モンスト_空弥くうや_攻略適正_バナー

モンスト空弥/くうや降臨クエスト「舞い降りたる差配の信翼(EX)」の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラなどを紹介しています。『空弥』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。

空弥関連記事
▶︎空弥の評価・運極おすすめ度 ▶︎空弥の出現条件・確率

空弥降臨の基本情報・ギミック

クエスト基本情報

クエスト名 舞い降りたる差配の信翼
難易度 EX
(コンテニュー不可)
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 亜人
ドロップ 空弥
スピクリ 26ターン
経験値 3700

降臨スケジュールはこちら

タイムランク基準

ランク S A B
タイム 15分00秒 37分30秒 60分00秒

出現するギミック・キラー

ギミック 詳細
▼要注意ギミック
地雷 対策必須級
魔法陣
仲間に触れると
攻撃力アップ
アルマゲドン仕様
▼その他の出現ギミック
全敵弱点なし
状態リセットパネル
レーザーバリア
ドクロマーク 防御力ダウン
混乱攻撃 スプリッツァーが使用
ひよこ化攻撃 魔導師が使用

現在は入手不可

2021年1月の前半イベント『伝説の武具6』を最後に空弥の出現が終了となりました。才飛やツバサと同様に約半年間の降臨期間となったため、今後の後釜となるクエストも同様の期間となる可能性が高いです。

空弥降臨の攻略・立ち回り

地雷・魔法陣対策が必須級

メインギミックは地雷・魔法陣です。両方に対策しないとまともに立ち回ることができないので、両ギミック対応キャラで固めて挑戦しましょう。

反射・貫通は2体ずつがおすすめ

ボス火力には反射、雑魚処理には貫通が有利となるクエストです。偏った編成で挑戦するとどちらかの攻撃が難しくなります。

挑戦する際は反射・貫通を交互に2体ずつ編成することをおすすめします。

ギミック“味方に触れると攻撃力アップ”

モンスト_空弥_ポイント1

仕様・注意点
手番のキャラのみが攻撃力アップ
攻撃力アップの継続効果は無く、動かしたターンのみ
複数の味方に触れても攻撃力アップ倍率は変化しない
攻撃力アップをするのは行動ターンに1度のみ

味方に触れると攻撃力がアップ“するアルマゲドンと同じ仕様のクエストです。味方に触れることで攻撃力が大きく上がるので、敵を攻撃する際は先に味方に触れてから行いましょう。

“状態リセットパネル”が登場

状態リセットパネルの詳細
パネルを踏むと状態変化がリセットされる
状態異常回復とは異なる
攻撃力アップなど有利になる効果もリセットされる
パネルの効果は1ターンにつき1回

厄介なギミック“状態リセットパネル”が登場します。パネルを踏むことで状態変化がリセットされますので、厄介な混乱攻撃などの状態異常を解除するために役立てましょう。

基本はパネル→味方の順で立ち回る

味方に触れることで攻撃アップ状態となりますが、パネルを踏んでしまうと攻撃アップも消失してしまいます。そのため、先にパネルを踏んで効果を無くしてから、味方に触れて攻撃すると立ち回りやすくなります。

混乱状態キャラは最優先でパネルを

混乱攻撃を受けたキャラは味方に触れるとダメージを与えてしまうので非常に危険です。味方に触らなければいけないクエスト仕様のため、混乱状態キャラはパネルを踏んで解除させることを最優先で行いましょう。

ドクロ雑魚を倒して防御力ダウンさせよう

モンスト_空弥_サンダーバード

サンダーバードのドクロ効果を発動させることで、ボスとスプリッツァーが防御力ダウンします。このダウン効果を利用しないと全くダメージを与えることができないので、各ステージ最優先で処理するようにしましょう。

相互蘇生持ち!同時処理が必要

サンダーバードは相互蘇生持ちのため、全てのサンダーバードを1ターンで同時処理する必要があります。味方に触れて攻撃力アップすれば比較的簡単に処理することはできますが、パネルを踏んだ際のリセットには注意しながら攻撃しましょう。

魔導師の反射レーザーに要注意

モンスト_空弥_魔導師

魔導師は右下の数字で反射レーザーを使用します。1ヒットあたりの威力が非常に高く、複数体がヒットすると一気にHPを削られてしまいます。

特に魔導師のみが登場するバトル5が危険なので、反射レーザーを使用する魔導師から最優先で処理して被ダメージを減らしましょう。

運枠不要!マルチプレイだと集めやすい

空弥_ドロップ

ハクア・ダイナなどと同じく、空弥は中ボス・ボスからの直接ドロップのみで入手できます。運枠を入れる必要はないので、全力でチャレンジしましょう。

また、空弥はマルチプレイでクリアすることで、ボスを倒した際のドロップ数が1~3個に増加します。中ボスドロップも合わせれば最大で5体ゲットできるので、マルチプレイをすればより運極を目指しやすくなっています。

空弥降臨の適正キャラランキング

※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。

Sランク(最適キャラ)

キャラ 推奨理由
ニャルラトホテプ_獣神化アイコン_モンスト
貫通
ニャルラトホテプ(獣神化)
MSL/反魔法陣。パワーフィールドを持つので爆発友情と組み合わせたい。乱打+ふっとばしSSは地雷所持で使うと超強力
ツタンカーメン神化_アイコン
貫通
ツタンカーメン(神化)
MSEL/対レザバリ+魔法陣ブースト。高い直殴り火力。自強化+リジェネ付与SS
※友情の麻痺による事故に注意
モンスト_大谷吉継_獣神化アイコン
貫通
大谷吉継(獣神化)
MSL/魔法陣ブースト/レザスト。レザストで被ダメージを軽減。爆発友情持ち。加速壁展開SSで全体をサポート
モンスト_常闇踏陰_獣神化アイコン
貫通
常闇踏陰(獣神化)
MSM/超レザスト+反魔法陣。超レザストがHP維持に貢献。SSは自強化部分をメインに使おう(追撃部分はそこまでダメージにならない)
モンスト_アスカ獣神化改_アイコン
反射
アスカ&2号機(獣神化改)
シンクロ/MS/反魔法陣(SSアクセル)。高スピードと貫通化+遅延SSが優秀。爆発友情持ち
モンスト_ルシファー&カエサル_獣神化アイコン
反射
ルシファー&カエサル(獣神化)
MS/バリア+反魔法陣/状態回復。状態回復で混乱を解除可能。大号令SSは仲間がリセットパネルを消してくれるのでダメージを出しやすい

Aランク(適正キャラ)

キャラ 推奨理由
モンスト_水無月あお獣神化_アイコン
反射
水無月あお(獣神化)
MSM/反魔法陣/SSアクセル。加速友情で雑魚処理・ボス火力をアシスト。SSのブースト効果はリセットパネルで消えてしまうので注意
モンスト_ブリュンヒルデ_獣神化アイコン
反射
ブリュンヒルデ(獣神化)
超MS/魔法陣ブースト。加速が味方のサポートに優秀。自強化+盾・ビットン破壊SS
※友情の麻痺による事故に注意
モンスト_ヴェルサイユ_神化アイコン
反射
ヴェルサイユ(神化)
MSM/状態回復+魔法陣ブースト。状態回復で混乱を解除可能。SSのブースト効果はリセットパネルで消えてしまうので注意
モンスト_轟焦凍_獣神化改アイコン
貫通
轟焦凍(獣神化改)
魔法陣ブースト(MSM)+状態回復。超強ブレス+超強氷塊。自強化+固有の広範囲追い打ちSS
※合計HP95,000以上or反射キャラ2体以上必須
※コネクトスキルが発動できないなら獣神化を使おう
アポロX獣神化アイコン
反射
アポロX(獣神化)
飛行+反魔法陣/対反撃。爆発友情持ち。自強化&友情ビットSS
ソロモン神化_モンスト
貫通
ソロモン(神化)
MSM+反魔法陣。ボムスローで誘発可能。自強化+バリア付与SSで被ダメージや混乱を防げる
モンスト_アスナ_獣神化アイコン
貫通
アスナ(獣神化)
ユイの応援/MSL/反魔法陣+ソウルスティール。非常時に役立つ遅延SS
モンスト_アーサー&ソロモン_獣神化アイコン
反射
アーサー&ソロモン(獣神化)
MSM/反魔法陣+SS短縮/ソウルスティール。ボムスローで誘発可能。進化ソロモンSS&獣神化アーサーSS
モンスト_三日月宗近_神化アイコン
貫通
三日月宗近(神化)
MS/反魔法陣/対毒。毒友情キャラと組み合わせよう。自走+ふれた敵を毒状態SS
スルガト_獣神化アイコン_モンスト
貫通
スルガト(獣神化)
MSL/反魔法陣。SS効果はリセットパネルで消えてしまうので注意

Bランク(使えるキャラ)

キャラ 推奨理由
リンヤオ
反射
リン・ヤオ(限定)
MS/反魔法陣+回復/SS短縮。回復アビリティと被ダメ軽減SSでHP管理しやすい
ラミエル神化アイコン
反射
ラミエル(神化)
リジェネ/MSEL+反魔法陣/状態回復。状態回復で混乱を解除可能。SSは地雷所持状態で使おう
オオクニヌシ_モンスト_アイコン
貫通
オオクニヌシ(獣神化)
MSM/反魔法陣+回復。回復アビリティでHP管理しやすい。SSは自走として使おう
モンスト_碇ゲンドウ&冬月コウゾウ_獣神化アイコン
反射
碇ゲンドウ&冬月コウゾウ(獣神化)
MSM/反魔法陣+SS短縮。SSには自強化効果があるので使う価値あり(弱点露出・強化は無効)
モンスト_姫発神化_アイコン
反射
姫発(神化)
MSL+魔法陣ブースト。状態回復ブラスト+爆発友情。8ターン自強化+ブロック無効SS
モンスト_鬼丸国綱神化_アイコン
貫通
鬼丸国綱(神化)
超MS/反魔法陣+ドレイン。超強攻撃アップ+パワーフィールド。8ターン自強化SS
シトリン獣神化_アイコン_モンスト
反射
シトリン(獣神化)
MSM/魔法陣ブースト。SSは使わない方が良い

空弥降臨の道中ステージ攻略

道中戦の各ステージ攻略
▼バトル1 ▼バトル2 ▼バトル3 ▼バトル4 ▼バトル5

バトル1

モンスト、くうや、空弥、ステ1

攻略の手順

①餓鬼を処理
②サンダーバードを同時処理
→スプリッツァーが防御力ダウン
③混乱状態を解除しながら攻撃

立ち回りの注意点・コツ

まずは雑魚処理を優先して行いましょう。サンダーバードは相互蘇生を行うため、2体同時処理を行う必要があります。

スプリッツァーは高頻度で混乱攻撃を使用します。混乱状態になったキャラは必ずパネルを最優先で触れて解除をし、それから味方に触れてダメージを稼ぎましょう。

バトル2

モンスト、くうや、空弥、ステ2

攻略の手順

①魔導師処理を優先
②サンダーバードを同時処理
→スプリッツァーが防御力ダウン
③混乱状態を解除しながら攻撃

立ち回りの注意点・コツ

前ステージ同様の立ち回りです。反射タイプではサンダーバードの処理が難しいので、貫通タイプで同時処理を狙うと良いでしょう。

スプリッツァーの攻撃時は手番キャラの混乱状態を確認し、受けている場合は必ずパネルで解除することを優先して立ち回りましょう。

バトル3

モンスト、くうや、空弥、ステ3

中ボスのHP 約1億5000万

空弥(中ボス)の攻撃パターン

ターン 攻撃の種類 ダメージ等*
右下2
(次5)
スクランブルレーザー 1hit約400
右4 全属性ホーミング 合計約5000
左4 気弾 合計約3000
中央 逃走

*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減

攻略の手順

①サンダーバードを同時処理
→中ボスが防御力ダウン
②中央ターンまでに中ボスを倒す
→倒さないと逃走する

立ち回りの注意点・コツ

まずはサンダーバードを同時処理して素早く中ボスを防御力ダウンさせましょう。パネルの配置が厄介なので、うまく攻撃力アップを維持した状態で同時処理していく必要があります。

中ボスへの攻撃も同様にパネルで攻撃力アップを解除しないようにダメージを稼ぐ必要があります。特に中央のパネルは先に触れて効果を無効化してから攻撃するとやりやすいです。

バトル4

モンスト、くうや、空弥、ステ4

中ボスのHP 約1億5000万

▲中ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①魔導師を処理
②サンダーバードを同時処理
→中ボス・スプリッツァーが防御力ダウン
③中央ターンまでに中ボスを倒す
→倒さないと逃走する

立ち回りの注意点・コツ

こちらも雑魚処理から優先です。魔導師は右下の数字で高火力の反射レーザーを使用するので、早めに処理して被ダメージを抑えましょう。

サンダーバードの処理後はスプリッツァーから優先して倒しましょう。混乱攻撃を防ぐことができるので、中ボスへの攻撃を行いやすくなります。

バトル5

モンスト、くうや、空弥、ステ5

攻略の手順

①右下数字の反射レーザーに要注意
→攻撃の早い魔導師から優先
②ひよこ化攻撃後の立ち回りにも注意
→ひよこ状態はリセットパネルでも解除可能

立ち回りの注意点・コツ

魔導師のみのステージですが、右下数字の反射レーザーが危険なため油断はできません。攻撃ターンの早い魔導師から優先し、確実に数を減らしていくことで安全に突破ができます。

また、左上数字ではひよこ化攻撃を使用します。受けたキャラは魔法陣・リセットパネルどちらでも解除することができるので、必ずひよこ状態を解除してから魔導師を攻撃しましょう。

空弥降臨のボスステージ攻略

ボス戦の各ステージ攻略
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃の種類 ダメージ等*
下2(次4) スクランブルレーザー 1Hit約500
右上3
(次4)
全属性ホーミング10 合計約5500
左上4 気弾×3 合計約2000
中央9 検証中 即死級?

*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減

ボス戦1

モンスト、くうや、空弥、ボス1

ボスのHP 約1億6646万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①魔導師を処理
②サンダーバードを同時処理
→ボスが防御力ダウン
③パネルに注意しつつボスを攻撃
→反射キャラで壁際攻撃が有効

立ち回りの注意点・コツ

ボス戦からも立ち回りには変化ありません。雑魚処理を最優先で行い、素早くボスを防御力ダウン状態にさせましょう。

ボスへの攻撃する際もパネルの扱いが最も重要で、味方に触れた攻撃力アップ効果をリセットさせないようにダメージを与え続ける必要があります。

ボス戦2

モンスト、くうや、空弥、ボス2

ボスのHP 約1億5086万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①サンダーバード2体を同時処理
→ボスとスプリッツァーが防御ダウン
②餓鬼とスプリッツァーを処理
③残りのターンでボスを削る
※すべて味方に触れてからの攻撃アップ状態で行うこと

立ち回りの注意点・コツ

基本的な流れはこれまでのステージと変わりません。味方に触れてからの攻撃アップを維持できるように状態リセットパネルを踏みつつ、雑魚処理・ボス削りを進めましょう。

なお、雑魚処理にもたつきそうな場合はSSを使っても大丈夫です。スプリッツァーの混乱や餓鬼の中央の数字が危険ですので、苦しい状況になる前に対処しておくことをオススメします。

ボス戦3

モンスト、くうや、空弥、ボス3

ボスのHP 約2億288万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①サンダーバード2体を同時処理
→ボスとスプリッツァーが防御ダウン
②餓鬼とスプリッツァーを処理
③残りのターンでボスを削る
※すべて味方に触れてからの攻撃アップ状態で行うこと

立ち回りの注意点・コツ

これまでのステージと基本的な流れは変わりません。味方に触れてからの攻撃アップを維持できるように状態リセットパネルを踏みつつ、雑魚処理・ボス削りを進めましょう。

なお、SSが残っている場合は雑魚処理の段階から使用して問題ありません。ボスを削る時間が減る方が厄介ですので、SS使用の見極めは早めに行いましょう。

モンスト攻略関連リンク

空弥関連記事
▶︎空弥の評価・運極おすすめ度 ▶︎空弥の出現条件・確率

モンストの各種リンク

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー