
ポケモンSVのエースバーンの育成論を掲載しています。型ごとの努力値振りや詳細な説明、対策について紹介しているので対戦や育成、パーティ構築の参考にしてください。
エースバーン関連リンク | |
---|---|
![]() | ![]() |
ポケモンまとめリンク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
エースバーンの基本情報
基本情報
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() | 全国図鑑No | 815 |
パルデア図鑑No | - | |
タイプ | ![]() | |
タマゴグループ | 陸上/人型 | |
重さ | 33kg | |
高さ | 1.4m | |
バージョン | ![]() ![]() | |
獲得努力値 | すばやさ + 3 |
特性
通常 | もうか ・HP1/3以下の時にほのおタイプの技の威力が1.5倍になる |
---|---|
夢 | リベロ ・戦闘に出るたび1度だけ自分が出す技と同じタイプに変化する |
【関連記事】
▶とくせい一覧
種族値
HP | 80(121位) | |
---|---|---|
こうげき | 116(54位) | |
ぼうぎょ | 75(147位) | |
とくこう | 65(203位) | |
とくぼう | 75(143位) | |
すばやさ | 119(20位) | |
合計 | 530(47位) |
タイプ相性
タイプ相性 | |
---|---|
ばつぐん(x4) | - |
ばつぐん(x2) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(x0.5) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(x0.25) | - |
こうかなし(x0) | - |
【関連記事】
▶タイプ相性表
エースバーンの特徴
特性を生かして戦うエースアタッカー
エースバーンはソードシールドで登場した速攻タイプのアタッカーです。特性リベロにより全ての技をタイプ一致で扱える点が強力で、安定して高い火力を出すことができます。
反面耐久数値は心許ないですが、耐性変化を活かせば長く場に居座れることも...?
エースバーンの育成論と型紹介
物理アタッカー型
項目 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
個体値 | 31 | 31 | 31 | x | 31 | 31 |
努力値 | 0 | 252 | 0 | 0 | 4 | 252 |
実数値 | 155 | 168 | 95 | x | 96 | 188 |
特性 | リベロ 戦闘に出るたび1度だけ自分が出す技と同じタイプに変化する。 | |||||
性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) | |||||
持ち物 | きあいのタスキ HPが満タンのときひんしになりそうな技を受けてもHP1で1度だけ耐える | |||||
テラスタイプ | ![]() ![]() ![]() | |||||
技構成 | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
候補技 | ニトロチャージ / アイアンヘッド / ダストシュート / しねんのずつき / アクロバット / くさわけ / ちょうはつ / つるぎのまい / おにび / コートチェンジ |
物理アタッカー型
特性リベロを活かした攻撃型です。高めの素早さと広い技範囲を持つため制圧力はかなりのもの。
リベロの効果による自由度の高さを活用し、構築に合わせて最適な技を適宜選んでいきましょう。
特性の考察
技を出す時、その技のタイプに変われるリベロで確定です。過去作と異なり最初の攻撃にしか特性が適応しなくなってしまいましたが、依然として強力な特性といえます。
使う際は、テラスタル中にはリベロが発動しない点に注意してください。
テラスタイプの考察
習得技が多いためテラスタイプの選択肢は多岐に渡ります。今回は活用しやすい炎タイプ、格闘タイプ、悪タイプの3種類を選択しています。
努力値調整の考察
物理アタッカーとして運用するため、攻撃・素早さに振り切っています。
技考察
わざ | 考察 |
---|---|
![]() | <レベルで習得> ・高性能な炎技 ・優先度高めだがリベロの性質上必須ではない |
![]() | ・炎技と相性◎ ・単純に高火力打点としても └外すとダメージ有 |
![]() | ・高火力先制技 ・襷と合わせてタイマン性能が向上する |
![]() | <わざマシン60で習得> ・相手を削りつつ交代できる打点 ・リベロの再装填にも使える |
![]() | <レベルで習得> ・素早さを一段階上昇させられる打点 |
![]() | <わざマシン99で習得> ・岩への打点 ・格闘技と違いフェアリータイプにも刺さる |
![]() | <わざマシン102で習得> ・マリルリなどに ・単純に高火力打点としても |
![]() | <わざマシン59で習得> ・ドヒドイデなどに |
![]() | <わざマシン14で習得> ・飛行打点 ・相手の地面技を透かすテクニカルな使い方も └襷発動まで火力不足 |
![]() | <わざマシン20で習得> ・素早さを一段階上昇させられる打点 ・水や岩に通る |
![]() | <わざマシン87で習得> ・補助技対策 ・素早いので使い勝手は良い |
![]() | <わざマシン88で習得> ・攻撃を二段階上げる技 ・襷のおかげで積みやすい |
![]() | <わざマシン107で習得> ・火傷撒き ・物理アタッカーを広く浅く対策 |
![]() | <レベルで習得> ・お互いの場の状態を入れ替える技 └ステルスロックや壁を対策可能 |
一緒に組ませたいポケモン
ポケモン | 簡易解説 |
---|---|
![]() | ・地面無効/水半減 ・ボルトチェンジによる対面操作が可能 |
![]() | ・地面無効 ・カイリュー耐性◎ ・とんぼがえり習得可能 |
エースバーンのみんなの育成論






















エースバーンの対策方法
対策方法
高い物理耐久で受け切る
エースバーンは非常に受けづらいポケモンではありますが、今作で登場したてんねん持ちの高耐久ポケモンであれば比較的安定して対策できます。
先制技で上を取る
エースバーンの素早さを無視して上から縛れる先制技は非常に有効です。
ただし、エースバーン側にもふいうち等の先制技があるため技を使用する際には注意が必要です。
おすすめ対策ポケモン
ポケモン | 簡易解説 |
---|---|
![]() | ・圧倒的な物理耐久を誇る ・てんねん+水技で安定した処理が可能 |
![]() | ・ダストシュート持ち以外に安定 ・タイプ一致アクアジェットが心強い |
ポケモンSV関連記事

関連記事[ポケモンデータ]
ポケモンデータ
ポケモンまとめリンク | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
入手・出現・厳選情報
入手・出現・厳選情報 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
その他データ
データベース | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポケモンSVのおすすめ注目記事
注目記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
人気記事
新着記事