
ポケモンSVのジュナイパーの育成論を掲載しています。型ごとの努力値振りや詳細な説明、対策について紹介しているので対戦や育成、パーティ構築の参考にしてください。
ジュナイパー関連リンク | |
---|---|
![]() | ![]() |
ポケモンまとめリンク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ジュナイパーの基本情報
基本情報
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() | 全国図鑑No | 724 |
パルデア図鑑No | - | |
タイプ | ![]() ![]() | |
タマゴグループ | 飛行 | |
重さ | 36.6kg | |
高さ | 1.6m | |
バージョン | ![]() ![]() | |
獲得努力値 | こうげき + 3 |
特性
通常 | しんりょく ・HP1/3以下時にくさタイプの威力が1.5倍になる |
---|---|
夢 | えんかく ・使用する技が直接攻撃ではなくなる |
【関連記事】
▶とくせい一覧
種族値
HP | 78(139位) | |
---|---|---|
こうげき | 107(83位) | |
ぼうぎょ | 75(147位) | |
とくこう | 100(69位) | |
とくぼう | 100(48位) | |
すばやさ | 70(197位) | |
合計 | 530(47位) |
タイプ相性
タイプ相性 | |
---|---|
ばつぐん(x4) | - |
ばつぐん(x2) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(x0.5) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(x0.25) | - |
こうかなし(x0) | ![]() ![]() |
【関連記事】
▶タイプ相性表
ジュナイパーの特徴
専用技のサイクルカットが強力
ジュナイパーは高めの攻撃・特攻と専用技かげぬいが魅力のポケモンです。
有利対面でかげぬいを放つことで受けだししてきた相手の行動を縛り、テラスタルを使って役割破壊する動きが狙えます。もちろん、突っ張らず低リスクで交代することも可能です。
ジュナイパーの育成論と型紹介
物理アタッカー型
項目 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
個体値 | 31 | 31 | 31 | x | 31 | 31 |
努力値 | 252 | 252 | 0 | 0 | 0 | 4 |
実数値 | 185 | 174 | 85 | x | 120 | 91 |
特性 | えんかく すべての技を相手に接触しないで出すことができる。 | |||||
性格 | さみしがり(攻撃↑/防御↓) | |||||
持ち物 | ラムのみ 1度だけすべての状態異常を回復する | |||||
テラスタイプ | ![]() | |||||
技構成 | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
候補技 | けたぐり / リーフブレード / くさわけ / ブレイブバード / ふいうち / はたきおとす / とんぼがえり / つるぎのまい / みがわり / はねやすめ |
物理アタッカー型
数値は並程度ではありますが、ジュナイパーの強みはかげぬいによる破格のサイクルカット性能です。さらに、今作ではテラスタルの実装により縛った相手を逃さず刈り取ることが可能になりました。
また、役割対象があくびやおにびといった状態異常技を所持していることを考慮し持ち物はラムのみです。
特性の考察
自分の使う技を非接触技にするえんかくを選択します。
しんりょくも良い特性ですが、素早さが足りないため活かしづらいです。
テラスタイプの考察
ジュナイパーに対して出てくる炎タイプを返り討ちにするため水タイプを選択します。
努力値調整の考察
物理アタッカーとして運用するためHPと攻撃に振り切っています。
技考察
わざ | 考察 |
---|---|
![]() | <レベルで習得> ・タイプ一致のゴースト技 ・相手の交代を封じる └相手の役割を潰せる ・テラスタルとの相性が良い |
![]() | <レベルで習得> ・タイプ一致の草技 ・ヘイラッシャに繰り出せる |
![]() | <レベルで習得> ・タイプ一致の先制技 ・低めの素早さを補える |
![]() | <わざマシン171で習得> ・サブウェポン枠 ・炎タイプへの反撃技 |
![]() | <わざマシン12で習得> ・鋼タイプへの打点 ・サブウェポンの中では優先度高め |
![]() | <レベルで習得> ・一致草技 ・安定した火力が魅力 |
![]() | <わざマシン20で習得> ・素早さを一段階上昇させつつ攻撃 └採用する場合は素早さを調整 |
![]() | <レベルで習得> ・珍しい飛行打点 ・草タイプに刺さる |
![]() | <レベルで習得> ・悪タイプの先制技 ・若干癖があるが高威力 |
![]() | ・一貫性に優れるサブウェポン |
![]() | <レベルで習得> ・ダメージを与えつつ交代する技 └素早さが微妙なのがネック |
![]() | <わざマシン88で習得> ・攻撃力を二段階上昇させる積み技 |
![]() | <わざマシン103で習得> ・補助技対策や様子見に |
![]() | ・回復技 |
一緒に組ませたいポケモン
ポケモン | 簡易解説 |
---|---|
![]() | ・ジュナイパーを繰り出せる耐久水ポケモンを呼ぶ └ジュナイパーの技の通りが悪いポケモンに強め |
![]() | ・タイプ相性が良い ・ハバタクカミとも戦える └特防重視で育成する必要がある |
ジュナイパーのみんなの育成論






















ジュナイパーの対策方法
対策方法
対面性能の高いポケモンで叩く
ジュナイパーに対してサイクル戦を仕掛けるとかげぬいで妨害されてしまいます。そのため、基本的には対面で処理をすることをおすすめします。
おすすめ対策ポケモン
ポケモン | 簡易解説 |
---|---|
![]() | ・バレットパンチ2発で処理可能 └とんぼがえりでかげぬいから脱出できる |
![]() | ・化けの皮を盾にできる ・弱点でジュナイパーを処理できる |
ポケモンSV関連記事

関連記事[ポケモンデータ]
ポケモンデータ
ポケモンまとめリンク | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
入手・出現・厳選情報
入手・出現・厳選情報 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
その他データ
データベース | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポケモンSVのおすすめ注目記事
注目記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
人気記事
新着記事