モンスト 縁壱零式訓練 注意点 何回勝つべき

モンスト縁壱零式訓練の開催日時や報酬、注意点についてまとめています。マルチプレイやかりモンの注意点や何回勝つべきかについても掲載しているので、縁壱零式訓練の情報を知りたい方はぜひご活用ください。

縁壱零式(超究極)の適正・攻略

縁壱零式訓練の開催概要・注意点

開催期間

開催期間
2023年7月15日(土)正午~8月2日(水)11:59

超究極「縁壱零式」に挑むイベント

モンスト__緑壱零式

縁壱零式訓練は超究極「縁壱零式」に挑むイベントです。縁壱零式訓練から訓練をするをタップすることで、クエストに挑戦することができます。

縁壱零式(超究極)の適正・攻略

縁壱零式のドロップはなし

クリア回数を稼ぐ挑戦形式のイベントとなっており、ボスである縁壱零式はドロップしません。

後述するキャラ封印の影響で編成するキャラに注意する必要はありますが、運枠と編成する必要はありません。

クエストは封印の玉楼仕様

モンスト_縁壱零式訓練1

超究極「縁壱零式」は過去の封印の玉楼と同じく、クリアした際に使用した手持ちキャラが封印される仕様となっています。

クエストの難易度ではありますが、封印されたキャラが増えていくとクリアがどんどん難しくなっていくでしょう。

かしモンを使用すると次以降使用不可に

かしモンを使用してクリアすると、次以降の挑戦でかりモンの機能を使用できなくなってしまいます。

かしモンのキャラを変えても使用不可になるので、キャラを借りるタイミングには注意しましょう。

マルチプレイは自身が使用したキャラのみ封印

マルチプレイで超究極「縁壱零式」をプレイしクリアした場合、封印されるキャラは自身が使用したキャラのみとなります。

マルチ機能を使えば少ないキャラ数でクリア数を稼ぐことができるので、手持ちが少ない方ほどマルチを利用してクリア回数を稼ぎましょう。

縁壱零式訓練は何回勝つべき?

3勝を目標にしよう

モンスト_鋼鐡塚蛍_ステータス

縁壱零式訓練の目標はクリア回数に応じた報酬回収です。最初の4勝までは1勝につき、鋼鐡塚蛍を10体ずつ(最大40体)入手することができます。

鋼鐡塚蛍はコラボミッションである「半天狗捜索任務」で合計70体分獲得できるので、縁壱零式訓練を3回クリアできれば運極にできます。

コラボ期間内に3勝クリアできるように、空いた時間に進めていけば問題ないでしょう。

鋼鐡塚蛍の性能・評価

それ以上は趣味枠!10回クリアが上限

モンスト_縁壱零式訓練2

縁壱零式訓練を初回クリア時に勲章「縁壱零式」を入手することができます。

この勲章は縁壱零式訓練に勝利した数に応じて、中央の大字が変化しています。最大で10回まで変化するので、勲章にもこだわりがある方は10勝クリア目指して頑張りましょう。

10回クリアで仲間を手伝いやすくなる

縁壱零式訓練のクリア数が10回に達すると勲章の変化だけでなく、封印されてたキャラが解放されます。

解放後は何回クリアしてもキャラが封印されることがなくなるので、強力なキャラで苦戦している仲間をマルチで手伝いやすくなります。

縁壱零式訓練の獲得報酬一覧

クリア回数 報酬
1回 モンスト_鋼鐡塚蛍_アイコン鋼鐡塚蛍×10
モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・壱」
2回 モンスト_鋼鐡塚蛍_アイコン鋼鐡塚蛍×10
モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・弐」
3回 モンスト_鋼鐡塚蛍_アイコン鋼鐡塚蛍×10
モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・参」
4回 モンスト_鋼鐡塚蛍_アイコン鋼鐡塚蛍×10
モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・肆」
5回 モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・伍」
6回 モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・陸」
7回 モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・柒」
8回 モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・捌」
9回 モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・玖」
10回 モンスト_縁壱零式訓練2勲章「縁壱零式・拾」

モンスト攻略関連記事

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー