ガンダムネットワーク大戦(GN大戦)における役職について解説しています。所有している権限や役職の設定方法も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
役職とは?
同盟内で特別な権限を持つプレイヤー
役職はリーダーによって与えられ、役職を持つプレイヤーは一般の同盟メンバーには無い権限を持っている点が特徴です。
種類としてはリーダーの他にサブリーダー、外交官、参謀という役割があり、それぞれ権限が異なります。
リーダーは多くの権限を所有
同盟リーダーは元々多くの権限を所有しています。
72時間以上リーダーのアクセスが無かった場合は、自動でリーダー交代が実行され、24時間の移行期間に入るという点に注意しましょう。
役職の設定
簡易チャート
順番 | 操作 |
---|---|
① | 同盟TOP画面の同盟管理を選択 |
② | メンバー管理を選択 |
③ | 各メンバーの設定ボタンから役職を任命 |
同盟TOP画面の同盟管理を選択
まずは同盟TOP画面の下側に表示されている同盟管理メニューを開きましょう。
メンバー管理を選択
メニューが開いたらメンバー一覧を選択してください。
各メンバーの設定ボタンから役職を任命
表示された一覧から役職を設定したいプレイヤーを選択し、好みの役職を設定すると完了です。
役職と権限一覧
リーダー
権限一覧
・加入、脱退申請の許可、メンバーの追放
・同盟情報の編集、同盟目印の設定
・戦略基地の放棄、援軍港の操作
・敵対同盟の設定
・同盟本拠地の構築、援軍港の操作
・指導者の招致、指導者演説スキルの使用
・合併申請の許可
・役職の付与、リーダー交代
・同盟チャットの投稿の削除
・貢献者報酬の設定
・加入、脱退申請の許可、メンバーの追放
・同盟情報の編集、同盟目印の設定
・戦略基地の放棄、援軍港の操作
・敵対同盟の設定
・同盟本拠地の構築、援軍港の操作
・指導者の招致、指導者演説スキルの使用
・合併申請の許可
・役職の付与、リーダー交代
・同盟チャットの投稿の削除
・貢献者報酬の設定
サブリーダー
※2名まで任命可能
権限一覧
・加入、脱退申請の許可、メンバーの追放
・同盟情報の編集、同盟目印の設定
・戦略基地の援軍港の操作
・敵対同盟の設定
・同盟本拠地の援軍港の操作
・同盟チャットの投稿の削除
・加入、脱退申請の許可、メンバーの追放
・同盟情報の編集、同盟目印の設定
・戦略基地の援軍港の操作
・敵対同盟の設定
・同盟本拠地の援軍港の操作
・同盟チャットの投稿の削除
外交官
※2名まで任命可能
権限一覧
・同盟情報の編集
・同盟情報の編集
参謀
※2名まで任命可能
権限一覧
・敵対同盟の設定
・敵対同盟の設定
ガンダムネットワーク大戦関連リンク
最新情報
最新情報 | ||
---|---|---|
最新情報 | ガシャ一覧 | イベント一覧 |
ランキング・おすすめ
[機体]ランキング・おすすめ | ||
---|---|---|
最強機体 | 低レアおすすめ | 制圧攻撃おすすめ |
[キャラ]ランキング・おすすめ | ||
最強キャラ | 低レアおすすめ | 制圧攻撃おすすめ |
データ
各種一覧 | ||
---|---|---|
機体一覧 | キャラ一覧 | 母艦一覧 |
機体スキル一覧 | キャラスキル一覧 | 施設一覧 |
お役立ち
お役立ちピックアップ | ||
---|---|---|
序盤の効率的な進め方 | 造船最短チャート | 毎日やるべきこと |
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎任務の効率の良い進め方 | ▶︎CPの使い道 |
▶︎本拠地の仕様まとめ | ▶︎施設の役割と育成優先順位 |
▶︎資源の効率的な入手方法 | ▶︎資源が不足した時は? |
▶︎内政官の設定方法と効果 | ▶︎名声の効率的な入手方法 |
▶︎部隊の解説と役割 | ▶︎部隊編成のポイント |
▶︎編成コストの増やし方 | ▶︎母艦造船の方法 |