モンスト_縁壱零式_適正攻略

モンスト縁壱零式(超究極)クエストの攻略手順やギミック、適正(適性)キャラのランキングなどを紹介しています。『縁壱零式訓練(よりいちぜろしき)』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。

縁壱零式訓練の注意点・何回勝つべき?

縁壱零式の基本情報・ギミック

クエスト基本情報

クエスト名 縁壱零式
難易度 超究極
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 ロボット
スピクリ 27ターン
経験値 2700

出現するギミック・キラー

ギミック 詳細
▼要注意ギミック
ワープ 対策必須級
ブロック
貫通制限 反射タイプ有利
▼その他の出現ギミック
ハートなし
全ての弱点6倍
ヒーリングウォール
ディレクションガード
クロスドクロマーク ビットン召喚
加速雑魚
ゲージ攻撃 ヒーリングウォール展開
最大HP減少攻撃 貫通制限が使用

縁壱零式の仕様・注意点まとめ

縁壱零式の仕様・注意点
封印の玉楼仕様
└クリア時に使用したキャラが封印される
かしモンキャラを入れてクリアした場合、かしモン枠自体が封印される
└別キャラに入れ替えても使えない
マルチは自身が使用したキャラのみ封印される

クリア時に使用キャラが封印される

縁壱零式は封印の玉楼タイプのクエストです。クリアしたキャラが封印されていくので、10勝を目指す方はなるべくマルチプレイでキャラを節約するのがおすすめです。

縁壱零式訓練の注意点・何回勝つべき?

クリア回数に応じて報酬ゲット

縁壱零式はボスドロップはなく、クリア回数に応じて報酬を入手することができます。4勝までは鋼鐵塚蛍も入手できるので、半天狗捜索任務と合わせて運極にすることができます。

クリア回数に応じた報酬一覧

タップして表示

縁壱零式の攻略・立ち回り

反射のAWP+反ブロックで固めよう

ワープとブロックの出現数が多めなので、基本的には両ギミックを対策する必要があります。

また、クエスト通して反射有利であり、反射で固めないと特に雑魚処理で足を引っ張ります。基本的には反射のAWP+反ブロックキャラを2体以上は編成するようにしましょう。

1~2体ならギミック非対応・貫通キャラも活躍

ブロック数が多めですが、ボスに関してはブロックなしでも攻撃することができます。

ブロックなしキャラは雑魚処理がしづらくなる欠点がありますが、キャラが封印されるステージなのでブロック対応・非対応を2体ずつ編成するといった形でのキャラ節約も検討しましょう。

また、雑魚処理はできないものの、ボス火力枠として貫通タイプを編成するのもありです。こちらもブロック対応キャラと組み合わせて1体程度なら戦力になります。

水属性多めで挑もう

敵からの被ダメージが高いクエストなので、極力水属性キャラで固めないとHPが持ちません。他属性の編成は1~2体までに抑えることをおすすめします。

ヒーリングウォールでHP回復しながら立ち回ろう

ドクロ効果で召喚されるビットンや加速雑魚のゲージ攻撃でヒーリングウォールが展開れます。

ハートなしクエストで敵からの被ダメージが高めなので、ヒーリングウォールでHPを回復しながら立ち回りましょう。

ディレクションガードの向きに注意

モンスト_縁壱零式_ディレクションガード

一部の敵はディレクションガードを纏います。纏った方向への殴りが一切通らなくなるので、矢印を伸ばす方向には注意しましょう。

加速雑魚に関しては殴りで攻撃してしまうとゲージ攻撃をオフにしてしまうので、殴れないようにディレクションガードを纏わせる必要があります。

弱点を攻撃してボスを削ろう

弱点倍率が6倍に上がっており、ボスには弱点をしっかり攻撃しないとダメージを稼ぐことができません。

ボスのHPが非常に高いので、弱点側に薄めで入り込み、弱点への攻撃回数を稼ぎましょう。

日輪刀で強化してから挑むのがおすすめ

モンスト_日輪刀鍛錬

コラボクエストで発動できる日輪刀は、鋼鐵塚蛍のラック数に応じて効果が強化されていきます。

攻撃力・友情コンボの火力が最大1.2倍までアップする効果となっているので、苦戦する方は先に「半天狗捜索任務」を進め、鋼鐵塚蛍のラック数を上げてから挑戦するのがおすすめです。

半天狗捜索任務の進め方・報酬

縁壱零式の適正キャラランキング

※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。

Sランク

キャラ 推奨理由
モンスト_キラヤマト_アイコン
反射
キラヤマト(獣神化)
超AWP/超レザストM/パワーモード+反ブロック/SS短縮。攻スピアップでサポート。自強化+全体割合追撃SSで確実にボスを削れる
モンスト_時透無一郎_アイコン
反射
時透無一郎(獣神化) コラボキャラ
超AWP/対ファースト/無耐性+反ブロック。自強化+ボス必中追撃SSで確実にボスを削れる(キラー発動のために最初にボスに触れたい)
モンスト_メモリー_獣神化2消去者_アイコン
反射
メモリー(獣神化/消去者)
超AWP/反ブロック/超SS短縮+ドレイン/渾身。攻守で強力なアビリティ構成。自強化+友情ビット展開SS
※睡眠弾でHWが出ない事故が起きる可能性あり

Aランク

キャラ 推奨理由
モンスト_項羽獣神化_アイコン
反射
項羽(獣神化)
超AWP/対火/火耐性+反ブロック/SS短縮/対連撃。パワーフィールドで味方をサポート(爆発持ちとも好相性)。号令SS
モンスト_プルメリア_獣神化改アイコン
反射
プルメリア(獣神化改)
ゲージ保持(超AWP/SS短縮)+反ブロック/ダッシュM。パワーフィールド+攻防アップ。自強化+遅延SSで時間を稼げる
※コネクトスキル:妖精以外のキャラ1体以上&合計ラック100以上
モンスト_スクルド_獣神化アイコン
反射
スクルド(獣神化)
超AWP/機鉱封じL/状態異常回復+反ブロック/SS短縮。キラーがボスに有効。パワーフィールドや弱点露出SSで味方の火力もサポート
▼一部ギミック非対応or貫通キャラ(1~2体程度推奨)
モンスト_リムル_アイコン
反射
リムル(獣神化)
バリア+超AWP/回復/魂奪。自強化+全体割合追撃SSで確実にボスを削れる(自強化部分も強力)
モンスト_天草四郎_獣神化改アイコン
反射
天草四郎(獣神化改)
火耐性/超レザストM(超AWP/対火/状態異常レジスト)。キラーや耐性が優秀。自強化+連続爆破SSが強力
※コネクトスキル:神1体以上&聖騎士以外のキャラ2体以上
モンスト_媽祖_獣神化改アイコン
反射
媽祖(獣神化改)
超AWP(超MSEL/ドレイン)。ドレインで攻撃しながらHPを回復可能。自強化+追従レーザー砲台設置SSが強力
※コネクトスキル:神以外のキャラ2体以上or合計ラック100以上
└コネクトなしでも使えるがドレインで回復できなくなる
モンスト_曹丕_獣神化アイコン
反射
曹丕(獣神化)
AWP/超MSM/対火/火耐性+SS短縮。短縮して使える壁ドンSSが強力
モンスト_ネオ_ハローワールド_アイコン
反射
ネオ(獣神化/ハローワールド)
バリア。リフレクションリングがダメージ源として強力。貫通化オールアンチ+自身加速状態SSもボス削りや味方のサポートに役立つ
モンスト_シンドバッド_獣神化改アイコン シンドバッド(獣神化改)
AWP(SS短縮)。防スピアップでサポート。号令SS
※コネクトスキル:聖騎士以外のキャラ2体以上or合計ラック100以上
└発動なしでもOK
カーリー_獣神化改アイコン_モンスト
反射
カーリー(獣神化改)
レザスト(AWP/幻竜封じ)。加速友情でサポート。乱打+白爆発SSも配置や弱点次第では火力になる
※コネクトスキル:神以外のキャラ2体以上or合計ラック100以上

Bランク

キャラ 推奨理由
モンスト_ローザ_獣神化改アイコン
反射
ローザ(獣神化改)
超AWP/回復M/ゲージ倍率保持(対弱点)+反ブロック。自走+弱点露出SS
※コネクトスキル:妖精以外のキャラ2体以上or合計ラック100以上
└火力は下がるが発動なしでも使える
モンスト_キリンジ_革命家アイコン
反射
キリンジ(獣神化/革命家)
超AWP/超レザストM+反ブロック/ドレインM。自走+敵に触れるたびに攻撃アップSS
モンスト_キスキルリラ_獣神化改アイコン
反射
キスキルリラ(獣神化改)
友情ブースト/治癒の祈り(超AWP/対ファースト)+反ブロック。ギミック無効化+仲間に触れると回復SS
※コネクトスキル:砲撃型以外のキャラ2体以上orスピード500以上のキャラ1体以上
モンスト_グィネヴィア_獣神化アイコン
反射
グィネヴィア(獣神化)
超AWP/超レザスト+反ブロック/状態異常回復。遅延SS
カイト獣神化_アイコン_モンスト
反射
カイト(獣神化)
超AWP/対反撃+反ブロック/SS短縮。自強化+全体追撃SS
モンスト_清少納言_獣神化改アイコン
反射
清少納言(獣神化改)
AWP/超SSアクセル/ゲージ倍率保持(対弱点M)+反ブロック/ダッシュ。自強化+弱点強化SS
※コネクトスキル:スピード型以外のキャラ2体以上or亜人以外のキャラ2体以上
モンスト_村田_アイコン
反射
村田(限定) コラボキャラ
AWP/状態異常回復/友情ブースト+反ブロック。回復弾。クリティカル発動確率アップSS
モンスト_犬坂毛野_獣神化改イコン
反射
犬坂毛野(獣神化改)
超MS/反ブロック/友情ブースト(超AWP/SS短縮)+ダッシュM/SSチャージ。攻撃ブーストSS
※コネクトスキル:サムライ以外のキャラ2体以上orスピード500以上のキャラ1体以上
モンスト_エスカノール仮アイコン
反射
エスカノール(獣神化)
超AWP/無耐性/対全属性+反ブロック/ダッシュ。自強化+固有の追い打ちSS
モンスト_緑谷出久_獣神化改アイコン
反射
緑谷出久(獣神化改)
レザスト(超AWP/対反撃)+反ブロック/対バイタル。回復弾。固有の打撃+吹っ飛ばしSS
※コネクトスキル:パワー型以外のキャラ3体
└コネクト発動が厳しければ獣神化でもOK
ガーネット獣神化アイコン
反射
ガーネット(獣神化)
超AWP/反ブロック/友情×2。5人分身号令SS
▼一部ギミック非対応or貫通キャラ(1~2体程度推奨)
モンスト_ルナ獣神化_アイコン
反射
ルナ(獣神化)
反ブロック/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮。バウンドチャージ+超絶爆発。自強化+攻撃ブーストSS
モンスト_Angely_Diva_獣神化_アイコン
反射
Angely Diva(獣神化)
ゲージ倍率保持+反ブロック/SS短縮/SSチャージL。攻スピアップ+爆絶爆発。5人分身+号令SS
モンスト_ウボ=サスラ_獣神化アイコン
反射
ウボ=サスラ(獣神化)
超MSM/対上半分+AWP/魂奪。自強化+チェイン割合毒メテオSS
モンスト_ヤマト_アイコン
反射
ヤマト(獣神化)
AWP/超レザスト+対左半分/回復。自強化+停止後、最初にふれた敵に追撃SS
モンスト_童子切安綱_獣神化アイコン
貫通
童子切安綱(獣神化)
超AWP/対火+対バイタルM/SSチャージ/壁SS短縮。コピー+ラウンドスパーク。一定期間自強化SS
モンスト_江戸川コナン_アイコン
貫通
江戸川コナン(獣神化)
対右半分M/プロテクション/シールドモード+超AWP。継続自強化+HW展開+停止後近くの敵に麻酔銃で睡眠追撃SS
モンスト_ネオ_リバース_アイコン
貫通
ネオ(獣神化/リバース)
AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+ドレイン/壁SS短縮。触れた壁面数に応じてパワーUP+打撃ふっとばしSS
モンスト_迅悠一_獣神化改_アイコン
貫通
迅悠一(獣神化改)
無耐性(プロテクション)+状態異常回復/AWP。トライアングルボム+ブーメラン。自強化+固有の割合追撃SS
※コネクトスキル:ボーダー隊員以外のキャラ2体以上or反射キャラ1体以上
その他、高火力の反射AWP(+反ブロック)キャラ

穴埋め用の降臨キャラ

キャラ 推奨理由
モンスト_カイリ_神化アイコン
反射
カイリ(神化)
AWP/回復+反ブロック。自走+ふれた味方のSSターン数を半分にするSS
モンスト_グランディオーソ_アイコン
反射
グランディオーソ(獣神化)
AWP/友情ブースト+反ブロック/SSチャージ。追撃貫通弾+超強状態異常回復ブラスト。大号令+触れた全壁にHW展開SS
司馬懿神化アイコン
反射
司馬懿(神化)
AWP+反ブロック。自強化+ビットン破壊SS
モンスト_ライナー_進化アイコン
反射
ライナー(進化)
レザスト/全耐性+AWP/反ブロック。一定期間自強化SS(攻撃力+防御力)
モンスト_ハイレイン進化_アイコン
反射
ハイレイン(進化)
AWP/反ブロック。自強化+固有の全敵追い討ちSS
モンスト_ゲヘナ神化_アイコン
反射
ゲヘナ(神化)
AWP/反ブロック。自走+ワープに触れるごとにパワーアップSS

半天狗捜索任務の編成例・おすすめキャラ

任務内容

半天狗捜索任務のミッション内容
縁壱零式をクリア
スピクリ9以上残しでクリア
コラボキャラ1体以上入れてクリア
火属性キャラ1体以上入れてクリア

縁壱零式は半天狗捜索任務の対象クエストです。合計4個のミッションを達成する必要があるので、クリア回数を稼ぎつつ全達成を目指しましょう。

おすすめ編成例

編成例①
モンスト_スクルド_獣神化アイコン
スクルド
モンスト_キラヤマト_アイコン
キラ
モンスト_時透無一郎_アイコン
無一郎
モンスト_キラヤマト_アイコン
キラ
編成例②
モンスト_ゲヘナ神化_アイコン
ゲヘナ

(運極)
モンスト_プルメリア_獣神化改アイコン
プルメリア
モンスト_プルメリア_獣神化改アイコン
プルメリア
モンスト_時透無一郎_アイコン
無一郎

全ミッションをクリアする場合、火属性キャラとコラボキャラを1体ずつ使った編成が必要になります。コラボキャラの中では時透無一郎・村田(※第3弾では入手不可)のどちらかが特におすすめなので、手持ち・フレンドいる場合は優先的に使いましょう。

なお、最低3回クリアしないと鋼鐡塚を運極にできない関係上、上記の編成のような一回での全クリアを無理に考える必要は基本ありません

時間的によほど余裕がない場合などを除き、反射AWP+反ブロックの高火力キャラは散らして編成し、クリア回数を稼ぎながらミッションも1つずつ終わらせていきましょう。

半天狗捜索任務の進め方・報酬

縁壱零式の道中ステージ攻略

道中戦の各ステージ攻略
▼バトル1 ▼バトル2 ▼バトル3

バトル1

モンスト_縁壱零式_ステ1

攻略の手順

①貫通制限を同時処理
→ビットンが召喚
②ムラサメの壁際に入り込み攻撃
※ディレクションガードの向きに注意

立ち回りの注意点・コツ

まずは貫通制限を同時処理して、HWを展開するビットンを召喚させましょう。

ムラサメへの攻撃は壁際でヒット数を稼いでダメージを稼ぎましょう。全敵ディレクションガード持ちなので、矢印を伸ばす方向に注意する必要があります。

バトル2

モンスト_縁壱零式_ステ2

攻略の手順

①羅刹・侍雑魚の間にヒット数を稼いで削る
※加速雑魚ゲージ攻撃をオフにしないように注意

立ち回りの注意点・コツ

雑魚のみですが、羅刹・侍雑魚は耐久値が高いので、2体の間に入りヒット数を稼いで削る必要があります。

また、加速雑魚はゲージ攻撃にてHWを展開します。ディレクションガードを利用して直接攻撃できないようにしながら、雑魚処理を行いましょう。

バトル3

モンスト_縁壱零式_ステ3

攻略の手順

①貫通制限を同時処理
→加速雑魚が召喚
②弱点攻撃で源頼朝を削る
→HWで回復しながら攻撃

立ち回りの注意点・コツ

まずは貫通制限の処理を素早く済ませ、加速雑魚を召喚させましょう。

源頼朝に関しては弱点倍率が上がっているので、弱点への殴りで削っていく必要があります。弱点が壁際でないときはブロックをオフにして攻撃するのがおすすめです。

縁壱零式のボスステージ攻略

ボス戦の各ステージ攻略
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃の種類 ダメージ等*
左下 斬撃 全体約15000
移動+フレア 1hit約5000
エナジーサークル 1hit約8000
右下 拡散弾 即死攻撃

*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減

ボス戦1

モンスト_縁壱零式_ボス1

ボスのHP 約3億2400万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①貫通制限を同時処理
→ビットンが召喚
②ムラサメを処理
③弱点攻撃でボスを削る

立ち回りの注意点・コツ

ボス戦以降の立ち回りもこれまで同様です。まずは貫通制限の同時処理を素早く済ませ、HP回復できる状況を作りましょう。

ムラサメは中央の攻撃でボスを攻撃力アップさせるので、それまでには必ず倒しましょう。ボス削りに関しては、前ステージと同じく弱点攻撃が必要です。

壁際・ブロックとの間でヒット数を稼げるように狙い、即死攻撃までに削り切りましょう。

ボス戦2

モンスト_縁壱零式_ボス2

ボスのHP 約3億8880万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①雑魚処理を優先
②弱点攻撃でボスを削る

立ち回りの注意点・コツ

こちらもこれまでの立ち回りと同じです。雑魚処理から優先して行い、被ダメージを減らしましょう。

ボス削りに関しても同じく、壁際にある弱点を攻撃して削っていく必要があります。薄めで入り込みヒット数を稼いで削り切りましょう。

ボス戦3

モンスト_縁壱零式_ボス3

ボスのHP 約5億8320万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①貫通制限を同時処理
→加速雑魚が召喚
②弱点攻撃でボスを削る

立ち回りの注意点・コツ

最終ステージもこれまで同様です。ボスのHPが最も高いので、しっかり弱点にヒット数を稼げるように狙っていく必要があります。

加速雑魚が合計4体も召喚されるのでこの加速効果も利用し、即死攻撃までに削り切りましょう。

モンスト攻略関連リンク

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー