルの習得するスキルやプレイの進捗に合わせた育成方法なども記載していますので、ライキンをプレイする際の参考にぜひご利用ください。

置換用テーブル
※公開前にテーブルを削除
ラグナル bl-0055 指揮官の名前
c067 bl-0055 指揮官のID

ラグナルの基本情報と評価

基本情報

ライキン_
レア レジェンド
入手方法 ・黄金の宝箱
・勲章ショップ
天賦 統率 攻城 攻撃
文明 バイキング
称号 北海の伝説
指揮官一覧はこちら

評価

育成度・用途 適正(主将/副将)
5111 5511 5551 覚醒
小規模野戦 D/D D/D D/D D/C
大規模野戦 D/D D/D D/D D/D
オシリス D/D D/C D/C D/C
ラリー D/D D/D D/D D/D
防衛 D/D D/D D/D D/D
黄昏 D/D D/D D/D C/B
対環境 D/D D/D D/D D/D
育成度・用途 適正(主将/副将)
5111 5511 5551 覚醒
小規模野戦 D/D D/C D/C D/C
大規模野戦 D/D D/D D/D D/C
オシリス C/C C/B C/B C/B
ラリー D/D D/D D/D D/C
防衛 D/D D/D D/D D/D
黄昏 C/C C/C C/C C/A
対環境 D/D D/D D/D D/D
育成度・用途 適正(主将/副将)
5111 5511 5551 覚醒
小規模野戦 C/C B/B B/B B/B
大規模野戦 C/C B/B B/B B/A
オシリス C/B B/B B/B B/A
ラリー D/D D/C C/C B/B
防衛 D/D D/D D/D D/D
黄昏 C/B C/B C/B B/A
対環境 D/D D/D D/D D/D
育成度・用途 適正(主将/副将)
5111 5511 5551 覚醒
小規模野戦 B/B B/A B/A B/S
大規模野戦 C/B B/B B/B B/A
オシリス B/B B/A B/A A/S
ラリー A/S A/S A/S S/SS
防衛 D/D D/D D/D D/D
黄昏 B/A A/S A/S A/SS
対環境 D/D D/D D/D D/C
評価基準について

ランク評価基準

ランク 一言
SS 最適
S 積極的に使用したい
A 比較的おすすめ
B 最低限の仕事ができる
C 妥協ライン
D 運用非推奨
運用不可(使用制限)

適正環境補足

環境 一言
小規模野戦 領土周辺の小競り合いやタイルキルなどの戦闘を想定
大規模野戦 前線での衝突などの混戦を想定
オシリス オシリスでの野戦、防衛、ラリーを総合評価
ラリー 相手都市や拠点へのラリーを想定
防衛 都市、拠点での防衛指揮官での評価
黄昏 黄昏の峡谷、失われた峡谷での評価
対環境 野蛮人部隊や野蛮人集落を対象とした戦闘能力を評価

初期から使える回復阻害

ラグナルは第1シーズンで唯一使える回復阻害のできる指揮官です。

確率発動のため意図的に合わせることはできないものの、KvK1で猛威を振るうリチャードの対策として活躍します。

スワームに強いラリー指揮官

ラグナルはスキルで火力を出すタイプではないため、騎兵や弓兵よりも歩兵ラリーの副将として使用されるケースが多いです。

アクティブで全ての与ダメージを上昇できるためスワームされにくく、回復阻害と合わせて強力なラリーを通せます。ラリーの兵力上限を上げることもできるので安易な攻撃は控えましょう。

兵種を選ばない統率天賦

ラグナルは前述したシーズン別評価の通り、序盤でのみ活躍できる指揮官です。

序盤は兵種を統一した部隊を作れるユーザーは少なく、混合になってしまっても運用できるのが魅力です。

ラグナルと相性の良い指揮官

騎兵指揮官とのペアリング

指揮官 ライキン_源義経_アイコン源義経 ライキン_ラグナル_アイコンラグナル
最低ライン 5111 5111
おすすめ 5515 5515
推奨 覚醒 覚醒

行軍速度とDPSが高く苦手な歩兵に対しても使用されるラリーの花形です。

課金さえすれば覚醒ができる義経を主将として、育成度合いや相手の防衛を見て副将を曹操と選択できます。

兵力上限上昇もあるため、行軍速度は下がるものスワーム耐性や耐久力を確保できるペアリングです。

歩兵指揮官とのペアリング

指揮官 ライキン_カール・マルテル_アイコンカール・マルテル ライキン_ラグナル_アイコンラグナル
最低ライン 5111 5111
おすすめ 5515 5515
推奨 覚醒 覚醒

マルテルとラグナルのペアは、リチャードが防衛するオブジェクトへのラリーとして強力です。

回復阻害によって兵を着実に減らしながら打てるラリーはKvK1では唯一で、騎兵ラリーよりも良いトレードが期待できるでしょう。

弓兵指揮官とのペアリング

指揮官 ライキン_李成桂_アイコン李成桂 ライキン_ラグナル_アイコンラグナル
最低ライン 5111 5111
おすすめ 5515 5515
推奨 覚醒 覚醒

リチャードに有効な高火力弓兵指揮官李成桂とのペアリングはラリーだけでなく黄昏でも活躍します。

第1シーズンで優秀な弓兵指揮官は李成桂以外はエピックにしかおらず、李成桂の性能を最大限引き出せる指揮官といえましょう。

ラグナルはエルシッドと異なり最強の総督では入手できませんが、その分の育成度合いを考えてもラグナルに軍配が上がります。

ラグナルの育成方法

最低運用ラインは5111

ダメージ軽減に加えて与ダメージを上昇できる強力なアクティブスキルなので、アクティブは最大まで上げるようにしましょう。

おすすめは5511まで育成

ラグナルの持ち味は序盤で使える貴重な回復阻害。アンチリチャード要員として起用されるため、5511を目安に育成、運用しましょう。

運用時には覚醒を目指そう

ラグナルのパッシブ2と3はラリーや都市攻撃で発揮するものなので、野戦や黄昏で運用する際には恩恵が少ないです。

覚醒スキルによってアクティブの強化ができるので、ラリーで使う際には覚醒を目指したい指揮官です。

スキル、レベル上げ手順

前述通りアクティブが重要なためまずは5111を目指しましょう。アクティブが上げ終わったら5511になるように育成をしましょう。

パッシブ2は都市攻撃で強力ですが用途が少ないので、スキルロックはせずにパッシブ3が上がるように育成していくのがおすすめです。

ラグナルのおすすめ装備とアクセサリ

序盤のおすすめ装備

装備名 部位 効果
発動するセット効果
なし

目標装備

装備名 部位 効果
発動するセット効果
なし

最強装備

装備名 部位 効果
発動するセット効果
なし

ラグナルの習得スキル

アクティブパッシブ覚醒

王の威厳

スキル名 詳細
王の威厳
率いている部隊は続く4秒間、すべての与えるダメージが10%上昇し、受けるダメージが5%減少する。
・ダメージの上昇量:10%/15%/20%/25%/30%
・受けるダメージの減少量:5%/7%/9%/12%/15%

ラグナルのおすすめ天賦

兵種混合の天賦振り

ライキン_ラグナル_三種混合

基本的には攻撃と統率の天賦を優先的に習得していきます。

全軍盾装備」「全軍剣装備」は兵種を3種類以上編成しなければ発動しないため、主将に据える指揮官に依存するため使い勝手はやや悪いものの、攻守を大きく向上できますので、習得しておくと良いです。

ラグナルのアクティブはダメージが発生しないため、基本重視を取得するメリットが大きいです。

ラグナルの天賦一覧

統率攻撃攻城
天賦 効果
募兵の旗 兵力上限が3%上昇
(3/3)
鋼の意志 通常攻撃ダメージが1.5%上昇
(3/3)
臥薪嘗膽 攻撃を受けるたびに、怒りを6獲得
(3/3)
上薬草 受ける治療効果が9%上昇
(3/3)
全軍盾装備 部隊が3種類以上の場合、受けるダメージが3%減少
(3/3)
全軍剣装備 部隊が3種類以上の場合、与えるダメージが3%上昇
(3/3)
陣形縮小 兵力が50%以下になると、攻撃力が12%上昇
(4/4)
鬼謀 スキルを使用すると、2秒間、防御力が20%上昇
(4/4)
王の品格 この指揮官が集結攻撃を仕掛けた時、集結部隊の攻撃力が5%上昇
(5/5)

ライキン関連リンク

ライキン_攻略TOP ライキン攻略TOP
注目記事
▶︎最強指揮官ランキング ▶︎育成おすすめのエピック以下指揮官
▶︎リセマラの必要性とやり方 ▶︎おすすめ課金パック
お役立ち情報
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎どの国を選ぶべき? ▶︎同盟の機能とメリット
▶︎指揮官の育成要素まとめ ▶︎おすすめ装備の紹介
KvK攻略ガイド ▶︎パスポートの入手方法と必要枚数
各種データベース
▶︎指揮官一覧 ▶︎装備一覧
▶︎建物の建設優先度一覧 ▶︎研究の必要資源と時間一覧
各種掲示板
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎同盟・移民募集掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】