
ポケモンSVのサケブシッポの育成論を掲載しています。型ごとの努力値振りや詳細な説明、対策について紹介しているので対戦や育成、パーティ構築の参考にしてください。
サケブシッポ関連リンク | |
---|---|
![]() | ![]() |
ポケモンまとめリンク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
サケブシッポの基本情報
基本情報
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() | 全国図鑑No | 985 |
パルデア図鑑No | 377 | |
タイプ | ![]() ![]() | |
タマゴグループ | タマゴ未発見 | |
重さ | 8kg | |
高さ | 1.2m | |
バージョン | ![]() | |
獲得努力値 | HP + 3 |
色違いの見た目を表示する
特性
通常 | こだいかっせい ・ブーストエナジー所持時か晴れの時、HP以外の1番高いステータスが上昇する └上昇量:素早さ以外:1.3倍|素早さ:1.5倍 |
---|
【関連記事】
▶とくせい一覧
種族値
HP | 115(29位) | |
---|---|---|
こうげき | 65(442位) | |
ぼうぎょ | 99(122位) | |
とくこう | 65(347位) | |
とくぼう | 115(38位) | |
すばやさ | 111(56位) | |
合計 | 570(75位) |
タイプ相性
タイプ相性 | |
---|---|
ばつぐん(x4) | - |
ばつぐん(x2) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(x0.5) | ![]() |
いまひとつ(x0.25) | ![]() |
こうかなし(x0) | ![]() |
【関連記事】
▶タイプ相性表
サケブシッポの特徴
耐久・素早さに秀でたサポーター
高い耐久と素早さ・多彩な変化技が持ち味のパラドックスポケモンです。両壁、ステロ電磁波、更にはバトンタッチ等も習得する為、初見で型を判別するのは困難を極めます。
構築に合わせて様々なサポートを任せられる器用さと自由度の高さが魅力のポケモンといえるでしょう。
サケブシッポの育成論と型紹介
サケブシッポの型一覧 | |
---|---|
▼壁貼り型 | ▼ブーストエナジー型 |
壁貼り型
項目 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
個体値 | 31 | 0 | 31 | 31 | 31 | 31 |
努力値 | 252 | 0 | 0 | 0 | 4 | 252 |
実数値 | 222 | 63 | 119 | 85 | 136 | 179 |
特性 | こだいかっせい ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのとき一番高い能力が上がる。 | |||||
性格 | おくびょう(素早さ↑/攻撃↓) | |||||
持ち物 | ひかりのねんど ひかりのかべやリフレクターを使ったとき持続ターンが8ターンになる | |||||
テラスタイプ | ![]() | |||||
技構成 | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
候補技 | アンコール / でんじは / バトンタッチ / サイコフィールド / ステルスロック / トリックルーム |
壁貼りサポート型
リフレクターと光の壁を展開し後続の耐久力を向上させる型です。
テラスタイプの考察
テラスタルを積極的に切っていくポケモンではありませんが、弱点であるタイプに耐性が付くタイプをおすすめします。
ゴースト技を無効化できるノーマルや、ゴースト耐性・悪戯心ポケモンの補助技耐性を持たせられる悪タイプがおすすめです。
努力値調整の考察
壁で状況に応じて耐久を補強できるため、努力値は下手に弄らずHPに振り切っり、先手で壁を貼れるがサケブシッポの持ち味を活かすために素早さもしっかり確保します。
参考ダメージ
・補正あり・攻撃252振りキノガッサのテクニシャンタネマシンガン+マッハパンチ耐え
●特殊被ダメージ
・補正あり・特攻252振りサーフゴーのゴールドラッシュで乱数1(50%)
・補正なし・特攻252振りドラパルトの珠シャドーボールで確2
技考察
わざ | 考察 |
---|---|
![]() | <わざマシン75で習得> ・特防耐久を上げる壁技 ・自衛や後続サポートに |
![]() | <わざマシン74で習得> ・物理耐久を上げる壁技 ・自衛や後続サポートに |
![]() | <レベルで習得> ・サケブシッポの起点回避を狙う際に使用 └自主退場する事ができる ・数有利が取れた際の詰めとしても優秀 ・オーロンゲとの差別化として |
![]() | <わざマシン139で習得> ・自身や後続を鬼火や電磁波から守る ・キノコのほうし対策にもなる |
![]() | <わざマシン122で習得> ・滅びより即効性が高い起点回避技 ・後続の積みエースとの相性も良好 |
![]() | <わざマシン82で習得> ・麻痺撒き用の技 ・命中がやや不安だが汎用性は高い |
![]() | <わざマシン132で習得> ・相手を見てから交換できる技 ・先制バトンになりがちなのが玉に瑕 |
![]() | <わざマシン138で習得> ・先制技対策 ・自身も先制技を使いにくくなる点に注意 |
![]() | <わざマシン116で習得> ・相手の後続に負担をかける技 ・タスキ潰しやカイリュー対策に有効 |
![]() | <わざマシン161で習得> ・鈍足ポケモンのサポートに ・素早さ振りとの相性はあまり良くない |
一緒に組ませたいポケモン
ポケモン | 簡易解説 |
---|---|
![]() | ・高種族値に壁が加わり規格外強さを発揮 ・剣舞ドレパンで全抜きを狙える |
![]() | ・サケブシッポの天敵サーフゴーに繰り出せる ・壁下エースとしても強力 |
ブーストエナジー型
項目 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
個体値 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 |
努力値 | 244 | 4 | 60 | 0 | 12 | 188 |
実数値 | 221 | 86 | 127 | 76 | 137 | 170 |
特性 | こだいかっせい ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのとき一番高い能力が上がる。 | |||||
性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) | |||||
持ち物 | ブーストエナジー型 | |||||
テラスタイプ | ![]() | |||||
技構成 | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
候補技 | ほろびのうた / めいそう / ステルスロック / でんじは / がんせきふうじ / ねがいごと / ひかりのかべ / リフレクター / じゃれつく |
アンコール+ブーストエナジー型
ブーストエナジーを採用し、アンコールで縛れる範囲を広げた型です。相手の積み技を妨害し、逆に起点にすることができます。
初手に出しても裏に控えさせても活躍しやすいため、多彩な戦略を組みやすい型となっています。
テラスタイプの考察
積極的にテラスタルを切るポケモンではありませんが、弱点をカバーできるノーマルや悪タイプにしておくことをおすすめします。また、悪タイプにすることで悪戯心挑発を無効化することも可能です。
努力値調整の考察
HP奇数調整・最速スカーフガブリアス抜きを施しています。これによりスカガブの竜技を縛ったり、ウルガモスやボーマンダ等の舞を咎めることができるようになっています
。余りは防御に振ることで特化ノーマルカイリューの舞神速をビルド込みで2耐えするようにしています。
参考ダメージ
・特化ノーマルテラスタルカイリューの舞神速で109~129ダメージ
・ビルドをすることで73~87ダメージまで落とせる
●特殊被ダメージ
・補正なし特攻252振りハバタクカミのシャドーボール確2
・壁込みで乱数3
技考察
わざ | 考察 |
---|---|
![]() | <わざマシン122で習得> ・コンセプトとなる技 ・ブーストエナジーを持たせて採用 └殆どの相手より早く行動できる ・相手が積むタイミングで繰り出し縛ることができる |
![]() | <わざマシン64で習得> ・アンコールで動けない相手を起点にできる |
![]() | <わざマシン132で習得> ・後続に能力上昇を引き継ぐ ・ブーストエナジーの効果は引き継げない |
![]() | <わざマシン103で習得> ・バトンで引き継ぐ事ができる ・状態異常技の対策にもなる |
![]() | <レベルで習得> ・積みバトンに強い天然ポケモンに有効 ・活かせる構築を組むが難しい |
![]() | <わざマシン129で習得> ・後続が特殊アタッカーなら ・採用するのであれば性格・攻撃技も調整 |
![]() | <わざマシン116で習得> ・高耐久+高い素早さを活かしやすい └でほぼ確実に撒ける ・積みバトンと両立するのが若干難しい |
![]() | <わざマシン82で習得> ・ステルスロックと合わせてやすい ・先発起用向けの技 |
![]() | <わざマシン36で習得> ・素早さ操作を行いつつ襷潰しができる |
![]() | <レベルで習得> ・自身または後続の体力を回復する |
![]() | <わざマシン75で習得> ・素早さを生かして展開できる ・より多くのポケモンに先手壁展開ができる |
![]() | <わざマシン74で習得> ・素早さを生かして展開できる ・後続との素早い交代が重要 |
![]() | <レベルで習得> ・攻撃技を採用する場合に |
一緒に組ませたいポケモン
ポケモン | 簡易解説 |
---|---|
![]() | ・ドクガの補助にサケブシッポが優秀 ・オーバーヒート後のクッション役になれる └テツノドクガの起点化を回避できる |
![]() | ・バトン先におすすめ ・不足している防御を補える ・どうぐが重複できない点に注意 └ブーストエナジを採用済みのため |
サケブシッポのみんなの育成論






















サケブシッポの対策方法
対策方法
挑発で動きを封じる
補助技に依存しているポケモンなので挑発が刺さります。ただし、メンタルハーブ持ちに注意が必要です。
おすすめ対策ポケモン
ポケモン | 簡易解説 |
---|---|
![]() | ・サケブシッポの妨害を受け付けないポケモン ・特化ゴールドラッシュで乱数1発 ・サケブシッポを起点にする事もできる |
![]() | ・サケブシッポより素早い └一致技で弱点も突ける ・パラドックス環境で数が増えている天敵 |
ポケモンSV関連記事

関連記事[ポケモンデータ]
ポケモンデータ
ポケモンまとめリンク | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
入手・出現・厳選情報
入手・出現・厳選情報 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
その他データ
データベース | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポケモンSVのおすすめ注目記事
注目記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |