ライズオブP_チャプター2_アイキャッチ

ライズオブPの「チャプター2」の攻略チャートです。進める手順やショートカットの場所、サブクエスト・ボスの攻略情報をまとめていますので、Lies of P(PS4/PS5/Steam/XBox)の攻略にお役立てください。

攻略チャート一覧

チャプター2の攻略チャート

  1. 01錬金術師の橋まで
    ユージェニーに話しかける

    ホテルから外に出るかユージェニーに話しかけると、リージョンアーム「パペットストリング」が入手できます。またユージェニーからは武器のアップグレードを行うことができます。

    ■入手アイテム

    ホテルの奥側から外に出て道なりに進む

    スターゲイザーを修復する

    道なりに進む

    ハシゴを登りハシゴのショートカットを開放

    少し進むと中ボスが出現

    少し進むと、中ボスが出現します。スルーしても良いですが、中ボスはスターゲイザーを使っても復活しないので倒しておくのがおすすめです。

    道なりに進む

    屋根の上から遠距離攻撃をしてくる敵が厄介なので、投擲武器で倒すか敵を無視して一気にスターゲイザーまで駆け抜けるのもあり。

    中ボスは一旦無視してスターゲイザーを修復

    道なりに進むと中ボスが出現しますが、まずはその奥にあるスターゲイザーを解放しておきましょう。中ボスに負けたとしてもここまでの道のりを短縮する事ができます。

    中ボスを倒す

    中ボスはスルーする事もできますが、倒す事で最大HPが上がる「生命のアミュレット」が入手できます。それほど強敵ではないので倒しておきましょう。

    ■入手アイテム

    道なりに進む

    次元の蝶々を倒す

    少し進むと、次元の蝶々のチュートリアルが発生し、倒すと「隠された月長石」が入手できます。逃げられた場合でもスターゲイザーを使えば同じ場所で再出現します。

    ■入手アイテム

    EX01泣く女に話しかけてクエストを受注

    道中の泣く女に話しかける事でサブブクエストが発生します。人間性獲得に影響するサブクエストなので、一旦受注だけはしておきましょう。

    泣く女のサブクエスト攻略と報酬
    ハシゴを降りると中ボスが出現

    中ボスを倒すと武器「クラット警棒」が入手できます。必須ではありませんが武器の幅が広がるので倒しておくのがおすすめです。ジャストガードを連続で成功させてグロッキー状態を狙っていくと楽に勝てます。

    ■入手アイテム

    エレベーターを操作してショートカットを解放

    道なりに進むと建物のドアが開くので、中に入りエレベーター内のレバーを操作しましょう。一つ前のスターゲイザーの場所と繋がります。

    エレベーターを出て右側のエリアを探索

    エレベーターを出て右側の、ボタンを押して進むエリアを探索すると防御パーツ「工房組合 標準絶縁体変換器」や「隠された月長石×2」が入手できます。

    ■入手アイテム

    EX02トマに話しかけてクエストを受注

    光っている窓に話しかけると、トマのサブクエストを受注する事ができます。報酬はエルゴのみなのでメリットは少ないですが一応受けておきましょう。

    トマのサブクエスト攻略と報酬
    BOSS狂気のロバ

    エレベーターを出て左側の「錬金術師の橋」でボス:狂気のロバと戦闘になります。撃破後「クラット市庁舎の鍵」を入手して奥のエリアにすすめるようになります。

  2. 狂気のロバの攻略

    ■入手アイテム

    • パルス電池(+1)
    • クラット市庁舎の鍵
  3. 02P機関解放まで
    スターゲイザー(クラット市役所)を修復

    道なりに進む

    噴水を左に進むとショートカット開放

    広場の右側で壊れた赤ん坊の操り人形を入手

    広場の左側の光っている場所を調べると「壊れた赤ん坊の操り人形」が入手できます。このアイテムを泣く女に渡すとクエストクリアとなります。泣く女に話しかけ、嘘の選択肢を選ぶことでレコードが貰えます。

    選択肢と報酬
    • これは人形だ(真):透明なエルゴの破片
    • かわいい赤ん坊だ(嘘):Feel(レコード)、透明なエルゴの破片
    市役所内の宝箱で操り人形破壊者のアミュレットを入手

    ボス部屋付近の宝箱からは「操り人形破壊者のアミュレット」が入手できます。2つ目のアミュレットなので、とりあえずは装備しておきましょう。

    ■入手アイテム

    BOSSスクラップ警備員

    スクラップ警備員の攻略

    ■入手アイテム

    スターゲイザーを修復してホテルに戻る
    ホテル2階にいるゼペットと話す

    ホテルの2階の部屋にいるゼペットに話しかける事でP機関が解放され、クオーツを使って潜在能力を発揮できるようになります。

    また、先に進むための「クラット市庁舎 中庭の鍵」も入手できます。

    P機関の使い方

    ユージェニーの話しかける

    ユージェニーに話しかけると、リージョンアーム「フルミニス」が入手できます。

  4. ■入手アイテム

狂気のロバの攻略ポイント

ライズオブP_狂気のロバ

背後からの致命攻撃を狙う

ライズオブP_狂気のロバ_攻略

狂気のロバは小柄で後ろに回り込みやすいので、背後から致命攻撃をしているだけで簡単に勝てます。

狂気のロバの攻略

スクラップ警備員の攻略ポイント

ライズオブP_スクラップ警備員

■攻略ポイント

  • HP減少で電気を纏う
  • 電撃は追加のステップか横移動で避ける
  • 左手の掴み攻撃は必ず避ける

HP減少で電気を纏う

ライズオブP_スクラップ警備員_攻略

スクラップ警備員はHPが4割程度減ると、体に電気を纏ってモーションが変化します。電撃に当たると電気ショック状態になってしまうので注意しましょう。工房組合 標準絶縁体変換器を装備するなど、電気防御力を上げるとある程度軽減することは可能ですが完全には防げないので回避は必須です。

電撃は追加のステップか横移動で避ける

ライズオブP_スクラップ警備員_攻略

電撃は、スクラップ警備員が攻撃をした光っている地点に時間差で降ってきます。通常の攻撃をステップで回避しただけでは電撃に当たってしまうので、追加のステップか横移動で電撃を回避した上で攻撃を行いましょう。

左手の掴み攻撃は必ず避ける

ライズオブP_スクラップ警備員_攻略

電気を纏った後は、左手を振り上げて大きく溜めた後掴み攻撃をしてきます。即死レベルのダメージなので必ず避けましょう。タイミングが他の攻撃と違って避けにくいので、バクステ連打で距離をとってしまうのが無難です。

スクラップ警備員の攻略

サブクエスト情報

サブクエスト報酬
ライズオブP_トマ_バナートマ・晴れやかなエルゴの破片
ライズオブP_泣く女_バナー泣く女・Feel(レコード)
・透明なエルゴの破片
サブクエスト一覧

ライズオブP関連記事

攻略TOPページ

ライズオブP 攻略TOPへ戻るライズオブP 攻略TOP

攻略チャート

攻略チャート一覧
ライズオブP_チャプター1_バナーチャプター1ライズオブP_チャプター2_バナーチャプター2
ライズオブP_チャプター3_バナーチャプター3ライズオブP_チャプター4_バナーチャプター4
ライズオブP_チャプター5_バナーチャプター5ライズオブP_チャプター6_バナーチャプター6
ライズオブP_チャプター7_バナーチャプター7ライズオブP_チャプター8_バナーチャプター8
ライズオブP_チャプター9_バナーチャプター9ライズオブP_チャプター10_バナーチャプター10
ライズオブP_チャプター11_バナーチャプター11-
攻略チャート一覧

ボス攻略

ボス一覧
ライズオブP_パレードマスター_アイコンパレードマスターライズオブP_狂気のロバ_アイコン狂気のロバライズオブP_スクラップ警備員_アイコンスクラップ警備員
ライズオブP_生存者_アイコン生存者ライズオブP_未来の人形_アイコン未来の人形ライズオブP_王の炎フオコ_アイコン王の炎フオコ
ライズオブP_償う者_アイコン償う者ライズオブP_堕落した大司教アンドレウス_アイコンアンドレウスライズオブP_黒兎兄弟の長男_アイコン黒兎兄弟の長男
ライズオブP_ホワイトレディ_アイコンホワイトレディライズオブP_狂気のピエロ人形_アイコン狂気のピエロ人形ライズオブP_人形の王/ロミオ_アイコン人形の王/ロミオ
ライズオブP_チャンピオン・ビクター_アイコンビクターライズオブP_医者のフクロウ_アイコン医者のフクロウライズオブP_沼地/人形喰らいのグリーンモンスター_アイコングリーンモンスター
ライズオブP_こそ泥イタチ_アイコンこそ泥イタチライズオブP_幻を歩く者_アイコン幻を歩く者ライズオブP_汚されたパレードマスター_アイコン汚されたパレードマスター
ライズオブP_黒兎兄弟(チャプター10)_アイコン黒兎兄弟(チャプター10)ライズオブP_扉の守護者_アイコン扉の守護者ライズオブP_クロネコ_アイコンクロネコ
ライズオブP_無欠のラクサシア_アイコン無欠のラクサシアライズオブP_アカギツネ_アイコンアカギツネライズオブP_神の腕/目覚めた神シモン・マヌス_アイコンラスボス
ライズオブP_名もなき人形_アイコン隠しボス--
ボス攻略一覧

クリア後

AppMediaゲーム攻略求人バナー