
ライズオブPのチャプター6のボス「狂気のピエロ人形」について掲載しています。勝てない時の攻略のポイントを紹介していますので、Lies of P(PS4/PS5/Steam/XBox)の攻略にお役立てください。
ボス攻略一覧狂気のピエロ人形の攻略ポイント
■攻略ポイント
- 戦闘ぜずに奥のスターゲイザーを修復する
- ガード主体で戦うのがおすすめ
戦闘ぜずに奥のスターゲイザーを修復する

狂気のピエロ人形のいる場所の左右の階段を上ると、「エステラ歌劇場 入り口」のスターゲイザーがあるので先に修復して使用しましょう。
狂気のピエロ人形が近くにいて使用できない場合は、一旦ボスを元いた方に誘導し、ダッシュで戻れば使用できます。
ガード主体で戦うのがおすすめ

狂気のピエロ人形はフューリー攻撃の頻度が高く、回転攻撃などのジャスガしやすい攻撃もあるので、ガード主体で戦うのがおすすめです。
電撃の砥石で電撃属性を付与した状態で攻撃すれば感電状態にできるため、スタッガー状態にしやすくなります。
狂気のピエロ人形のボスデータ

名前 | 狂気のピエロ人形 |
---|---|
出現 | チャプター6 |
狂気のピエロ人形の撃破報酬
ライズオブP関連記事
攻略TOPページ

攻略チャート
攻略チャート一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ボス攻略
ボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
パリィ狙うと苦戦しそう
ガード使わずぜんぶ回避で立ち回って酸性結晶の槍でツンツンしてたら危なげなく勝てる
赤くなったら敵の回りを回るような感じて横に走りつつ近づいていって、ゴムゴムのパンチを発射したら横からニ発くらい殴る
ゴムゴムのパンチ以外はぜんぶバクステで逃げる
人形の王より強いだろこいつ
多分こいつが一番強い
せめてズームパンチの戻りに当たり判定つけないでくれ。攻撃頻度が高いせいでその辺のボスより強い
何かやたら危険攻撃頻度高くないです?危険攻撃だけ連続で3回はクソ。同じモーションで近接パンチと遠距離パンチの危険技を出して来ないでくれ…。
隻狼の破戒僧を彷彿とさせるようなボスやな。似通ったモーションの攻撃多い。
ピエロを簡単に倒す方法→敵ガン無視してエステラ歌劇場 入り口のスターゲイザーを解放する。→ピエロを釣って①噴水の周りをぐるぐるする→②ライトを間に挟んでため攻撃→①②を繰り返す。
アホみたいにクドいディレイさえなければこのゲーム神ゲーだろと確信させる良ボス
近接だと攻撃のバリエーションがあり強敵だが隙も多い良ボス
ちなみに進化ビルドならロックオン取れるギリギリからの投擲武器で体力半分以上削れる雑魚ボス
誉を捨てていいなら、引きつけて来た道を戻り黒いドレス人形辺りの花壇に引っ掛けながらリーチ長い武器でぶん殴ってれば勝てる
誉は無いが
更なる誉なき戦い方は、黒ドレス近くの分岐点でピエロと違う方向に行くと入り口のスターゲイザー方面とつながるショートカットがあるのでそちらを開放、ピエロを引きつけてショートカット方向に逃げるとある程度のところで来なくなるので、投擲用電池や酸を投げつけ、あるならファルコンアイズもマガジンでの回復込みでぶち込み、多分それでも削り切れないので、引き返して行く背中を殴りショートカット方向に引きつけまた引き返して行くのを待って〜を繰り返せば特に苦労せず撃破可能
もはや誉でも食って飢えをしのげ状態。
このピエロ強すぎやろ笑