bz000

皆さんこんにちは!「闇狼!ビゼラーの牢獄(極)」の無課金攻略法の記事です。

優秀なステータス、友情コンボ、アビリティを持ち、運極を目標としてビゼラーをゲットすべく、度々クエストに挑む方も多いです。

1体は欲しいモンスターですが究極が難しい方はこちらの極に挑んでみてください!

闇狼!ビゼラーの牢獄(極)の無課金攻略法

ビセラーは闇属性です。特に属性は気にしなくていいですが、光属性のモンスターを何体も連れていくと被ダメージが大きくなるので注意しましょう!

ステージに登場するギミックとしては「重力バリア」「ワープゾーン」です。
ワープゾーンがなかなかめんどくさいです。アンチワープのモンスターがいると戦いやすいかと思います!
ビセラーは幻獣なので、幻獣キラー持ちが活躍します。

ではこれらの要素を踏まえて攻略モンスターを紹介します。

攻略オススメモンスター

先ほども紹介しましたがビセラーは闇属性の幻獣です。光属性で幻獣キラーLの勇者ロイゼは対ビゼラー戦で大活躍間違いなしでしょう!

    ・アンチワープモンスター

  1. 【水】小悪魔リリス(進化合成)
    (亜人キラー/ゲージ:アンチワープ)
  2. 【光】邪狼 フェンリル(進化合成)
    (アンチワープ/ゲージ:アンチダメージウォール)


  3. ・アンチ重力バリアモンスター

  4. 【水】ティーガーI
    (アンチ重力バリア)
  5. 【木】セルケト(進化・神化合体)
    (アンチ重力バリア)
  6. 【闇】冷血闇総統 デスアーク(神化合体)
    (アンチ重力バリア)
  7. 【闇】怪獣王 ゴジラ
    (アンチ重力バリア)

  8. ・フレンド枠おすすめモンスター

  9. 【光】勇者 ロイゼ
    (幻獣キラーL)
  10. 【火】マーティカル リン・ツー
    (幻獣キラーL)
  11. 【光】ゴッドストライク
    (飛行/闇属性耐性/ゲージ:魔王キラー)

 
その他には、紀伊のストライクショットもシールドの上から当てても強力なのでいいかと思います。

では次に攻略に移りましょう。

闇狼!ビゼラーの牢獄、ビゼラー(極)

バトル1

bz001
重力バリアを張った雑魚モンスターが右上と左下にいます。

アンチ重力バリア以外のモンスターは倒しにくいですが、ホーミングなどの友情コンボを使ってうまく倒しましょう。

バトル2 中ボス1

bz002
中ボスの登場です。

左下に中ボス、右上にワープゾーンを出すビットンがあります。
右下と左上の爆発する雑魚モンスターが地味に痛いので、近寄らないようにするか早めに倒しておきましょう。

雑魚モンスターを先に倒しておくと、動きやすくなります。
中ボスですが結構火力があるので注意しましょう。

バトル3 中ボス2

bz003

またもや中ボスです。
上両端に重力バリアを張った雑魚モンスターがいます。

ここではワープゾーンは出ませんが、この中ボスも結構火力があります。
爆発攻撃や拡散弾を雑魚の攻撃も一緒にくらってしまうと結構なダメージになるので、なめてかからずハートをきちんと育てたり、雑魚モンスターを先に倒したりなど考えて動くと良いかと思います!

バトル4 ボス

bz004
左上あたりにボスの登場です。

右上にあるビットンが、ワープゾーンを出してきます。
ボスの周りにシールドもあるのでやっかいですね。

アンチワープのモンスターがいない場合は、友情コンボで削っていくと良いです。
ボスに近寄りすぎると、拡散弾攻撃を根元でくらって被ダメがかなりでかくなるので注意しましょう。拡散弾は右上の2ターンの攻撃です。

バトル5 ボス(逃亡一回目)

bz005
右下にボスが登場します。
ボスの上にはワープゾーンを出してくるビットンが二つあるので、ワープゾーンが多いステージです。

ここでも近くに寄りすぎないよう気を付けたいですが、右と下の壁とボスの間でカンカンできるので、カンカンしつつわざとワープゾーンに入ってボスから離れるのもいいと思います。

危なくなったらストライクショットを使ってボスを逃がしましょう。

バトル6 ボス(最終戦)

bz006
左上に大きな重力バリアを張ったボスが登場します。
右下にはワープゾーンを出すビットンがあります。

重力バリアは「バリアに入る時」と「バリアから出る時」しかくらわないので、アンチ重力バリア以外のモンスターでも、中に入ってしまえばカンカンできます。
最終戦なので、残っているストライクショットをどんどん使っていきたいので、邪魔な雑魚モンスターを倒しておくとストライクショットが打ちやすくなります。

ストライクショットを打つ際、ワープゾーンがある場合は注意しましょう。レーザー系のストライクショットも、一見動いていないように見えますが、ワープゾーンと重なっているとワープに入ってしまいます。

まとめ

ワープゾーンがとにかく面倒くさいので、長期戦になってしまうこともあると思います。
敵の攻撃ターンや、次動くモンスターの位置などを気にしながらハートを育てておきましょう。

ボス最終戦でも言いましたが、ストライクショットを打つ際のワープゾーンには十分に注意しましょう!

モンスターのボール絵とワープゾーンが重なっていると、ワープゾーンが見えにくい時があるので、しっかりと確認してください!

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー