ライズオブP_チャプター9_アイキャッチ

ライズオブPの「チャプター9」の攻略チャートです。進める手順やショートカットの場所、サブクエスト・ボスの攻略情報をまとめていますので、Lies of P(PS4/PS5/Steam/XBox)の攻略にお役立てください。

攻略チャート一覧

チャプター9の攻略チャート

  1. 01クラット中央駅 プラットフォーム
    スターゲイザー(クラット中央駅 プラットフォーム)を修復

    腐食ガスの宝箱からクオーツを回収

    電車と電車の間の腐食ガスのエリアの宝箱からはクオーツが入手できます。電車の上から投げ物で強敵を倒すと楽に回収できます。

    ■入手アイテム

    奥の列車の内部を進む

    一番奥側の電車の内部が順路です。狭い上に大量の敵が出現するので注意しながら進みましょう。

    階段を登りショートカットを解放

    電車を抜けて少し進むと階段があり、その先に進むとショートカットが解放できます。

    四足歩行の中ボスと戦闘

    少し進むと四足歩行の中ボスが出現します。倒す事で「殺人操り人形のアミュレット」が入手できます。苦戦しそうであれば左奥のハシゴを進んで先にショートカットを解放するのが良いでしょう。

    ■入手アイテム

    ハシゴを登りショートカットを解放

    感染者の男性と話す

    解放したショートカットすぐの階段を下り、階段の下の車両を調べると感染者の男性がいます。話しかけるとアトキンソンの手紙が入手できます。

    ■入手アイテム

    • アトキンソンの手紙
    ベルに話しかけると選択肢

    アトキンソンの手紙入手後、ベルに話しかけるとクエスト完了となります。選択肢が発生するので嘘の選択肢を選びましょう。

    選択肢と結果
    • 彼はモンスターになった(真)
    • 彼は人形との戦いで(嘘)

    選択肢の嘘と真実まとめ|人間性の上げ方

    道なりに進む
    BOSSこそ泥イタチ

    こそ泥イタチの攻略
    道なりに進む
  2. 02クラット中央駅 ロビー
    スターゲイザー(クラット中央駅 ロビー)を修復

    広場に出て右側の路地へ

    クラット中央駅広場は、チャプター2とは地形が大きく変わっています。出現する敵も強力になっているので、敵を倒しながら右側の路地へ進みましょう。

    扉を叩いている中ボスを倒す

    右側の路地を進むと扉を壊そうとしている中ボスがいます。このボスを倒すと扉が開き先に進めるようになります。撃破時に「リージョンプラグ」が入手できます。

    ■入手アイテム

    開いた扉の建物に入る
    スターゲイザー(放棄されたマンション)を修復

    行商人からは有用なアイテムが買える

    マンション内にいる行商人からは、リージョンキャリバーや各種変換器が購入できます。エルゴに余裕があれば一通り購入しておきましょう。

    扉を開けて崩壊するクラットへ
    道なりに進みショートカットを解放

    中ボスを倒す

    建物を抜けて少し進むと、壁を突き破って中ボスが出現します。このボスを倒すと通路の障害物が取り除かれ先に進めるようになります。

    ■入手アイテム

    道なりに進む
    スターゲイザー(崩壊した街路)を修復

    建物の中を道なりに進む
    建物の外周を進みショートカットを解放

    建物の中を抜けて、外周を進むとショートカットのハシゴを下ろすことが出来ます。この先でボス戦になるので必ず解放しておきましょう。

    特別なクラット物資箱を入手

    崩壊した街路周辺では、特別なクラット物資箱が入手できます。これで3つのクラット物資箱が揃うので、全て渡すことでクオーツ、錆びた暗号器、リージョンキャリバーなどを購入できるようになります。

    ■入手アイテム

    道なりに進む
    BOSS幻を歩く者

    幻を歩く者の攻略

    ■入手アイテム

    開いた扉の先へ進む
    エレベーターで先に進む

    エレベーターで出た所でホテルが襲撃され、一時的にスターゲイザーでの移動ができなくなります。

    スターゲイザー(クラット中央駅通り)を修復

    EX01三位一体の鍵

    「クラット中央駅通り」のスターゲイザーからボスの方面とは別の道に進み、海の見える道に出ると電話があります。

    クイズは「この青い花はさまざまな方法で根を張る。しかし、人間のみ実を育てる事ができる」と出題され、正解は「エルゴ」です。

    三位一体の鍵と聖域の場所まとめ|入手アイテムも掲載

    道なりに進む
    BOSS汚されたパレードマスター

    汚されたパレードマスターの攻略

    ■入手アイテム

    ホテル・クラックへ
  3. 03ホテルクラック
    ホテルのスターゲイザーを修復

    ゼペットの部屋へ
    アントニアと話す

    ピアノで「特定のメロディを弾く」

    アントニアの部屋にあるピアノを調べて「特定のメロディを弾く」を選ぶと仕掛けが起動します。

    エレベーターで先へ進む
    EX02選ばれし者の三位一体の鍵

    チャプター9のボスを撃破してホテルに到着した後、いずれかの電話の場所へ行くと電話が鳴っています。

    電話に出ると「ゼペットの人形は人殺しか?」と質問されるため、「はい」と答えると選ばれし者の三位一体の鍵が入手できます。

    いいえと答えるとビックリ箱と人間性を入手

    質問に「いいえ」と答えると2回目のクイズと同じ「謎かけ王のビックリ箱」と人間性を入手できます。ビックリ箱は使用すると腐食になりますが、選ばれし者の三位一体の鍵が入手できます。

    三位一体の鍵と聖域の場所まとめ|入手アイテムも掲載

こそ泥イタチの攻略ポイント

ライズオブP_こそ泥イタチ

斧縦斬り後に致命を狙う

こそ泥イタチは人型のボスなので、背後致命を狙いましょう。特に斧を地面に叩きつける攻撃は後隙が大きいので、そこで背後に回り致命を狙うのがおすすめです。

こそ泥イタチの攻略

幻を歩く者の攻略ポイント

ライズオブP_幻を歩く者

■攻略ポイント

  • 崩壊の対策をしておく
  • 軸をずらしつつ戦う
  • 分身出現時は本体と距離を取る

崩壊の対策をしておく

頭が青く光った後、周囲に崩壊を付与する攻撃をしてきます。カートリッジは崩壊耐性の高いものを装備しておきましょう。

軸をずらしつつ戦う

ボスは直線的な攻撃が多いので、ボスを中心に回りながら軸をずらして戦うのがおすすめです。戦っているとボスがフィールドの端に行ってしまうことが多いので、その場合は一度中央に引き寄せましょう。

分身出現時は本体と距離を取る

ライズオブP_幻を歩く者_攻略

他の複数体ボスと同様に、分身や援軍が出現すると本体の攻撃頻度が下がります。本体と距離を取って早めに分身を処理しましょう。

幻を歩く者の攻略

汚されたパレードマスターの攻略ポイント

ライズオブP_汚されたパレードマスター

■攻略ポイント

  • 腐食の対策をしておく
  • 炎・電撃属性が有効
  • ジタバタ攻撃後がチャンス

腐食の対策をしておく

ボスの左腕の攻撃は酸属性なので、必ず腐食耐性の高い変換器を装備しておきましょう。

ただし、対策をしていても左腕の攻撃を直接受けてしまうと腐食になる可能性があるので、なるべくガードや当たらないようにするのが理想です。

炎・電撃属性が有効

炎と電撃はどちらも有効なので、砥石やリージョンアームはどちらかに寄せて設定しておきましょう。リージョンアームをフラムバージ(1段階強化)にしておくと、召喚される敵を倒しやすいです。

ジタバタ攻撃後がチャンス

飛びかかりの後のジタバタ攻撃は4回攻撃後に大きな隙ができます。攻撃回数を数えておき、攻撃終わりにダメージを稼ぎましょう。

他の攻撃と比べるとジャスガもしやすいので、積極的に狙うのがおすすめです。1回目の攻撃だけディレイがあるので、注意しましょう。

汚されたパレードマスターの攻略

ライズオブP関連記事

攻略TOPページ

ライズオブP 攻略TOPへ戻るライズオブP 攻略TOP

攻略チャート

攻略チャート一覧
ライズオブP_チャプター1_バナーチャプター1ライズオブP_チャプター2_バナーチャプター2
ライズオブP_チャプター3_バナーチャプター3ライズオブP_チャプター4_バナーチャプター4
ライズオブP_チャプター5_バナーチャプター5ライズオブP_チャプター6_バナーチャプター6
ライズオブP_チャプター7_バナーチャプター7ライズオブP_チャプター8_バナーチャプター8
ライズオブP_チャプター9_バナーチャプター9ライズオブP_チャプター10_バナーチャプター10
ライズオブP_チャプター11_バナーチャプター11-
攻略チャート一覧

ボス攻略

ボス一覧
ライズオブP_パレードマスター_アイコンパレードマスターライズオブP_狂気のロバ_アイコン狂気のロバライズオブP_スクラップ警備員_アイコンスクラップ警備員
ライズオブP_生存者_アイコン生存者ライズオブP_未来の人形_アイコン未来の人形ライズオブP_王の炎フオコ_アイコン王の炎フオコ
ライズオブP_償う者_アイコン償う者ライズオブP_堕落した大司教アンドレウス_アイコンアンドレウスライズオブP_黒兎兄弟の長男_アイコン黒兎兄弟の長男
ライズオブP_ホワイトレディ_アイコンホワイトレディライズオブP_狂気のピエロ人形_アイコン狂気のピエロ人形ライズオブP_人形の王/ロミオ_アイコン人形の王/ロミオ
ライズオブP_チャンピオン・ビクター_アイコンビクターライズオブP_医者のフクロウ_アイコン医者のフクロウライズオブP_沼地/人形喰らいのグリーンモンスター_アイコングリーンモンスター
ライズオブP_こそ泥イタチ_アイコンこそ泥イタチライズオブP_幻を歩く者_アイコン幻を歩く者ライズオブP_汚されたパレードマスター_アイコン汚されたパレードマスター
ライズオブP_黒兎兄弟(チャプター10)_アイコン黒兎兄弟(チャプター10)ライズオブP_扉の守護者_アイコン扉の守護者ライズオブP_クロネコ_アイコンクロネコ
ライズオブP_無欠のラクサシア_アイコン無欠のラクサシアライズオブP_アカギツネ_アイコンアカギツネライズオブP_神の腕/目覚めた神シモン・マヌス_アイコンラスボス
ライズオブP_名もなき人形_アイコン隠しボス--
ボス攻略一覧

クリア後

AppMediaゲーム攻略求人バナー